楽天モバイルのMNP予約番号の発行手順!転出のタイミングや解約の注意点は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天モバイルは、楽天グループが提供する格安SIMサービスで、シンプルな料金プランと楽天ポイントが貯まる特典が魅力で、以下のような特徴があります。

項目 内容
使用回線 自社回線(楽天回線)
パートナー回線(ドコモ回線・au回線)
追加サービス 国際通話かけ放題
15分(標準)通話かけ放題
スマホ操作遠隔サポート
楽天モバイルWiFi by エコネクト など
サポート 電話
ビデオ通話
メール
チャット
店舗
メリット 低価格
楽天ポイントが貯まる
シンプルな料金プラン
データ無制限プランも提供
国内通話無料(Rakuten Link利用)
デメリット 通信品質の不安定さ
エリアの制限

この記事では、楽天モバイルから乗り換えを検討している方に向けて、MNP予約番号の発行手順や解約の最適なタイミング、注意点について説明します。

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは、現在使用している電話番号をそのまま他の携帯電話会社に移行することができるサービスです。

これにより、電話番号を変えずに新しい携帯電話会社に乗り換えることが可能です。

MNP予約番号の発行手順だけでなく、楽天モバイルの解約方法、おすすめの乗り換え先についても把握して、無駄な費用の支払いを避けつつ、スムーズに手続きを進めましょう。

楽天モバイルからのMNP転出を安心して行うための内容や転出先もご紹介しているので、参考にしてみてください!

LINE使い放題!

目次

楽天モバイルのMNP予約番号の発行手順

現在使っている携帯電話番号をそのまま他の携帯電話会社に移したい場合は、MNP予約番号の発行が必要です。

MNP予約番号の発行手順は簡単で、オンラインで数分で完了します。

  1. my楽天モバイルにアクセスする
  2. 画面右上の三本線をタップしメニューを開く
  3. 「契約プラン」を選択
  4. 「各種手続き」の「その他お手続き」の項目で「手続きへ進む」を選択を選択
  5. 「他社へのお乗り換え(MNP)を選択
  6. アンケートに答える
  7. MNP予約番号が発行される

こちらでは、my 楽天モバイルを使ってMNP予約番号を取得する手順を具体的に説明するので、これらのステップを踏み、スムーズに楽天モバイルのMNP予約番号を取得しましょう。

