ワイモバイルの口コミ・評判まとめ!やめたほうがいいと言われるデメリットやメリットも解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワイモバイル 評判

ワイモバイルの評判・口コミは、高評価が多数派を占め、多くのユーザーは「満足」と感じているようですが、なかには低評価もあり、評価はユーザーが「何を評価基準とするか」によって異なります。

たとえば、ワイモバイルの通信速度は格安SIMの中ではかなり速いと言えますが、最速ではありません。

また、料金体系も大手キャリアと比較した場合にかなり安くなりますが、ほかの格安SIMと比べて「最安値」ではありません。

ではなぜワイモバイルは高評価が多く、ユーザーの満足度が高いのかというと、ワイモバイルが提供している次のようなサービスの総合力がすぐれているからと言えるでしょう。

  • 料金プラン
  • 電波や速度
  • キャンペーン
  • 機種
  • サポート
  • データ容量
  • 通話オプション

「料金はなるべく安く抑えたい」「安定した高速データ通信もほしい」「サポート体制が手厚いと嬉しい」など、さまざまなポイントで平均以上の優良な格安SIMをお探しなら、ワイモバイルを選ぶのが正解です。

本記事では、ワイモバイルの評判・口コミについて、良いものと悪いもの双方をご紹介した上で、ワイモバイルのメリット・デメリットについても解説しています。

ワイモバイルへの乗換を検討中の方や、どの格安SIMキャリアにするか迷っている方はぜひ最後までお読みください。

*ご紹介するプランや割引等の内容は、本記事公開時点のものです。今後変更になる可能性や、適用に別途条件があることもあります。

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

目次

ワイモバイルの評判・口コミまとめ

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして2014年8月1日にサービスを開始した格安SIMサービスです。

ソフトバンクが後押ししていることもあって、「通信速度が速い」「キャンペーンが多い」などの良い口コミが目立つ一方で、「ちょっと料金が高め」といった声もあります。

今回は、ワイモバイルに乗り換えや新規で契約を検討している方のために、実際にワイモバイルを使っている(もしくは過去に使っていた)ユーザーの方に独自のアンケートをとって、下記の口コミを集めました。

それぞれ詳しく解説していきます。

「料金プランについてみんなはどう思っているのかな」
「サポートの評判はどうなの?」

など気になる項目の口コミは、きっと参考になるはずですよ。

ワイモバイルの料金プランの評判・口コミ

格安SIMに乗り換える際に重視される、料金プランについての評判・口コミをご紹介します。

良い口コミ

夫が約2500円ほどで、他の家族は990円で済んでいるのでとても安く利用できていると思います。ただ、電話をかけてしまうとかなり電話代がかかってしまうので、電話をたくさんする方はフリープランに入る事をおすすめします。(40代女性 Togotogoさん)

他の格安sim会社に比べたら高いですけど、それなりのサービスを受けているので妥当かなって思います。実店舗があってスタッフに対応してもらえたり、キャリア決済を利用出来たり、口座引き落としを利用出来たり等他の格安sim会社にはないサービスを受けられるので。(50代男性 こーじーさん)

安いと思います。安く使い続けるために定期的に乗り換えはしますが、もう何年も安さの理由でワイモバイルを利用しています。(30代女性 ねねさん)

前のキャリアからワイモバイルへ変更しようと思ったのはなんといっても安さです。分かりやすい料金体系で、親子割もあるところも良いと思い選びました。毎月の料金が安くなって満足しています。(40代女性 さびねこさん)

元々は、ソフトバンクを使っていたのですが、ワイモバイルに変更したのは、料金のやすさです。夫婦で変更したのですが、夫婦で前の1台分の料金ですんで大変満足しています。(40代男性 マサ坊さん)

良い口コミとしては、「安い」「以前より安くなった」というものが多く、親子割(このあと説明します)などを利用して、家族でお得に利用しているという意見が目立ち、わかりやすい料金体系という点も好評です。

また、格安SIMのなかで最安値とはいきませんが、大手並みの通信品質がありながら1,000円前後、よく電話をしても2,000円前後でおさまるのであれば「妥当」との声もありました。

ワイモバイルが提供するサービス内容であれば、総合的に見てお得な料金プランと感じる人が多いようです。

携帯会社の見直しなどで重視する大きなポイントの一つが「料金」なので、コストパフォーマンスの良いワイモバイルが、乗換先として人気なのもうなずけます

悪い口コミ

安いと思って使い始めましたが、通話料が高いです。他にももっと安いところがあるので、近々乗り換える予定です。(30代女性 あおさん)

