auから楽天モバイルへの乗り換え手順まとめ!機種変更や後悔ない乗り換えタイミングも

当ページのリンクには広告が含まれています。

auから楽天モバイルへの乗り換えを検討中の方にとって、手続きは難しいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、auから楽天モバイルへの乗り換え手順を分かりやすく説明しています。

手順 内容
1.SIM契約のタイプを決める ・SIMカードのみ契約

・eSIM

・スマホセット

2.楽天回線対応製品かどうか確認する ・手持ちのスマホが楽天モバイルで使えるか確認

・非対応の場合、新しい機種の購入が必要

3.SIMロック解除を行う ・SIMロック解除が必要な場合、My auで手続き可能
4.MNP予約番号の発行

またはMNPワンストップを利用する

・窓口で対応してもらう場合、MNP予約番号が必要

・オンラインで申し込む場合はMNPワンストップで予約番号が不要

5.楽天モバイルの契約に必要なものを用意する ・本人確認書類

・楽天会員ID

・支払い情報を用意

6.楽天モバイルを申し込む ・公式サイトで必要情報を入力し申し込み
7.開通手続きを行う ・SIMカードやeSIMの設定

・楽天モバイルの回線を開通

また、他にも乗り換えの際に知っておきたい情報も盛りだくさんです。

  • 月末の乗り換えタイミングで無駄なコストを最小限に抑えられる
  • 楽天モバイルは豊富な乗り換えキャンペーンでポイント還元や割引を提供
  • 通信費の大幅節約や楽天ポイント還元に満足な生の声
  • auの機種代が残っていても分割で支払いが継続できる
  • auから楽天モバイルに乗り換える際に違約金は発生しない

    この記事を読めば、スムーズに乗り換えられるだけでなく、さらにお得にスマホ生活を楽しむ方法がわかります。

    ぜひ参考にして、auから楽天モバイルへの乗り換えをスムーズに進めましょう。

    楽天モバイルへ乗り換えを行うと、データ無制限でも月額料金が3,728円となり、毎月の通信費を大幅に安くできます。

    auのデータ無制限プランから楽天モバイルに乗り換えると、毎月の通信料が約4,000円安くなります。

    データ無制限で3,278円!

    目次

    auから楽天モバイルへの乗り換え手順

    auから楽天モバイル乗り換え

    引用元:楽天モバイル

    auから楽天モバイルへの乗り換えは、手順を押さえればとても簡単です。

    この章では、SIM契約の選び方からスマホの設定まで、誰でも迷わず進められるように、わかりやすく解説します。

    1. SIM契約のタイプを決める
    2. 楽天回線対応製品かどうか確認する
    3. SIMロック解除を行う
    4. MNP予約番号の発行またはMNPワンストップを利用する
    5. 楽天モバイルの契約に必要なものを用意する
    6. 楽天モバイルを申し込む
    7. 開通手続きを行う

      準備を整えて、スムーズに楽天モバイルを利用できるようにしましょう。

      楽天モバイルは、多くのユーザーにとって最適解となるデータ無制限で使い放題のプランを3,278円で提供しています。

      データをあまり使わない人は、3GBまでの利用で請求金額、月1,078円でお得に利用できます。

      データ無制限で3,278円!

      手順1: SIM契約のタイプを決める

      楽天モバイルに乗り換える際、まずは契約内容を決める必要があり、契約内容には以下の選択肢があります。

      • SIMカードのみ契約
      • eSIMのみ契約
      • スマホセット(SIMカード+スマホ、またはeSIM+スマホ)

        SIMのみ契約の場合は、手持ちのスマホが「楽天回線対応製品」であればそのまま利用できます。

        auから楽天モバイルに乗り換えるためには新しいSIM契約のみが必要となり、スマホを新しくする必要はありません

        eSIMの場合は、スマホに物理的なSIMカードを挿す必要がなく、インターネット上で設定が完了するため、SIMカード紛失の心配がないため安心です。

        eSIMのみを契約するためにはeSIMの対応端末かつ楽天回線対応端末である必要があります。

        スマホセットは、手元にスマホがない場合や新しい機種が欲しいと思っている方は、契約を検討すると良いでしょう。

        手順2: 楽天回線対応製品かどうか確認する

        自分のスマホが「楽天回線対応製品」かどうか、楽天モバイルの公式サイトにある「対応製品一覧」にて、スマホの機種が載っているか確認しましょう。

        例えば、iPhoneの場合、iPhone 6s以降であれば楽天モバイルに対応しており、Androidスマホも楽天モバイルの動作確認済みの製品であれば利用可能です。