①my楽天モバイルにアクセスする

まず、楽天モバイルの公式サイトやアプリにアクセスし、ユーザIDとパスワードを入力します。

ユーザIDとパスワードを忘れてログインできない場合は、「ユーザID・パスワードを忘れた場合」をクリックして、再発行の手続きを行ってくださいね。

ユーザIDとパスワードを入力したら「ログイン」をクリックしましょう。

②画面右上の三本線をタップしメニューを開く

ログインしたら、画面右上の三本線のアイコンをクリックして、メニューを開きます。

利用状況、利用料金、契約プランといったメニューが表示されます。

契約内容の変更や確認、楽天モバイルのキャンペーンや通信エリアなどを調べたい時は、このメニュー画面を開いてください。

③「契約プラン」を選択

メニューの中から「契約プラン」を選択しましょう。

公式サイトとアプリでは表示が異なる場合がありますが、「契約プラン」画面では、現在契約しているプランやサービス内容を見ることができます。

アプリからMNP予約番号を取得する場合は、画面下に「契約プラン」のアイコンが表示されています。

④「各種手続き」の「その他お手続き」の項目で「手続きへ進む」を選択

次に、「各種手続き」の項目に移動します。

「各種手続き」は契約内容の変更や解約など、さまざまな手続きが並んでいるので、現在の契約内容を見直したい場合に利用してください。

「各種手続き」の中から「その他お手続き」という項目を見つけ、「各種手続きへ進む」を選択します。

⑤「他社へのお乗り換え(MNP)を選択

「利用停止(盗難・紛失時など)」「他社へのお乗り換え(MNP)」「解約」などの項目が表示されます。

ここでは、「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択してください。

注意事項を確認して「次へ進む」を選択します。

⑥アンケートに答える

楽天モバイルからのアンケートが表示されるので、回答していきましょう。

質問内容は、「どの携帯会社に乗り換えますか?」「今まで使用していたのはiPhone?Android?」「楽天モバイルに改善してほしい点は?」などです。

選択肢から選ぶ形式が多いですが、一部に自由記述の質問もあるので、楽天モバイルに要望がある場合はぜひ記載してください。

⑦MNP予約番号が発行される

必要事項を入力し、「MNP予約番号を発行する」を選択します。

登録しているメールアドレスまたは携帯電話番号(SMS)にワンタイムパスワードが送信されるので、入力して「認証する」をクリックしましょう。

最後に、MNP予約番号、有効期限、対象の電話番号を確認してください。

この情報は、新しい携帯電話会社に乗り換える際に必要になります。

MNP予約番号の発行手順は、my 楽天モバイルで簡単に行えるので、ログインして契約プラン画面から手続きを進め、必要な情報を入力してMNP予約番号を発行しましょう。

LINE使い放題!

楽天モバイルの解約方法!MNP転出の最適タイミングも

楽天モバイルの解約やMNP転出は、初めてだと不安を感じるかもしれません。

スマートフォンの契約変更や解約は手順が複雑で、何をどの順番で行えば良いのかが分からないと感じることはありませんか?

手続きの失敗によって料金が発生したり、サービスが一時的に使えなくなることを恐れている人もいるかもしれません。

しかし、正しい方法を知っていれば、これらの手続きをスムーズに進めることができますよ。

こちらでは、楽天モバイルの解約方法やMNP転出の最適なタイミングを説明します。

  • 楽天モバイル公式サイトからの解約手順
  • 楽天モバイルアプリからの解約手順
  • my 楽天モバイルアプリを使いMNP転出する
  • オプションのみを解約する方法
  • MNP転出の最適タイミングは?

公式サイトやアプリを使った手続き、オプションの解約方法、MNP転出のタイミングについて確認して、スムーズに手続きを進めましょう!

楽天モバイル公式サイトからの解約手順

楽天モバイルを公式サイトから解約する手順を説明します。

  1. my 楽天モバイルにログイン
  2. 契約プランを選択
  3. 解約手続きを開始
  4. 解約を選択
  5. 注意事項の確認
  6. 製品保証サービスの選択
  7. 解約に伴う注意事項の確認
  8. アンケートに回答
  9. ワンタイムパスワードの入力
  10. 申し込み内容の確認

まず、楽天モバイル公式サイトにアクセスし、ユーザIDとパスワードを入力して、右上の「ログイン」ボタンをクリックします。

ログイン後、画面上部のメニューから「契約プラン」をクリックします。

次に、契約プラン画面で「その他のお手続き」から「各種手続きへ進む」を選択し、「解約のお手続き」の項目から「解約」を選択します。

現在の電話番号を引き継いで他社に乗り換える場合は、「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択してください。

解約を選択後、解約に関する注意事項が表示されるので、すべて確認したら「次へ進む」をクリックします。

楽天モバイルで購入した製品に関連する保証サービスを継続するかどうかを選び、「次へ進む」をクリックします。

解約に伴う注意事項に同意し、全てのチェックボックスにチェックを入れます。

解約理由などのアンケートに回答し、「解約内容を確認する」をクリックしましょう。

登録しているメールアドレスまたは携帯電話番号(SMS)に送信されたワンタイムパスワードを入力し、「認証する」をクリックします。

申込み内容を確認し、「解約を完了する」をクリックすると「回線の解約手続き完了」と表示されるので、登録しているメールアドレス宛に送信される「解約完了のお知らせ」メールも確認しましょう。