悪い口コミとして、通話料金について「高い」とのご意見がありました。

もし通話料を気にせずに電話をしたいのであれば、後程ご紹介するかけ放題プランに加入することで、不満が解消されるかもしれませんね。

ワイモバイルの通話オプションについては、のちほど詳述していますので、参考にしてください。

一部通話料金に関する指摘があったものの、サービス内容とコストを照らし合わせて考えれば、ワイモバイルの料金プランは多くのユーザーを満足させているようです。

ワイモバイルはキャリアのソフトバンクと同じ会社が運営しており、ソフトバンク回線を使っていて通信環境が良く、ソフトバンクと比べても非常に安く利用することができます。

ではここからはワイモバイルの料金プランについて解説していきます。

ワイモバイルのプラン

ワイモバイルはリーズナブルな料金プランを提供しており、無駄なコストを削減できることがよく分かります。

データ使用量 ワイモバイル ソフトバンク
1GB シンプル2Sプラン:2,365円 ミニフィットプラン+:3,278円
2GB ミニフィットプラン+:4,378円
3GB ミニフィットプラン+:5,478円
4GB メリハリ無制限+:7,425円
20GB シンプル2Mプラン:4,015円 メリハリ無制限+:7,425円
30GB シンプル2Mプラン:5,115円 メリハリ無制限+:7,425円

月々のデータ使用量が4GB以下の場合、ワイモバイルならソフトバンクの半額以下での利用が可能です。

ワイモバイルのプランは「シンプル2S」「シンプル2M」「シンプル2L」の3つに分類されます。

  • シンプル2S(4GBまで)…980円/月(税抜)
  • シンプル2M(20GBまで)…1,980円/月(税抜)
  • シンプル2L(30GBまで)…2,980円/月(税抜)

データ通信料としてシェアの高い3GBを基準にした場合でも、大手キャリア(docomo、au、Softbankなど)のプランはほとんどの場合5,000円を超えてくることを考えれば、かなりお得と言えそうですね。

割引1)おうち割 光セット(A)

ワイモバイルとご自宅のネット(「ソフトバンク 光」または「ソフトバンク Air」)をセットで利用することで適用される割引です。(*インターネット通信サービスの月額基本料金等は別途必要。

SoftBank 光 ファミリー加入なら、月額基本料金5,720円/月+指定オプション550円~,SoftBank Air加入なら、月額基本料金5,368円/月+指定オプション550円~で、 「シンプル2S」なら月額基本料金(2,365円)から-1,100円/月、「シンプル2M」「シンプル2L」なら月額基本料金(それぞれ4,015円・5,115円)-1,650円/月となり、割引は毎月ずっと続きます。

割引2)PayPayカード割

ワイモバイルのお支払いにPayPayカードを使用することで適用される割引で、どの料金プランの月額基本料金からも、一律-187円/月となります。 PayPayカード ゴールドや家族カードも対象です。

オプション|データ増量無料&だれとでも定額+(通話オプション)

ワイモバイルのプランには、次のようなデータ増量や通話のオプションもつけることができます。

  • 初めての加入で高速データ通信料の増量オプションの月額料金が6ヶ月間無料
  • 国内通話10分かけ放題の「だれとでも定額+(880円/月)」・通話時間や回数に制限のない「スーパーだれとでも定額+(1,980円/月)」
  • 60歳以上の方は「スーパーだれとでも定額+」の月額料金が1,100円割引され、「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン(880円/月)」が適用

普段からゲームや動画の視聴が多い人、また電話の頻度や時間が多い人は、それぞれデータ増量プランや通話オプションを付加することで、快適なスマホ生活が送れそうですね。

以上、ワイモバイルの料金に関する評判・口コミや、ワイモバイルが提供するプランの特徴を見てきました。

ワイモバイルの料金については、プラン内容や各種割引、親子割などのオプションから、おおむね「安い」「お得」と好印象のようです。

またキャリア決済を利用できたり、口座引き落としができたりとサービスも他の格安SIMに比べて手厚い点にも満足している声も多くあがっています。

ただしインターネット回線が他社であったり、家族割を適用されない個人での契約である場合は、ほかの格安SIMを検討してみても良いかもしれませんね。

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

ワイモバイルの電波や速度の評判・口コミ

今やスマホは私たちの生活に欠かせないものだからこそ、電波や速度も気になりますね。

ワイモバイルの高速データ通信は、ソフトバンクの自社回線を利用しています。

そのため安定した高速&高品質で、大手キャリアと同様に快適に使用することが可能です。

ユーザーの皆さんの口コミを見てみましょう。

良い口コミ

通信速度に関しては以前、利用していて大手キャリアと比べても全く遜色ないので満足しています。通信の安定性も問題ありません。(40代男性 チュン太郎さん)