        もし対応製品でない場合は、新しいスマホの購入を検討してください。

        手順3: SIMロック解除を行う

        総務省は2021年10月1日以降に新たに「発売」される携帯電話端末について、正当な理由がない限り、SIMロックを設定せず販売することを義務付けました。

        そのため、2021年9月30日以降にauで購入したスマホにはSIMロックがかかっていません。

        しかし、2021年9月30日以前に発売されたスマホは、SIMロックを解除する必要があり、SIMロック解除は「My au」やauショップで簡単に行えます

        MY auを利用したSIMロック解除の方法は以下の通りです。

        1. auのウェブサイトからMy auにアクセスし、au IDとパスワードを入力してログイン
        2. メニューから「サポート」を選択し、「操作・設定(機種・データ移行・メール設定など)」のカテゴリーを開く
        3. 「SIMロック解除」の項目を探し、選択
        4. 「SIMロック解除のお手続き」をタップ
        5. 解除したい端末のIMEI(製造番号)を入力※IMEIは端末の設定画面や箱の側面で確認可能
        6. 解除理由と連絡先メールアドレスを選択
        7. 内容入力を確認し、申し込みを完了

          申請後、SIMロック解除が正常に行われるまでに少し時間がかかる場合がありますので、しばらくお待ちください。

          解除が完了したら、楽天モバイルのSIMカードが利用できるようになります。

          手順4: MNP予約番号の発行またはMNPワンストップを利用する

          乗り換えに必要な手続きとして、MNP予約番号の発行またはMNPワンストップのどちらかを選びます。

          MNPワンストップはMNP予約番号の発行を不要にする新しい制度です。

          auも楽天モバイルもMNPワンストップ制度が使用可能であり、オンラインで乗り換え手続きを行う際、MNP予約番号を事前に発行する必要はありません

          MNPワンストップ対応のキャリアに乗り換える場合、手続きの途中でauのMNP予約番号がその場で発行され、乗り換え先キャリアに自動的に連携されるため、手間を省いてスムーズに進めることができます。

          しかし、店頭で乗り換えを希望する場合には従来通りMNP予約番号が必要になります。

          MNP予約番号を利用する場合有効期限は発行日を含めて15日間となっているため、楽天モバイルに申し込む際、残り7日以上の有効期限が必要です。

          手順5: 楽天モバイルの契約に必要なものを用意する

          楽天モバイルの契約を行う際には、以下の3つの重要なものを準備する必要があります。

          • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
          • 楽天会員IDとパスワード
          • 支払いに使うクレジットカードや銀行口座情報

            契約には運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が、契約者の身元を確認のために必要なので。確認しておくことをお勧めします。

            また、楽天モバイルを利用するためには、楽天会員としてのIDとパスワードが必要となるため

            もしまだしていない場合は、登録前に無料で会員登録を行ってください。

            さらに、支払いにはクレジットカードや銀行口座の詳細を用意しておけば、スムーズに手続きを進めることができます。

            手順6: 楽天モバイルを申し込む

            楽天モバイルへの申し込みは、必要な準備が整ったら公式サイトから簡単に行うことができます。

            以下、申し込みの手順を詳しく確認していきましょう。

            1. 楽天モバイル公式サイトにアクセス
            2. 「申し込み」ボタンをタップ
            3. 楽天会員へログイン
            4. プランを選択
            5. 「変更」の画面でオプションを選択
            6. 下にスクロールしていきSIMタイプを選択
            7. 「内容を申し込む」ボタンをタップ
            8. 端末を同時に購入する場合には「製品選択へ進む」をタップ
            9. 端末を購入しない場合は「この内容で申し込む」をタップ
            10. 契約者情報の確認
            11. 本人確認の方法を選択
            12. 「電話番号の選択」でMNPか新規契約か選ぶ
            13. MNPの場合には電話番号を入力
            14. 受け取り方法やお支払い方法を確認して「この内容で申し込む」をタップ

              まず、楽天モバイル公式サイトにアクセスし、トップページの「申し込み」ボタンをタップした後、楽天会員IDでログインします。

              楽天モバイル申し込み画面

              引用元:楽天モバイル

              楽天モバイルはシンプルに「Rakuten最強プラン」1プランのみを提供しているため、プラン選択画面では迷わず選ぶことができます。

              プランを選択したら、オプションを選択する画面に進み、通話オプションやセキュリティオプションなどが必要な場合は追加した後、下にスクロールしてSIMカードかeSIMのタイプを選択します。