公式サイトからの手続きは、PCを使用して行うことも可能です。

楽天モバイルアプリからの解約手順

楽天モバイルアプリから解約する手順を説明します。

  1. my 楽天モバイルアプリを起動
  2. 契約プランを選択
  3. 解約手続きを開始
  4. 解約を選択
  5. 注意事項の確認
  6. 製品保証サービスの選択
  7. 解約に伴う注意事項の確認
  8. アンケートに回答
  9. ワンタイムパスワードの入力
  10. 申し込み内容の確認

楽天モバイルアプリから解約する場合も、公式サイトからの解約と同じ流れになります。

公式サイトとアプリで表示は異なりますが、内容は同じなので焦らずに進めましょう。

まず、スマホのホーム画面から「my 楽天モバイル」アプリを開き、画面下部のメニューから「契約プラン」をクリックしてください。

「その他のお手続き」から「各種手続きへ進む」を選択し、「解約のお手続き」の項目から「解約」を選択します。

この後の流れは、公式サイトから解約する場合と同様に、解約に関する注意事項の確認・製品の保証サービスの継続を選択・アンケートの回答・ワンタイムパスワードの認証などを行ってください。

「回線の解約手続き完了」の画面と、登録されているメールアドレスに送信される「解約完了のお知らせ」メールを確認して解約完了です。

公式サイト、アプリのどちらも、オンラインで簡単に解約が完了します。

アプリを使用する場合は、楽天モバイル公式サイトにアクセスする手順を省けるため、より手軽に感じるかもしれません。

 my 楽天モバイルアプリを使いMNP転出する

my 楽天モバイルアプリを使ってMNP転出する手順は、前述したMNP予約番号の発行手順・解約手順も参考にしてください。

MNP転出(Mobile Number Portability転出)とは、今使っている電話番号をそのままにして他の携帯電話会社に乗り換えることで、転出の際にMNP予約番号を取得します。

楽天モバイルからMNP転出を行う場合、アプリでも公式サイトでも手続きは簡単でスムーズに行えるので、好みや状況に応じてどちらか便利な方法を選んでください。

解約の際は、「各種手続き」の画面で「解約のお手続き」の項目から「解約」を選択しました。

MNP転出する際は、「解約のお手続き」の項目から「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択します。

注意事項の確認・必要事項の入力・アンケートの回答・ワンタイムパスワードの認証が終了後、MNP予約番号が発行されます。

このとき画面のスクリーンショットを保存しておくと、乗り換えの手続きがスムーズに進むでしょう。

楽天モバイルでMNP転出を行ったあとは、乗り換え先で契約の手続きを進めてください。

オプションのみを解約する方法

楽天モバイルでは、不要になったオプションサービスだけを解約することができるため、無駄なサービスを解約して月々のコストを削減することが可能です。

楽天モバイルで解約できるオプションサービスはこちらです。

  • 電話番号シェアサービス
  • スマホ操作遠隔サポート
  • ノートン™ モバイル セキュリティ
  • 楽天モバイルWiFi by エコネクト
  • あんしんコントロール by i-フィルター
  • 持ち込みスマホあんしん保証
  • 15分(標準)通話かけ放題
  • 国際通話かけ放題
  • あんしん操作サポート
  • マカフィー® モバイル セキュリティ Android版(新規受付終了)

上記のオプションサービスとは、解約方法が異なるサービスがあります。

以下のサービスの解約を考えている人は、楽天モバイル公式サイトで解約の手続き方法をご確認ください。

  • スマホ交換保証プラス
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
  • あんしん保証with AppleCare Services for Apple Watch

楽天モバイルのオプションを解約する際は、楽天モバイル公式サイトまたはアプリから手続きが可能で、どちらも同様の方法でオプションを解約できます。

まず、公式サイトからmy 楽天モバイルにログイン、またはアプリを起動します。

ログイン後、「契約プラン」画面内にある「オプションサービスの追加・解約」をクリックしてください。

複数回線を契約している場合は、解約したい回線を選択しましょう。

解約したいオプションサービスを見つけ、そのチェックボックスを外すと、画面下部に月額料金が表示されるので確認してください。

しかし、一部のオプションサービス(15分(標準)通話かけ放題、国際通話かけ放題)は、月の途中で解約しても月額料金が請求されます。

チェックを外した後、「変更する」ボタンをクリックして、解約手続き完了です。

手続き完了後、登録したメールアドレスに「手続き完了メール」が送信されるので、手続きが正しく完了したことを確認してください。

MNP転出の最適タイミングは?