特段不満を感じたことはない。過去に、UQモバイル、楽天モバイルも使ったことがあるが、もっとも電波環境はよいように感じる。(30代男性 たけそさん)

外出先でも全く問題なく、通信速度について不満を持ったことは一度もありません。格安スマホの中ではかなり安定した通信速度を保っていると思います。(30代女性 ちゃこ姫ちゃんさん)

主要都市はもちろん石垣島へ行ったときも何も変化を感じないくらいスムーズにつながっていました。通信速度も問題ないです。(20代以下男性 kkhh96さん)

昼夜問わず、通信速度は速くて、問題が起きることも少なく、満足しています。私の地域では、docomoよりもSoftBank系の方が速い気がします。(50代女性 ドラマ好きさん)

良い口コミでは、ワイモバイルの電波や速度に関して「大手キャリアと遜色なし」「ほかの格安SIMより安定しているように感じる」など、高評価のものが多いようですね。

ワイモバイルの高速データ通信が安定している理由は、他の格安SIMのほとんどが大手キャリアの回線を一部借りていますが、ワイモバイルはソフトバンクと同じ回線を使っているからです。

いまや多く人が、通勤中や外出先でもスマホで動画などを楽しんだり、eラーニングを活用したりしており、従来よりもデータ通信の速度や安定性が求められるようになってきました。

ソフトバンクのような大手キャリアと同じ回線を使っているワイモバイルなら、ほとんどの人にとって使い勝手が良く、日常生活を快適に過ごすためのアイテムになってくれるでしょう。

悪い口コミ

通信速度はそこまで気にならないのですが、ゲームの速度や調べ物をするときに若干UQモバイルのが速度が速かったなと思い、少しだけ不便だなと思う時がありますが、普段使いにはちょうど良いと思う。(30代女性 はるはなさん)

悪い口コミとしては、ゲームや調べ物をする際に、「若干UQモバイルのが速度が速かった」というコメントがありました。

UQモバイルも大手キャリアの回線を使っているという点ではワイモバイルと同じです。

使用する時間帯や場所、タイミングによって多少の差異が発生することもあるものの、格安SIMのなかでは、どちらも甲乙つけがたい通信速度や安定性を誇っていると言えるでしょう。

なおワイモバイルは現在4Gだけでなく、超高速通信の5Gに対応しており、5Gの利用にも追加料金はかかりません。

5G対応エリアも徐々に拡大しているので、今後はさらに快適な通信環境が期待できそうですね。

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

ワイモバイルのキャンペーンの評判・口コミ

ワイモバイルでは随時お得なキャンペーンを展開しています。

なかでも好評なのが、「おうち割 光セット(A)(「ソフトバンク 光」または「ソフトバンク Air」)をセットで利用することで適用)、「データ増量無料キャンペーン」(初めての加入で、高速データ通信料の増量オプションの月額料金が6ヶ月間無料)など*。*キャンペーンにより詳細な適用条件あり。

実際にキャンペーンを利用しているユーザーの声を見てみましょう。

良い口コミ

キャンペーンについては、いろいろなセット割などがあり、まとめて使用すればするほどお得な印象をうける。(30代男性 たけそさん)

5ギガ増量や余ったギガの繰り越し、お家のネットとセットで割引が効くのでスマホ料金を抑えるとこができて良いと思った。(20代以下女性 やきそばさん)

キャンペーンは時期によるかも知れませんが私が契約した時はお得なキャンペーンを開催していてお得に契約できました。(40代男性 チュン太郎さん)

どこに乗り換えようか決めかねていた時にちょうどキャンペーンでポイントもギガもつき、お得に乗り換えられたので大満足です。(50代女性 まるはなさん)

かなりいいです。というかワイモバイルのキャンペーン目当てでMNPしたぐらいですし。端末を凄く安く買えたので満足しています。(50代男性 こーじーさん)

良い口コミとしては、ワイモバイルのキャンペーンを利用することで、スマホの利用がさらに便利でお得になったという声が多いですね。

「ワイモバ親子割」や「データ増量無料キャンペーン」は、家族でお得に使いたい人や、ゲームや動画などでデータをよく使う人に大変好評です。

「おうち割」についても、「プラン2M」や「プラン2L」と組み合わせれば毎月1,650円も料金を安くできるのでお得感が大きいと感じているようですね。

もしすでに個人でワイモバイルにしている場合は、夫婦や家族で契約することで、家計も助かるのではないでしょうか。

もちろんひとりだけ契約していても、「データ増量無料キャンペーン」は大変お得ですよ!