              その後、端末を同時に購入する場合は「製品選択へ進む」をタップします。

              楽天モバイル画面製品選択へ進む

              引用元:楽天モバイル

              端末を購入しない場合は「この内容で申し込む」をタップして次のステップに進みます。

              楽天画像 この内容で申し込む

              引用元:楽天モバイル

              次のページでは、契約者情報を確認し、契約者情報と本人確認書類の情報が一致していることを確認したあと、本人確認を行います。

              楽天銀行に提出済みの書類を選択する方法や書類画像をアップロードで確認する方法、AIかんたん本人確認(eKYC)に加えて、受け取り時に自宅で確認も可能です。

              次へ進むをタップした後、「電話番号の選択」でMNPか新規契約かを選択します。

              auはMNPワンストップに対応しているため、対応している場合は、MNP予約番号の取得は不要です。

              次へ進むと受け取りとお支払い方法が表示されるため、住所が合っているか、使用する楽天カードが合っているか確認しましょう。

              楽天モバイル画像 確認

              引用元:楽天モバイル

              「申し込む」をタップすれば申し込みは完了となるため、SIMカードが届くのを待つか、eSIMを選択した場合はすぐに利用開始の手続きに進めます。

              楽天モバイル画像 申し込み

              引用元:楽天モバイル

              オンラインでの申し込みは24時間対応しており、どこからでも簡単に手続きが行えるのが楽天モバイルの魅力です。

              手続自体も簡単で、5分もあれば楽天モバイルへの申し込みができ、事務手数料は無料で、余計な費用は発生しません。

              たった5分で申し込み完了

              手順7: 開通手続きを行う

              楽天モバイルで申し込みが完了したら、MNP開通手続きを行います。

              手順はSIMカードとeSIMで異なります。

              SIMカードの場合

              SIMカードが届いたら、SIMカードのサイズに注意し、スマホの適切なスロットに挿入してください。

              次に、楽天回線が対応している製品以外の場合、APN(アクセスポイント名)の設定が必要です。

              設定方法はスマホの機種によって異なります。

              Androidの場合

              1. 「設定」アプリを開く
              2. 「ネットワークとインターネット」を選択
              3. 「モバイルネットワーク」を選択
              4. 「アクセスポイント名」を選択
              5. 新しいAPNを追加し、必要な情報を入力
              6. 設定を保存し、新しいAPNを選択

                iPhoneの場合

                1. Wi-Fiに接続
                2. 楽天のAPN構成ダウンロードページにアクセス
                3. ダウンロードしたファイルをインストールする

                  SIMカードの開通手続きが完了したら、データ通信や通話が正常に動作するか確認しましょう。

                  問題がある場合は、再度APN設定を見直すか、楽天モバイルのサポート窓口に問い合わせてください。

                  eSIMの場合

                  my楽天モバイルアプリでの開通手続きeSIMの場合、物理的なカードは不要ですが、my楽天モバイルアプリを使って開通手続きを行います

                  アプリにログインし、画面の指示に従ってeSIMをダウンロードした後はSIMカードの場合と同様に、楽天回線が対応していない製品ではAPN設定が必要となるため設定画面でAPNを設定してください。

                  楽天回線が対応している製品を使用する場合、設定は自動で行われるため、ユーザーが手動で設定を行う必要はありません

                  auから楽天モバイルに乗り換える方法

                  auから楽天モバイル申し込み方法

                  引用元:楽天モバイル

                  auから楽天モバイルに乗り換えるときは、手持ちのスマホが「楽天回線対応製品」かどうかを確認する必要があります。

                  楽天モバイルで全ての機能が利用できる「楽天回線対応製品」であれば、そのまま使うことができますが、特にauのAndroidスマホは対応していない機種が多いです。

                  このことに注意して、auから楽天モバイルに乗り換える方法は以下の通りです。

                  1. simのみで機種そのままの場合
                    ①SIMロック解除が必要かを確認する
                    ②電話番号を引き継ぐMNP制度
                    ③楽天モバイルへの申し込み
                    ④SIMカード到着後の手続き
                  2. 機種変更する場合
                    ①新しくスマホを購入する
                    ②楽天モバイルの申し込みを行う
                    ③ 写真やアプリのデータ移行をおこなう

                  一つ一つ詳しく確認していきましょう。

                  1.SIMのみで機種そのままの場合

                  auから楽天モバイルに乗り換える際、新しくスマホを購入しないでSIMのみを申し込む場合の方法をみていきます。

                  ①SIMロック解除が必要かを確認する

                  もし、auで購入したスマホをそのまま楽天モバイルで使いたい場合は、SIMロック解除が必要かどうか確認しましょう。

                  My auにログイン後、「サポート」タブから「SIMロック解除の手続き」に進み、「SIMロック解除の可否」を選択して、端末がSIMロックにかかっているか確認できます。

                  2021年9月30日以前にauで購入したスマホは、SIMロック解除が必要であり、SIMロックがかかったままだと楽天モバイルの回線を利用できないので、事前に解除しておく必要があります。

                  SIMロックがかかっていた場合、解除する方法は店舗で行う方法とオンラインで行う方法の2つあります。

                  しかし、店舗で手続きを行うと混雑している場合があり、来店予約が必要なこともあるため、My auを使ってオンラインで手続きをするのが簡単でおすすめです。

                  まず、My auにログインし、メニューから「SIMロック解除」の項目を選択し、その後、画面の指示に従って手続きを進めてください。

                  My auでのSIMロック解除申し込みは365日対応していますが、実際に解除される時間帯は9:00〜21:30の間となっているので注意です

                  当日21:30以降に申し込んだ場合、SIMロック解除されるのは翌日9:00になる点を確認しておきましょう。

                  ②MNP予約番号の取得方法

                  auから楽天モバイルに乗り換える際、今使っている電話番号をそのまま引き継ぐためには、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)を利用します。