楽天モバイルから他の携帯会社に乗り換えたいと思ったとき、最適なタイミングで手続きを行うことが重要です。

MNP転出の最適タイミングは月末です。

楽天モバイルの料金システムでは、解約月の料金が日割りで計算されないため、月の初めに解約しても月の終わりに解約しても、その月の料金は同じ金額になります。

  • 10月1日に解約 ⇒ 10月の料金がまるまる請求される
  • 10月30日に解約 ⇒ 同じく10月の料金がまるまる請求される

一方、転出先の携帯会社では、契約月の料金が日割りで計算されます。

つまり、月末に楽天モバイルを解約して新しい携帯会社と契約すると、無駄な料金を抑えることが可能です。

MNP転出のタイミングは、データ使用量に合わせることも重要です。

楽天モバイルの料金プランは、データ使用量によって変わります。

例えば、月のデータ使用量が3GB以下なら月額料金は1,078円ですが、3GBを超えると2,178円になるため、もし月の途中で3GBを超えた場合は20GB近くまで使い切ってから解約する方が、お得に利用できます。

また、乗り換え先の携帯会社が魅力的なキャンペーンを実施している場合、そのキャンペーンの終了日も考慮に入れましょう。

データを無駄なくシェア!

楽天モバイルの解約やMNP転出後におすすめの乗り換え先は?

楽天モバイルから他の携帯会社に乗り換える理由はさまざまです。

例えば、通信速度やサービスエリアの問題、料金プランが自分に合わないなどが挙げられます。

楽天モバイルは自社回線とパートナー回線を使用していますが、場所や時間帯によって通信速度が不安定になったり、自社回線エリアが限られているため、地域によっては電波が弱くつながりにくかったりします。

ここでは、乗り換える際におすすめの格安SIM会社を、容量・月額料金・通話などの面から比較し、3つご紹介します。

格安SIM 月額料金 通話 特徴 注意点
ahamo 30GB:2,970円 80GB追加:1,980円 5分以内の国内通話:無料 5分を超える通話:22円/30秒 無制限:1,100円 ドコモのサブブランドで通信速度が安定 サポートが基本的にはチャットのみ、対面サポートは有料
mineo 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 22円/30秒 10分:550円(オプション) 無制限:1,210円(オプション) 幅広い料金プラン、データ容量のシェアが可能 混雑時には通信速度が落ちることがある
LINEMO 3GB:990円 30GB:2,970円 22円/30秒 5分:550円 無制限:1,650円 ソフトバンクの格安プラン、LINE利用がギガカウントフリー 店舗サポートがなくオンラインのみ

ahamo・mineo・LINEMOそれぞれの特徴と利点を説明するので、乗り換えを検討している方は、この3社も検討してみてください。

ahamo|価格と速度重視の方におすすめ

ahamoは30GBのデータ容量を月額2,970円で提供しており、月額料金の中には5分以内の通話は何度でも無料という特典が含まれているため、短い通話が多いユーザーにとって非常に便利です。

月額料金 通話
30GB:2,970円 80GB追加:1,980円 5分以内の国内通話:無料 5分を超える通話:22円/30秒 無制限:1,100円

ahamoのサポートは基本的にチャットのみで、対面サポートは3,300円と有料であることを、対面でのサポートを希望するユーザーは覚えておきましょう。

こちらのahamoの評判にもあるように、大容量を格安で利用できる点を魅力に感じるユーザーが多くいることがわかります。

ahamoのキャンペーンも多数紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ahamoは、月額2,970円で30GBのデータ容量を提供し、5分以内の国内通話が何度でも無料で利用できます。