なお、キャンペーンによっては適用の条件が分かりにくいこともあるので気を付けましょう。

「おうち割 光セット(A)」は、旧プランも含む対象ペーン適用の条件が分かりにくい場合があるので*、事前にショップなどでよく確認すると良いでしょう。

*対象料金プランで契約し、固定通信サービス(SoftBank Air、SoftBank 光など)をお申し込み後180日以内に開通する(契約成立)だけでなく、指定オプション(Softbank光専用ルーターレンタル、Wi-Fiマルチパック、ひかり電話サービスがパックになったオプション)に申し込む必要があります。詳細は公式HPやショップスタッフにご確認ください。

悪い口コミ

キャンペーンがあることがあまり知られてないために、いつのまにかキャンペーンに参加していたり終わっていたりすることが多い(30代女性 ゆんなさん)

悪い口コミでは、キャンペーンに気づかないこともあるというものもありました。

お得なキャンペーンならぜひ利用したいものですし、仮に気づかなかったためにお得を逃してしまうようなことがあると、とても残念ですよね。

せっかくのお得なキャンペーンを逃さないためには、こまめにホームページなどでチェックしたり、ショップスタッフに聞いてみると良いでしょう。

ワイモバイルの各種キャンペーンについてもっと詳しく知りたい人はこちらをチェック!

ワイモバイルの機種や端末の評判・口コミ

ワイモバイルでは、iPhoneはもちろん、ワイモバイル初の折りたたみスマホのLibero Flip、OPPO、GooglePixel、AQUOS、Xperiaなど、豊富な種類かつ最新スペックのスマホ機種を選ぶことができます。

まずはワイモバイルの機種や端末の口コミを、iPhoneとAndroidに分けて見てみましょう。

【ワイモバイルのiPhoneの口コミ】

【ワイモバイルのAndroidの口コミ】

ワイモバイルの機種・端末に関する口コミには、新機種を求めるユーザーからの残念がる声がありました。

iPhoneもAndroidも最新機種が手に入らないことに対して、乗り換えの高いハードルになる場合もあるようですね。

なかには最新機種が出るたびに機種変更するような、最新機種に対する意識が高いユーザーもいらっしゃいます。

そのような人にとっては、いくら料金プランや通信速度などに納得できても、最新機種が販売されていないという時点でワイモバイルは選択肢から外れてしまうかもしれません。

逆に、そこまで最新機種にこだわりがなく、少しぐらいの型落ちでもそのほかのポイントに納得感があればいいという人は、料金がお値打ちで高速通信も安定しているワイモバイルはおすすめと言えるでしょう。

ワイモバイルで選べる代表的な機種は次の通りです。*記事公開時点

機種 発売日

Libero Flip

2024年2月29日

Google Pixel 7a

2024年2月22日

OPPO A79 5G

2024年2月15日

Libero 5G Ⅳ

2023年12月7日

AQUOS wish3

2023年7月6日

moto g53y 5G

2023年6月29日

OPPO Reno9 A

2023年6月22日

かんたんスマホ3

2023年3月9日

Android One S10

2023年1月19日

Libero 5G Ⅲ

2022年12月15日

OPPO Reno7 A

2022年6月23日

AQUOS wish2

2022年6月23日

Xperia Ace Ⅲ

2022年6月10日

iPhone 13

2023年11月15日

iPhone SE(第3世代)

2022年3月18日

出展:ワイモバイル公式HP

もしワイモバイルで取り扱いのない最新機種にこだわりたい人は、SIMカード単体の契約により、今使用しているスマホや他社が販売している機種でワイモバイルを利用することも可能なので、検討してみると良いでしょう。

ただし店頭でSIMロック解除の手続きをするのには、3,300円の手数料がかかります(Webからの手続きは無料)。なおソフトバンクからの乗り換えならSIMロック解除は不要です。

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

ワイモバイルのサポートの評判・口コミ

いくら料金やデータ通信の安定性などで満足できても、問題が起きたときになかなか解決できなければ、ユーザーはストレスがたまるばかりですね。

そこで、スマホを新規契約したり乗り換えたりする際にチェックしておきたいのがサポート体制です。

ワイモバイルのサポートに関する、ユーザーの評判や口コミをご紹介しましょう。

良い口コミ

サポートはかなりいいですね。というか格安sim系だと一番いいと思います。実店舗があるのでスタッフに対応してもらえますし、予約をしてから行けば待ち時間はほとんどなく対応してもらえるので。(50代男性 Kさん)