                  MNPを利用することで、電話番号を変えずに乗り換えができます。

                  MNP予約番号の有効期限と取得手順

                  楽天モバイルを店頭で申し込む場合はMNP予約番号が必要ですが、MNP予約番号を取得するための手順は簡単で、電話やWebサイトを通じて行えます

                  予約番号の有効期限は15日間で、その間に楽天モバイルで手続きを完了する必要があります。

                  MNP予約番号の取得はMy auにログイン、もしくは電話(0077-75470)で「MNP予約番号」を取得可能です。

                  ワンストップ手続きで簡単に乗り換える方法

                  近年、MNPワンストップという簡単な手続き方法が導入されました。

                  これを利用すると、従来必要だったMNP予約番号の発行手続きが不要になり、さらにスムーズに乗り換えが可能です。

                  MNPワンストップの手続きの流れは以下の通りです。

                  1. 楽天モバイルに申し込む
                  2. 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請を行う
                  3. 電話番号を入力すれば自動でMNP開通手続きが行われる

                    楽天モバイルの公式サイトから「お申し込み」を選択し進んでいくと「他社からの番号でそのまま乗り換え(MNP)」を選択して自分の電話番号を入力し、申し込みが完了すると、確認メールが届きます。

                    申し込み完了後、my 楽天モバイルの「申し込み履歴」にアクセスし、「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請」を選択、利用中の携帯電話会社を選び、必要な情報を入力します。

                    申請が完了すると、「MNP転入を開始する」ボタンが表示されるので、それをタップして手続きを進めてください。

                    なお、MNP開通手続きの受付時間によって、完了時間が異なるため注意しましょう。

                    受付時間 MNP完了時間
                    9:00~21:00 当日中
                    21:01~翌8:59 翌日9:00以降

                    21時直前に手続きすると、翌日まで開通が完了しない場合があるため、時間に余裕を持って手続きを進めてください。

                    ③楽天モバイルへの申し込み

                    楽天モバイルに申し込む方法には、店舗での申し込みとオンラインでの申し込みの2つの方法があります。

                    それぞれの手続きについて、簡単にわかりやすく解説します。

                    店舗で申し込みを行う場合

                    楽天モバイルショップでの申し込みには、事前の準備が必要です。

                    auから乗り換える場合、MNPワンストップが使えるため、MNP予約番号がオンライン申し込みでは不要となりますが、店頭での申し込みでは使用するため注意してください。

                    来店時に必要なものは以下の通りです。

                    • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
                    • MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ場合)
                    • 楽天会員IDとパスワード
                    • クレジットカードまたは銀行口座情報
                    • 楽天回線対応スマホ(スマホを購入する場合は不要)

                      申し込みには、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要であり、本人であることを証明することで、手続きが進められます。

                      現在使っている電話番号をそのまま楽天モバイルに引き継ぎたい場合は、MNP予約番号が必要です。

                      また、楽天モバイルを利用するには、楽天サービス全般で使用するアカウント情報である楽天会員IDが必要となるため、もしまだ楽天会員IDを持っていない場合は、事前に楽天会員登録をしておきましょう。

                      未成年の方(18歳未満)の場合は、法定代理人(保護者)の同意書が必要なため注意してください。

                      来店予約をしておくと、混雑時もスムーズに手続きを行えます。

                      オンラインで申し込みを行う場合

                      楽天モバイルは、オンライン申し込みが非常に便利で、auから楽天モバイルへの乗り換えの場合MNPワンストップを利用できるため、MNP予約番号の取得が不要で、楽天モバイル側での手続きのみで完結します。

                      自宅でスマホやパソコンから5分程度で簡単に手続きを進められ、SIMカードの種類や本人確認方法も選択できます。

                      オンライン申し込みのステップは以下の通りです。

                      1. 申し込みの準備
                      2. SIMの種類を確認
                      3. 本人確認方法を選ぶ
                      4. 申し込み内容を選ぶ

                        まず、申し込みの前段階として本人確認書類や楽天会員IDを準備します。

                        申し込む際、楽天モバイルでは、2つのSIMタイプを選べます。

                        SIMタイプ 説明
                        SIMカード 通常の物理カード、挿し替え可能
                        eSIM スマホ内蔵型で紛失の心配なし

                        本人確認方法には以下の3つの方法があります。

                        • 書類画像をアップロードで確認
                        • AIかんたん本人確認(eKYC)
                        • 受け取り時に自宅で確認

                          書類画像のアップロードを利用する場合は、運転免許証などの本人確認書類の表面・裏面をスマートフォンで撮影し、その画像をウェブサイトにアップロードしますが、スマートフォン、PC、タブレットのいずれでもご利用可能です。