月2,970円で30GB&通話無料!

      mineo|コスパ重視の方におすすめ

      mineoは、20GBのプランが月額2,178円と非常に安価で、コストパフォーマンスを重視するユーザーにおすすめの格安SIM会社です。

      mineoは1GBから20GBまで、幅広い料金プランを提供しており、利用状況に合わせて最適なプランを選ぶことができるので、無駄なコストを抑えることができます。

      月額料金 通話
      1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 22円/30秒 10分:550円 無制限:1,210円

      また、mineoでは「パケットシェア」「パケットギフト」「フリータンク」など、他のユーザーとデータ容量をシェアできる機能があり、無駄なくデータを利用することが可能です。

      注意点としては、mineoの通信速度は昼休みや帰宅時間帯などの回線が混雑する時間帯に遅くなる傾向があり、いつでもスマホをサクサク利用したいユーザーには、ストレスとなるかもしれません。

      mineoのデメリットについても事前に確認して納得したうえで選ぶことをおすすめします。

      mineoなら月額2,178円で20GBの大容量プランが利用可能になります。

      さらに、パケットシェアやギフト機能で無駄なくデータを活用でき、コスパ重視の方に大変おすすめです。

      月2,178円で20GB、データを無駄なくシェア!

      LINEMO|LINE通話とメッセージをよく利用する方向け

      LINEMOはソフトバンクが提供する格安SIMで、通信速度の安定性と手頃な価格や、LINEを利用する際のデータ容量が消費されないメリットがあり、メッセージや通話を頻繁に行うユーザーにとって非常に便利です。

      30GBのデータ容量を月額2,970円で提供しており、価格と通信速度のバランスが非常に良く、コストを抑えつつ、しっかりとした通信サービスを利用できます。

      月額料金 通話
      3GB:990円 30GB:2,970円 22円/30秒 5分:550円 無制限:1,650円

      ただし、サポートはオンラインのみとなるため、対面サポートを受けたい人にはおすすめできません。

      通信速度を重視するならahamo、コスパを重視するならmineo、LINEをよく使うならLINEMOがおすすめです。

      それぞれの会社の特徴を理解し、自分に合ったプランを選ぶことで、より快適なスマホライフを楽しむことができます。

      こちらのLINEMOの評判にもあるように、プランがベストプラン含め2つのみで選びやすい点を魅力に感じるユーザーが多くいることがわかります。 LINEMOのキャンペーンも多数紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

      LINEMOなら、LINEのデータ消費ゼロで30GBが月額2,970円で、メッセージや通話を頻繁に利用する方に最適です。

      LINE使い放題!30GBが月2,970円

      楽天モバイルのMNP転出の注意点

      楽天モバイルから他のキャリアにMNP転出する際には、いくつかの注意点があります。

      • MNP予約番号の発行は「my楽天モバイル」からのみ
      • 電話や店舗での解約はできない
      • SIMの破棄・返却が必要
      • MNP転出した月の料金は日割り計算されない

      これらの注意点を把握して、最適なタイミングでMNP転出手続きを進めましょう。

      MNP予約番号の発行は「my楽天モバイル」からのみ

      楽天モバイルを解約して他社に乗り換えるためには、MNP予約番号が必要です。

      MNP予約番号は、my 楽天モバイルのWebサイトまたはアプリからしか発行できません。

      電話や店舗では発行できないので、手続きに不安を感じる人は、楽天モバイル公式サイトの「MNP予約番号の発行方法」を参考にしたり、オンラインのサポートを利用したりすると良いでしょう。