何度かお世話になりましたが、とても親切だと思います。困っていたことが、毎回、きちんと解決しています。(50代女性 ドラマ好きさん)

実店舗も多く困った時に相談しやすくて助かっています。WEBからはよくある質問事項などに不明点などが掲載されていて解決出来るのでサポートにも満足しています。(30代女性 かなかなさん)

ワイモバイルを契約してから、これまでに一度もサポートを利用したことがなく判断することができませんが、周りから聞くと問題ないように思います。(40代男性 フラッフィーさん)

チャットやコールセンターについては比較的つながりやすく便利だと感じました。他のキャリアだとほとんどつながらなかったりするので、そこは優位性があると思います。(30代女性 あおさん)

良い口コミを見ると、実店舗でのサポートがある点が高評価のようです。

実店舗があると、自分にはどのプランが向いているのか相談をしたり、何かトラブルが起きた際などに対面で質問しながら解決できたりと、何かと安心感がありますよね。

ワイモバイル公式HP上の「よくある質問」に、想定される質問とその回答が掲載されているのもサポートとして喜ばれています。

ある程度スマートフォンに関するリテラシーがあれば、HPのサポート(カスタマーサポート)」のページで解決できることも多いでしょう。

またチャットや電話でも相談することができるなど、相談経路が多いのは嬉しいですね。

悪い口コミ

最近はチャットで返信がきたり、電話もあるのでサポート体制に不満を感じることはありません。ただ電話が混み合う時間帯は非常に困ります。(20代以下男性 kkhh96さん)

悪い口コミとしては、電話相談の場合、コールセンターにがつながりにくいという声があります。

相談窓口に電話がつながりにくいという話は、格安SIMだけでなく業界問わずよく聞く話ですので、ワイモバイルに限ったことではないかもしれません。

とはいえ、なかなかつながらないと、ほとんどの人はいらいらしてしまいますよね。

できるだけ電話以外のサポートを利用するか、オペレーターに相談したい場合でも、電話が込み合う時間帯を避けたり、自分の時間に余裕があるときに電話をかけたりすると良いでしょう。

ワイモバイルのデータや通話オプションについての評判・口コミ

つづいてワイモバイルのデータや通話オプションについての口コミをご紹介します。

データ容量に関する良い口コミ

(データ容量は)私にとっては十分です。普段からそんなに外では使用しないので、一番安い料金プランで必要なだけ使えるというのがありがたいです。(30代女性 ぱすぴんさん)

データ容量は複数のプランから選ぶ事が出来ます。また余ったデータ量は翌月に繰り越す事が出来るのもありがたいです。(40代男性 チュン太郎さん)

私はSプランにしていますが、SNSをチェックしたり探しものをしたりするには問題なく使えています。(データ容量は)動画などを見るには少ないですが、ギガが繰り越せるので余ったときは、元々より多く使えるのもありがたいです。(40代女性 さびねこさん)

データ容量は繰り越しされるので、今月控えめで来月いっぱい使うみたいな選択も可能です。問題ありません。(20代以下男性 kkhh96さん)

データ容量に関する良い口コミでは、ワイモバイルのデータ量について十分足りているという人がほとんどで、翌月に繰り越せる点が喜ばれています。

普段からあまり外出先では使用しない人、SNSのチェックやインターネット検索などが主な使用目的の人などは、ワイモバイルのデータ容量に関して「問題ない」ととらえているようですね。

ワイモバイルでは、データが余った月のGBを翌月に繰り越せる「データくりこし」が全プランに標準適用されるので、データ使用量にバラツキがある人も安心です。

データ容量に関する悪い口コミ

(データ量は)少ないと感じる。一番多いプランでも30GBだが、外出先でよく動画を見るので、月末には速度制限になってしまうことが多い。(30代女性 ぴよさん)

現在、一番多く使えるプランですが、データを追加することも度々ありました。贅沢かもしれませんが、手頃な価格の無制限プランがあればいいのにと思います。(50代女性 ドラマ好きさん)

データ容量に関する悪い口コミにあるのが、データ量が足りないと感じる人の意見です。

最近では、通勤途中などWi-Fi環境がない中でも動画やゲームを楽しむ人も多く、「無制限プラン」を要望する声も上がっていました。

現在ワイモバイルには定額で無制限にデータを使えるプランがないので、普段からかなり大量のデータを使用しているという人は、楽天モバイルなどの無制限プランを提供している格安SIMを検討してみても良いでしょう。

ワイモバイルの高速データ増量のオプションは、5GB前後の容量追加もあるので、「今月ちょっと足りないな」と思う人にとっては非常にありがたい内容です。

さらに、初めての加入であれば大変お得なキャンペーンもあるので是非チェックしてみてください!