                          AIかんたん本人確認(eKYC)とは運転免許証またはマイナンバーカードの表面・裏面・思考を撮影し、さらに自分の顔を自撮りして本人確認を行う方法です。

                          eKYCでの本人確認はスマートフォンからのみ利用可能となっていますが、eSIM対応スマートフォンでeSIMを使える場合、この方法を使えば最短即日で開通できます。

                          オンラインからの申し込み時には本人確認をスキップし、商品受け取り時に自宅で本人確認を行うことも可能です。

                          本人確認が終了後、申し込みの内容を選択し、必要事項を入力したら申し込みは終了します。

                          オンラインで申し込むメリットは、何と言っても店舗に行く手間と時間が省けることです。

                          また、MNP予約番号の取得が不要であるため、手続きにかかる手間を削減することができます。

                          自宅から手軽に手続きができ、24時間いつでも申し込み可能で、eSIMを選んだ場合、申し込みから最短3分で開通するため、乗り換え手続き後にすぐスマホを使いたい方には非常に便利です。

                          楽天モバイルには最低利用期間がなく、違約金も発生しないので、最短5分で手続きを完了させて、通信費を大幅削減しましょう。

                          最低利用期間なし!違約金も0円

                          ④SIMカード到着後の手続き|初期設定と回線切り替え

                          楽天モバイルに申し込み後、SIMカードが到着したら、以下の手順で設定を行います。

                          SIMカードの入れ替え

                          SIMカードの入れ替えは、手順をしっかり押さえておけば、初心者でも問題なく実施できます。

                          1. スマホの電源をオフにする
                          2. SIMピンでトレイを引き出す
                          3. SIMカードを入れ替える
                          4. SIMトレイを戻す
                          5. スマホの電源をオンにする

                            SIMカードを入れ替える前に、スマホの電源を必ずオフにしましょう。

                            SIMピンをスマホ側面や下端にある小さな穴に差し込み軽く押すと、SIMカードトレイが出てくるため、新しいSIMカードを台紙から切り離し、トレイにセットします。

                            セットする際はSIMカードの向きが決まっているので、四隅の形状を確認しながら正しい向きで入れましょう

                            SIMカードをセットしたトレイをスマホに戻し、しっかりと閉じた後は電源を入れ、次に進みます。

                            楽天モバイルの開通手続きの方法

                            SIMカードを入れた後、次に楽天モバイルの回線を開通する手続きを行わないと、SIMカードは機能しません。

                            楽天モバイルの開通手続きの方法は以下の通りですので、Wi-Fi環境ですすめてください

                            1. my 楽天モバイルアプリにログイン
                            2. 開通手続きに進む
                            3. iPhoneの場合はキャリア設定をアップデート
                            4. Wi-Fiをオフにして接続確認

                              まず、楽天モバイルのアプリにログインし、「お申し込み履歴を見る」を選択し、「SIMの初期設定をする」をタップします。

                              iPhoneを使っている場合、キャリア設定アップデートのポップアップが表示されたら「アップデート」をタップしましょう。

                              アップデートが終わったらWi-Fiをオフにして、スマホが楽天モバイルの電波を受信しているか確認します。

                              画面上部に「4G」または「5G」と表示されれば、開通手続きは完了です。

                              2.機種変更する場合

                              楽天モバイルの公式サイトでスマホを購入するのは以下の手順で簡単に進めます。

                              ①新しくスマホを購入する

                              新しくスマホを購入する場合は、楽天モバイルに必ず対応している機種が購入できる楽天モバイル公式サイトにアクセスするのがおすすめです。

                              好みのスマホを選び、「製品一覧」から購入したいスマホのモデル、カラーやストレージ容量を選んでください。

                              お得なキャンペーンで新しいスマホを安く購入することも可能なためチェックしておきましょう。

                              欲しいスマホが決まったら選んだスマホをカートに追加し、購入手続きを進めます。

                              ②楽天モバイルの申し込みを行う

                              スマホの購入を行った後は、SIMのみと同様に楽天モバイルのSIMカードの契約手続きを行います。

                              1. SIMタイプを選ぶ
                              2. 必要情報を入力する
                              3. 開通手続きを行う

                                申し込みの際にはSIMカード(物理カード)または eSIM(スマホに内蔵された電子SIM)のどちらかを選択します。

                                SIMタイプ 説明
                                SIMカード
                                • 通常の物理カード
                                • 挿し替え可能
                                eSIM
                                • スマホ内蔵型
                                • 紛失の心配なし
                                • SIMの郵送が不要
                                • 即日開通可能

                                SIMカードの種類を選んだら、契約者情報や本人確認書類を提出し、必要な情報を入力します。

                                SIMカードが届いたら、my 楽天モバイルアプリにアクセスして、開通手続きを行ってください。

                                開通手続きの詳細について説明していますので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

                                ③ データ移行をおこなう|写真やアプリの移行手順

                                新しいスマホに移行する際は写真やアプリなどのデータ移行が必要です。

                                iPhoneユーザーとAndroidユーザー向けに、それぞれの方法をご紹介します。

                                クイックスタートを使ったデータ移行(iPhone向け)