      電話や店舗での解約はできない

      楽天モバイルの解約手続きは、すべてオンラインで行います。

      電話や店舗での解約はできませんので、必ずmy 楽天モバイルのWebサイトまたはアプリを使用してください。

      オンラインのみの解約には、店舗や電話の混雑を避けて迅速に対応してもらえるメリットがあります。

      SIMの破棄・返却が必要

      不要になったSIMカードは破棄または返却する必要があります。

      破棄する場合は、SIMカードをハサミで細かく切断して情報が読み取られるのを防ぎ、地域のごみ処理方法に従って捨てましょう。

      自分で破棄するのが難しい場合は、楽天モバイルにSIMカードを返却することもできるので、不要になったSIMカードを普通郵便で楽天モバイルに送ってください。

      SIMカードの郵送先
      〒143-0006
      東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
      楽天モバイル RSIM回収係

      楽天モバイルショップへの返却は受け付けていないため、送らないように注しましょう。

      また、SIMカード以外の物品を送った場合は30日後に廃棄処分されてしまうため、SIMカードのみを送付し、製品や他の物品を送らないようにします。

      MNP転出した月の料金は日割り計算されない

      楽天モバイルの料金は、解約した月は日割り計算されません。

      月の初めに解約しても月末に解約しても、その月の料金は同じです。

      そのため、解約やMNP転出の手続きをする際は、なるべく月末に行うことで無駄な支払いを回避できます。​

      楽天モバイルのMNP転出でよくある質問

      楽天モバイルのMNP転出について、以下のような質問が多く寄せられています。

      • 楽天モバイルのMNP予約番号は即日発行可能?
      • 楽天モバイルはMNP転出でワンストップ方式はできない?
      • 楽天モバイルでMNP予約番号は再発行可能?
      • 楽天モバイルのMNP転出や解約に費用はかからない?
      • 楽天モバイルのMNP予約番号は取得後キャンセルできる?

      ひとつずつ疑問を解決していきましょう。

      楽天モバイルのMNP予約番号は即日発行可能?

      楽天モバイルのMNP予約番号は、手続きを完了した後にすぐ発行されます。

      即日で予約番号を取得できるため、スピーディに他社へ乗り換えが可能です。

      MNP予約番号の有効期限は15日間なので、この期間内に新しい携帯会社での手続きを完了させる必要があり、手続きに余裕を持たせるためにも計画的に進めることが大切です。

      たとえば、乗り換え先の契約プランやキャンペーンを事前に確認し、必要な書類を準備しておくとスムーズに手続きが進みます。

      また、有効期限が切れた場合は再度予約番号を発行する必要があるため、注意が必要です。

      楽天モバイルはMNP転出でワンストップ方式はできない?

      楽天モバイルは、MNPワンストップ方式に対応しています。

      ワンストップ方式とは、他社へ乗り換える際に、現在の契約先でMNP予約番号を発行する手続きが不要になる方法です。

      従来の方法では、まず転出元でMNP予約番号を取得し、次に転入先で手続きを行う必要がありました。

      ワンストップ方式では、転入先のキャリアのWebサイトから手続きを開始し、そのまま転入先のキャリアで手続きを完了できるため、手続きが簡素化されます。

      しかし、ワンストップ方式はオンライン手続きにのみ対応しており、楽天モバイルショップでの手続きにはMNP予約番号が必要です。

      現在、MNPワンストップ方式に対応している携帯会社には以下があります。

      • NTTドコモ
      • au
      • ソフトバンク
      • ahamo
      • UQ mobile
      • povo
      • ワイモバイル
      • LINEMO
      • LINEモバイル
      • ジャパネットたかた通信サービス
      • 日本通信SIM
      • b-mobile
      • mineo
      • センターモバイル
      • LPモバイル
      • IIJmio
      • NUROモバイル
      • イオンモバイル

      ワンストップ方式に対応していると、オンラインでのMNP転出手続きをスムーズに行うことができるため、乗り換えがより簡単になります。

      楽天モバイルでMNP予約番号は再発行可能?