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

通話オプションに関する良い口コミ

私はかけ放題で、容量もやや大きめのプランにしていますが、その割にかなり安いなと感じております。今は、本体代も毎月支払っていますが、それでもお安く感じます。(40代女性 夏海さん)

料金も分かりやすく、かけ放題プランなども使う頻度によって変えやすく通信環境も良いため満足度はかなり高いです。(30代女性 かなかなさん)

プランも色々とあり、ギガも丁度良い感じです。かけ放題をつけても、今まで半分位の料金プランで大変満足しています。(30代男性 マサ坊さん)

通話オプションに関する良い口コミを見ると、かけ放題をつけても料金は安いと感じていたり、使用頻度によって2つのかけ放題プランをチェンジしやすい点をメリットに感じていたりと、普段からよく電話機能を使うユーザーは、ワイモバイルの通話し放題のオプションに満足していることがわかります。

料金については、かけ放題をつけてもそれまでの半分ぐらいだという声もあるので、そうなるとお得感は大きいですね。

特に「スーパーだれとでも定額+」なら、通話時間や回数制限もなく、定額で、まったく通話料を気にせずに何度でも何時間でも電話することができるので、長電話が多いという人にも安心です。

通話オプションに関する悪い口コミ

通話オプションに関する悪い口コミは特にありませんでした。

通話オプションは、「通話料を気にせず話したい!」という人に非常に歓迎されているのがよくわかりますね。

ワイモバイルが提供している通話オプションについては、さきほど料金のところでお伝えしたように、データ増量や「だれとでも定額」のような通話オプションをつけることで、動画やゲーム、通話をお得に楽しむことができます。

たとえば独り暮らしで、アプリの利用が多く、毎日1時間ほど家族や友人と通話するAさんのケースで見てみましょう。

20GBのプラン+5GBのデータ増量+「スーパーだれとでも定額」の組み合わせで月額4,500円程度のところ、データ増量プランに初めての加入であれば、6ヶ月間は500円程度安く使うことができ、通話時間についてはいくら長くなっても料金は変わりません。

データ増量オプションも通話オプションも、生活スタイルによって必要か否かは変わってきます。

とはいえ、「データ量を増やしたい」「料金を気にせず通話したい」という人が、お得に利用できる選択肢があるのは嬉しい点ですね。

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

ワイモバイルの評判からわかったメリット

ここまでワイモバイルのさまざまな評判について見てきました。

ワイモバイルの評判や口コミからわかった主なメリットは以下の通りです。

  • 通信速度に安定感がある
  • GBの繰越ができることもメリット?
  • ソフトバンクのセット割引を受けられる
  • ソフトバンクからの乗り換えならSIMロック解除不要
  • ソフトバンクのWiFiスポットを利用可能
  • Yahoo!プレミアムが無料

ひとつずつ説明します。

通信速度に安定感がある

ワイモバイルの通信速度に安定感がある理由は、ソフトバンクの自社回線を利用しているからです。

「みんなのネット回線速度(みんそく)」でも、ワイモバイルは平均ダウンロード速度(下り) 86.61Mbps、平均アップロード速度:(上り)16.51Mbpsという結果を出しており*、格安SIM速度ランキングでは18番中の第2位となっています(1位はUQモバイル)。* 直近3ヶ月に計測された909件のY!mobile(ワイモバイル)の測定結果から平均値を計算。

多くの格安SIMキャリアは、大手キャリア(ソフトバンク・au・ドコモ)の回線を間借りしているため、どうしても高速データ通信で不安な面が出てきてしまうのも事実です。

特に普段から動画やゲームなどを楽しんでいる人には、ワイモバイルをおすすめできると言えるでしょう。

GBの繰越ができることもメリット?