                                クイックスタートを使えば、簡単に古いiPhoneから新しいiPhoneにデータを移行できます。

                                1. 新しいiPhoneの電源を入れる
                                2. 移行元のiPhoneを近づける
                                3. 「続ける」をタップ
                                4. アニメーションを読み取る
                                5. パスコードを入力
                                6. データの転送が完了するまで待機

                                  クイックスタートを使用するには、まず新しいiPhoneを起動し、言語や地域を設定します。

                                  そのあと、古いiPhoneを新しいiPhoneに近づけると、クイックスタートの画面が表示されるので移行元である古いiPhoneで「続ける」をタップしてください。

                                  すると、新しいiPhoneにアニメーションが表示されるので、移行元の古いiPhoneでカメラを使って読み取り、移行元のiPhoneのパスコードを入力し、設定を進めます。

                                  データが転送されるまで、2台のiPhoneを近づけたまま待つだけで終了です。

                                  Googleドライブアプリを使ったデータ移行(Android向け)

                                  Androidユーザーは、Googleドライブアプリを使って簡単にデータをバックアップし、新しいスマホに移行できます。

                                  1. Googleドライブを開く
                                  2. バックアップする項目を選択
                                  3. 新しいスマホでGoogleアカウントにログイン
                                  4. データの同期を確認

                                    まず移行元の古いスマホでGoogleドライブアプリを開き、メニューから「バックアップ」を選択して写真や電話帳、アプリなどのデータをバックアップします。

                                    移行できるデータ 説明
                                    電話帳 連絡先情報の移行が可能
                                    写真・動画 Googleフォトでバックアップ
                                    アプリ アプリ本体の再インストールが可能

                                    その後、新しいスマホにGoogleアカウントでログインし、データを同期し、「設定」→「同期」の項目から、移行したいデータが正しく同期されているか確認します。

                                    auから楽天モバイルに乗り換える後悔のないタイミングは?

                                    auから楽天モバイルタイミング

                                    引用元:楽天モバイル

                                    楽天モバイルへの乗り換えを考えているけど、いつが最適なタイミングなのか迷っている方も多いでしょう。

                                    乗り換えのタイミング次第では、月額料金の無駄を抑えたり、キャンペーンを最大限に活用したりできます。

                                    そこで、後悔しないためのおすすめのタイミングは以下の6つです。

                                    1. 月末のタイミング
                                    2. スマホが劣化してきたタイミング
                                    3. 新機種が発売されたタイミング
                                    4. スマホの使う目的が変わったタイミング
                                    5. 自宅の光回線を乗り換えるタイミング
                                    6. キャンペーンを利用できるタイミング

                                      次の項目で一つ一つ詳しくみていきましょう。

                                       1. 月末のタイミング

                                      auから楽天モバイルに乗り換える際は月末がおすすめです。

                                      なぜなら、auなどの他キャリアでは解約月の料金が日割り計算されないことが多く、月初に解約すると1か月分の料金が丸ごとかかってしまいます。

                                      乗り換えタイミング auの料金 楽天モバイルの料金 合計費用
                                      月初に乗り換え 1か月分 1か月分 2か月分
                                      月末に乗り換え 1か月分 0か月分 1か月分

                                      そのため、月末に解約すればauの料金と楽天モバイルの料金が重なる期間が最小限に抑えられます。

                                       2. スマホが劣化してきたタイミング

                                      スマホの調子が悪くなってきたタイミングも、乗り換えを検討するチャンスです。

                                      例えば、画面にヒビが入ったり、バッテリーの持ちが悪くなったりしている場合、auから楽天モバイルに乗り換える際に新しいスマホを購入することで、一石二鳥のメリットがあります。

                                      また、楽天モバイルでは機種変更時の下取りサービスも利用できます

                                      項目 詳細
                                      対象製品
                                      • Apple製品(SIMフリー端末)
                                      • 他のスマートフォン
                                      • タブレット
                                      手続き方法
                                      • オンラインで簡単に完了
                                      • 店頭では予約なしで申し込み可能
                                      手続きの流れ
                                      1. 下取り希望製品の情報を入力
                                      2. 仮の下取り金額を確認
                                      3. 返送キットを受け取る
                                      4. 端末を初期化して返送
                                      5. 製品が査定されるのを待つ
                                      6. 最終下取り金額が通知
                                      査定基準 製品の状態に応じて4段階で評価

                                      • 良品
                                      • 画面破損品
                                      • 外傷破損品
                                      • 下取り不可製品
                                      金額の受け取り方法
                                      • 下取り金額は楽天キャッシュで付与
                                      • 楽天市場やコンビニなどで使用可能
                                      • 有効期限は10年間