      楽天モバイルのMNP予約番号は、再発行が可能です。

      MNP予約番号の有効期限である15日間は同じ番号が表示され続け、有効期限が過ぎてしまった場合は、再度手続きを行うと新しい番号が発行されます。

      このとき、追加料金やペナルティは発生しないので安心してください。

      再発行は簡単ですが、発行された番号をメモしておくことで手続きの手間を省けるので、MNP予約番号を忘れずに管理し、スムーズに乗り換え手続きを行いましょう。

      楽天モバイルのMNP転出や解約に費用はかからない?

      楽天モバイルでは解約金や違約金が設定されておらず、MNP転出や解約に伴う費用はかかりません。

      以前はMNP転出手数料として3,300円が必要でしたが、2020年11月4日以降、MNP転出手数料は無料となりました。

      ただし、日割り計算が適用されないオプションサービスの料金には注意が必要です。

      15分通話かけ放題(月額1,100円)、国際通話かけ放題(月額980円)のオプションに加入している場合、月の途中で解約してもその月の料金は満額請求されます。

      したがって、オプション料金を節約するためには、月末に解約するのが望ましいです。

      MNP転出の際、新しい携帯会社のSIMカードや端末の到着に時間がかかる場合があるため、月末近くに手続きを開始し、スムーズに移行できるよう計画を立てることが大切です。

      MNP転出や解約に費用はかからないので、さらに費用を抑えるためにも最適なタイミングで手続きを行いましょう。

      楽天モバイルのMNP予約番号は取得後キャンセルできる?

      楽天モバイルで取得したMNP予約番号はキャンセルできませんが、特に心配する必要はありません。

      MNP予約番号は発行後15日間有効で、その期間が過ぎると自動的に無効になるため、MNP予約番号をキャンセルしたい場合は何もする必要はなく、有効期限が切れるのを待つだけで問題ありません。

      MNP予約番号を発行しても、実際にMNP手続きを行わなければ楽天モバイルの契約はそのまま継続されます。

      つまり、番号を発行した後に何も手続きをしなければ、特にキャンセルの手続きを行わなくても、自動的に元の状態に戻ります。

      MNP予約番号の発行自体に費用はかからず、発行後に手続きをキャンセルすることもペナルティはありません。

      気軽にMNP手続きを検討し、必要に応じて再度番号を発行することができます。

      これにより、安心してMNP転出を計画できるでしょう。

      楽天モバイルのMNP予約番号の発行手順まとめ

      楽天モバイルのMNP予約番号の発行手順や解約のタイミング、注意点などについて、以下に主要なポイントをまとめました。

      • MNP予約番号の発行: my楽天モバイルからオンラインで手続きが可能
      • 楽天モバイルの解約方法: 公式サイトやアプリを利用。「各種手続き」で「解約」を選択
      • MNP転出の最適なタイミング: 月末が最適。解約月の料金は日割りにならない
      • MNP転出の際の注意点: MNP予約番号はmy楽天モバイルからのみ発行
      • MNP予約番号は即日発行可能
      • ワンストップ方式の利用可
      • 転出や解約にかかる費用なし

      MNP予約番号は、my楽天モバイルから手続きが可能です。

      ログイン後、契約プランから「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択し、アンケートに答えるとMNP予約番号が発行されます。

      楽天モバイルを解約する際も、公式サイトやアプリを利用してmy楽天モバイルから手続きを進めます。

      他社への乗り換えの際に重要なのが、MNP転出のタイミングです。

      楽天モバイルの料金は日割り計算されないため、月初に解約するとその月の料金がまるまる請求されるため、MNP転出は月末が最適といえます。

      また、乗り換えの際、どの携帯会社を選ぶのか悩んでしまいますが、ご紹介した格安simでは様々な特徴があるので、ご自身にあった格安simを是非選んでみてくださいね!

      データを無駄なくシェア!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次