ワイモバイルには「データくりこし」が全プランに適用され、当月余ったGBを翌月に繰り越して(プラスして)使うことができます。

既定の月間データ容量が30GBのプランの場合、当月20GBしか使用しなかったら、残りの10GBを「データくりこし」できるので、翌月はひと月に使えるデータ容量が40GBに増えることになります。

この「データくりこし」については、ユーザーからの高い評価が特に目立ちました。

繰り越したデータ容量は翌月末まで利用でき、失効期限の近い順に消費されるため安心ですね。

さらにデータ増量オプションを付けた場合、繰り越しデータ容量も増量になる点も好評です。

ソフトバンクのセット割引を受けられる

自宅のインターネット環境がソフトバンクの場合、ワンモバイルとセットで利用することで、スマホの通信料が無期限に割引になります。

インターネット(ソフトバンク 光、ソフトバンク Air)の月額基本料金等は別途必要になりますが、プランにもよって月額1,000~2,000円程度の割引が毎月ずっと続きます。

例えば、動画もゲームも楽しみたいので30GBを選んだ場合、約5,000円の基本料金にセット割引が約1,500円ほどなので3,500円程度で済ませることができます。

すでに自宅のインターネットにソフトバンクを利用している場合、スマホをワイモバイルにする大きな理由になるでしょう。

ソフトバンクからの乗り換えならSIMロック解除不要

他社製品をそのまま使用しつつワイモバイルで契約する場合、SIMロック解除が必要になりますが、ソフトバンクからの乗り換えならSIMロック解除が不要です。

SIMロック解除はWebでの手続きは無料ですが、ショップで手続きをするには3,000円程度の手数料がかかってしまいます。

自分でSIMロック解除を行うこともできますが、端末の識別番号である「IMEI番号」を確認する必要があり(電話発信画面で「*#06#」と入力することで表示されます)、さらにもともと契約していた大手キャリアや格安SIMのHPで確認したり、窓口に問い合わせたりする手間がかかるため、負担は小さくありません。

SIMロック解除にともなう費用や手間が節約できるという点で、ソフトバンクからの乗り換えには大きなメリットがあると言えるでしょう。

ソフトバンクのWiFiスポットを利用可能

ワイモバイルユーザーになれば、ソフトバンクのWi-Fiスポットが利用できます。ソフトバンクのWi-Fiスポットは、飲食店や駅、電車やバス、ホテルなど、さまざまな場所にあるため、大きなメリットと言えるでしょう。

都会や街中では問題なくつながることがほとんどですが、現状では、郊外に行くほどつながりにくくなるのは否めません。

そうしたネット環境が厳しいエリアでWi-Fiスポットがすぐに見つかるのはありがたいですよね。

たとえば北海道の旭川駅でソフトバンクのWi-Fiスポットを検索してみましょう。

このように、たくさんのスポットが表示されました。

ソフトバンクのWi-Fiスポットはソフトバンクの公式HPのソフトバンクWi-Fiスポットから検索することができます。

Yahoo!プレミアムが無料

Yahoo!プレミアムは、Yahoo!での買い物や旅行、エンタメなどがお得に利用できる会員向けの月額サービス(月額約500円)です。

このYahoo!プレミアムサービスがワイモバイルのユーザーは無料で使い放題になります。

Yahoo!ショッピング、ロハコでいつでもポイントが倍以上、雑誌100誌以上が読み放題、飲食店等のクーポン、お買い物安心補償など、魅力的なサービスを無料で利用できるのは魅力的ですね。

ワイモバイルの評判からわかったデメリット

つづいてワイモバイルのデメリットについても見ていきましょう。

主なデメリットは最新版のIPhoneを購入できない点と大容量のデータプランがない点です。

最新版のIPhoneを購入できない

ワイモバイルでは最新版のiPhoneを購入できない点が、iPhone派にはデメリットになりそうです。

一方で、最新型にこだわりさえしなければ、型落ちのiPhoneが安く手に入るというメリットがあるとも言えます。

機種変更や他社からの乗り換えなど条件はありますが、ワイモバイルならiPhone以下のような価格で購入することが可能です。(日によって変更があります)

  •  iPhone 14 Pro Max:99,360円(ワイモバイル オンラインストアで申し込みの場合)
  • iPhone SE(第3世代):18,000円(ワイモバイル オンラインストアで申し込みの場合)

絶対に最新型は譲れない!という人は、ワイモバイルでSIMカードを購入し、他社で買った最新型iPhoneに差し込めば、ワイモバイルのサービスを受けられます。

大容量のデータプランがない

ワイモバイルでは、100GBも200GBも使うようなプランはないため、動画を大量に見る人やゲームで利用する人には不向きと言えます。

キャンペーンで色々な特典があって魅力的ではありますが、もっと高速データ通信を使いたいという人にとって、大容量のデータプランがないのはマイナスポイントになりそうです。