                                      古いスマホがまだ使える状態なら、下取りに出してお得に新しいスマホに乗り換えましょう。

                                       3. 新機種が発売されたタイミング

                                      新しいスマホが欲しい時は、新機種発売のタイミングで乗り換えるのがおすすめです。

                                      楽天モバイルでは、新機種の発売と合わせたキャンペーンがよく開催され、ポイント還元や端末割引が受けられることがあります。

                                      例えば、楽天モバイルでは対象のiPhoneやAndroid端末を購入すると最大20,000円の割引や数千円相当の楽天ポイント還元が受けられるキャンペーンが定期的に実施されています。

                                      新機種が販売されたタイミングは新しいスマホを手に入れる絶好のタイミングです。

                                       4. スマホの使う目的が変わったタイミング

                                      最近、インターネットを使う時間が増えたり、逆に通話をあまり使わなくなったりしていませんか?

                                      スマホの使い方が変わった場合、楽天モバイルの料金プランに乗り換えることで無駄を省けます

                                      楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は月額1,078円から利用でき、最大3,278円でデータ無制限で使うことができます。

                                      利用データ量 月額料金
                                      3GBまで 1,078円
                                      20GBまで 2,178円
                                      20GB以上 3,278円

                                      普段は自宅のWi-Fiを利用しているけど、旅行するときにはデータ無制限使いたい人など、データ利用が月によって変動する人には特におすすめできます。

                                      契約後はデータ量変更などの手続きは一切不要で、使った分のデータ量で料金が確定し、最大で3,278円の料金なので安心して利用することができます。

                                      スマホの使い方が変わったら、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」で、データ利用量に応じた柔軟な料金設定で無駄を減らしましょう。

                                      データ無制限で3,278円!

                                       5. 自宅の光回線を乗り換えるタイミング

                                      大手通信キャリアでは、スマホと光回線(固定回線)を一緒に契約すると、セット割引が適用されることがあります。

                                      もし、自宅の光回線を変更したい場合、楽天モバイルと一緒に「楽天ひかり」に乗り換えるとお得です。

                                      2024年10月現在、楽天ひかりと楽天モバイルをセットで利用することで、楽天ひかりの月額基本料がお得になるキャンペーンが実施されています。

                                      このキャンペーンの適用条件は楽天モバイルの「Rakuten最強プラン(データタイプを含む)」を利用中、または楽天ひかりの申し込み翌月15日までに楽天モバイルの利用開始することです。

                                      これによって楽天ひかりの開通月から6ヶ月間、月額基本料が0円になります。

                                      キャンペーンを利用することで、戸建てプランの場合は最大31,680円、マンションプランの場合は最大25,080円の割引が受けられます。

                                      また、楽天ひかりの契約中は、楽天市場での買い物時にポイントが2倍になる特典もついてくるためお得です。

                                       6. キャンペーンを利用できるタイミング

                                      楽天モバイルでは、定期的に乗り換えキャンペーンを実施しており、これを利用することでさらにお得になります。

                                      なぜなら、他社からの乗り換えで最大20,000ポイント還元や端末割引キャンペーンなどが行われているからです。

                                      自分に合ったキャンペーンを利用して賢く乗り換えましょう。

                                      【2024年10月】auから楽天モバイルに乗り換える際に利用できるキャンペーン一覧

                                      楽天モバイルでは、auから乗り換える際にお得なキャンペーンを実施しています。

                                      ここでは、2024年10月時点で利用できる主なキャンペーンについて、概要や適用条件、期間などをわかりやすくまとめました。

                                      キャンペーン名 特典内容 適用条件 注意点
                                      三木谷キャンペーン 最大14,000ポイント還元 他社から乗り換え

                                      (再契約・2回線目も対象)

                                      • ポイントは4~6月にわたって付与される
                                      • 専用サイトからの申し込みが必要
                                      特別優待キャンペーン 最大14,000ポイント還元 他社から乗り換え

                                      (再契約、2回線目も対象)

                                      • 初めての申込みでも対象
                                      • ポイントは一括で付与される
                                      • 専用サイトからの申し込みが必要
                                      iPhone超トク乗り換えキャンペーン 最大32,000円相当の還元 楽天モバイルに初めて申し込み+iPhone購入
                                      • iPhoneの購入が条件
                                      • 20,000円の値引き+最大12,000ポイント還元
                                      スマホトク得乗り換えキャンペーン 最大12,000ポイント還元 楽天モバイルに初めて申し込み+Android購入
                                      • Androidのスマホをセットで購入
                                      AQUOS sense8購入キャンペーン 20,000円割引 楽天モバイル申込+AQUOS sense8購入
                                      • AQUOS sense8を購入する場合のみ適用