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

ワイモバイルの評判からわかるおすすめな人と他社比較

ここまでワイモバイルの評判やメリット・デメリットについてご紹介してきました。ワイモバイルの評判から、ワイモバイルにおすすめな人をまとめたものが次の図です。

ワイモバイルは、「価格」「通信速度」「機種」「サポート」などのどれかが突出しているよりは、総合的なバランスで決めたい人におすすめと言えそうですね。

ここからは、ワイモバイル以外の、おもな格安SIMの特徴を説明します。

楽天モバイル|無制限で利用できる

楽天モバイルの一番の特徴は、何と言ってもデータ通信料が無制限で、プランはこの一つしかなく、わかりやすいという点も好評です。

楽天経済圏を活用する人が楽天モバイルを選ぶことも増えてきました。楽天市場での買い物で、いつでも楽天ポイント4倍を獲得できたり、貯めたポイントで通話料の支払いができたりと、使い勝手が良いのが魅力となっているようです。

データ通信の速度や安定性では今のところ他社に遅れをとっているため、高速データ通信の質を重視したい人には向いていないと言えるでしょう。

楽天モバイルの料金や速度については別記事で説明しているので、参考にしてみてください。

LINEMO|ベストプランがお得

LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用ブランドです。

LINEMOの料金は安いだけでなく、LINE利用分については、データ通信料を消費しないので使い放題という点はラインヘビーユーザーには嬉しいポイント。

店舗がないため、カスタマーサポートはLINEやSMSが中心です。スマホ周りに詳しくない人にとっては、使いこなすのが厳しい場合があるかもしれません。

端末販売はないので、自分で機種を用意する必要があります。

UQモバイル|速度に定評がある

UQモバイルは、高速データ通信の速度に定評があります。通常、動画やゲームをストレスなく楽しめる速度は30Mbps程度ですが、UQモバイルは平均60Mbpsと十分速いと言えます(ワイモバイルも同等です)。

UQモバイルの料金を見ると格安SIMのなかでは少し割高感がありますが、auのサブブランドということもあり、信頼度は高いと言えるでしょう。

ワイモバイルに関するよくある質問

ここからは、ワイモバイルに関するよくある質問に回答していきます。

ワイモバイルがおすすめな人の特徴は?

ワイモバイルがおすすめな人の主な特徴は、上段でも触れましたが次の通りです。

  • 通信速度や安定感を重視している人
  • 実店舗があるほうが安心できる人(サポート重視)
  • 総合的に満足できれば、機種はミドルスペックやライトスペックでもOKな人
  • Yahoo!のサービスをよく利用したり、PayPay経済圏を活用している人

ひとつずつ説明します。

ワイモバイルでipadは取り扱っている?

ワイモバイルでは、現在のところipadの取り扱いはありません。サブ端末として利用したい場合は、別で入手する必要があります。

ソフトバンクなどのキャリアのショップやオンラインストア、Apple Storeなどで購入できます。

ワイモバイルで無制限のプランはある?

ワイモバイルには高速データ通信料無制限のプランはありません(記事公開時点)。

ワイモバイル以外でソフトバンク回線はどこ?

ソフトバンク回線を使用している格安SIMは以下の通りです。

  • LINEMO(MNO=サブブランド)
  • mineo(MVNO=回線を借りている)
  • NUROモバイル(MVNO)
  • HISモバイル(MVNO)
  • QT mobile(MVNO)

上記の中でもLINEMOは、ワイモバイル同様MNO(大手キャリアで基地局有)であるため、通信速度や安定性という面では同等と言えるでしょう。

家族で乗り換えて親子割などを適用したい人や、Yahoo!のサービスをよく利用する人(Yahoo!プレミアムサービスがワイモバイルのユーザーは無料で使い放題)、店舗でのサポートがあったほうが安心できる人などは、ワイモバイルを選ぶことをおすすめします。

ワイモバイルの評判まとめ

ここまでワイモバイルの評判や口コミ、デメリットやメリットなどを解説してきました。

以下は、ワイモバイルの主な評判をまとめたものです。

  • 通信が速く、安定性がある
  • 各種割引を使うことでお得に利用できる
  • GBの繰り越しができる
  • 店舗でのサポートが受けられ安心
  • ソフトバンクのWiFiスポットを利用可能
  • Yahoo!プレミアムが無料になる
  • 最新版のIPhoneを購入できない
  • 大容量のデータプランやデータ無制限プランはない

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドということもあり、データ高速通信の安定性や信頼性が高く、料金の面を加味しても総合的にバランスが良いと言えます。

とはいえ人によって重視したいポイントは違います。

自分の中の優先順位をハッキリさせることで、どの格安SIMを選ぶかが見えてくるでしょう。

ソフトバンク回線なので高速&高品質!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次