                                      以下でキャンペーンの詳細について確認していきましょう。

                                      三木谷キャンペーン

                                      三木谷キャンペーン

                                      引用元:楽天モバイル

                                      三木谷キャンペーンは、楽天モバイルを再契約や2回線目の申込みでも高額ポイント還元を受けられる魅力的なキャンペーンです。

                                      さらに、社会貢献の一環として、申し込み1件につき1万円が人道支援に寄付されます。

                                      再契約でもポイントを獲得できるので、他社から乗り換えを考えている方や新規契約者にもおすすめです。

                                      楽天モバイル三木谷キャンペーンページからの申し込みが必要となるため注意してください。

                                      項目 内容
                                      概要
                                      • 他社から乗り換えで14,000ポイント
                                      • 新規契約で7,000ポイント還元
                                      • さらに三木谷社長が人道支援に1万円寄付
                                      適用条件
                                      • 専用サイトからの申し込み
                                      • 楽天モバイルに再契約・2回線目の契約
                                      • 新規契約
                                      • Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話発信
                                      期間 終了日は未定

                                      (当初は2024年5月末までだったが延長)

                                      注意点
                                      • 一人最大5回線まで適用可能
                                      • 他の高額ポイント還元キャンペーンと併用は不可
                                      • ポイントは4~6ヶ月に分けて進呈
                                      • ポイント有効期間はポイント付与日を含めて6ヶ月

                                      早期終了の可能性もあるので、再契約や2回線目を検討している方は、今すぐ申し込みをしましょう。

                                      楽天モバイルでお得にポイントをゲットして社会貢献もできるこのチャンスを逃さないでください。

                                      14,000円相当のポイント還元キャンペーン開催中!

                                      特別優待キャンペーン

                                      特別優待キャンペーン

                                      引用元:楽天モバイル

                                      特別優待キャンペーンは、楽天モバイルの新規契約や他社からの乗り換えで最大14,000ポイントの還元を受けられます。

                                      再契約や2回線目でも同様の還元を受けることができるため、今まで楽天モバイルを使っていた方でも問題ありません。

                                      こちらも楽天モバイル特別優待キャンペーンページからの申し込みが必須となるため気を付けましょう。

                                      項目 内容
                                      概要
                                      • 他社からの乗り換えで14,000ポイント
                                      • 新規契約で7,000ポイント還元
                                      適用条件
                                      • 専用サイトから申し込み
                                      • 楽天モバイルに再契約・2回線目の契約
                                      • 新規契約
                                      • Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話発信
                                      期間 2024年5月13日~終了日未定
                                      注意点
                                      • 一人につき1回のみ適用
                                      • 他の高額ポイント還元キャンペーンと併用は不可
                                      • ポイント付与は4ヶ月後

                                      例)10月にすべての条件を達成した場合には、その4ヶ月後である翌年2月末日ごろにポイント付与

                                      • ポイント有効期間はポイント付与日を含めて6ヶ月

                                      再契約でも最大14,000ポイントを獲得できるキャンペーンです。

                                      楽天モバイルをもう一度利用したい方、今が絶好のチャンスといえるでしょう。

                                      iPhone超トク乗り換えキャンペーン

                                      iPhoneトク得キャンペーン

                                      引用元:楽天モバイル

                                      iPhone超トク乗り換えキャンペーンでは、最新のiPhoneをお得に手に入れることができます。

                                      20,000円の値引きに加えて、最大12,000ポイントの還元が受けられるので、iPhoneの乗り換えを考えている方に最適です。

                                      項目 内容
                                      概要 iPhone購入で最大32,000円相当還元

                                      (20,000円値引き+最大12,000ポイント)

                                      適用条件
                                      • 楽天モバイルに初めて申し込み
                                      • iPhoneを一括または24回払いで購入
                                      • Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話発信
                                      期間 2024年2月21日から終了日未定
                                      注意点
                                      • 最大12,000ポイントの内、6,000ポイントは翌々月末日ごろに付与ポイント付与日から6カ月有効
                                      • 残り6,000ポイントは3カ月間にわたり付与、ポイント付与日から3カ月後末日まで有効再契約でも値引きは適用

                                      ポイントが付与されるタイミングは、10月に申し込みをした場合12月末に6,000ポイント、翌年1月末、2月末、3月末にそれぞれ2,000ポイント付与となります。

                                      有効期限は最初のポイントが付与されてから6カ月となるので注意しましょう。

                                      ポイント付与日 付与ポイント 有効期限
                                      12月末 6,000 翌年6月末
                                      翌年1月末 2,000 翌年4月末
                                      翌年2月末 2,000 翌年5月末
                                      翌年3月末 2,000 翌年6月末

                                      iPhoneを48回払いにした場合は値引きがなく、ポイント還元のみとなるがもらえる楽天ポイントが17,000ポイントに増加します。

                                      最大17,000ポイントの内、11,000ポイントは翌々月末日ごろに付与、残り6,000ポイントは3カ月間にわたり付与されるため注意してください。

                                      なお、11,000ポイントはポイント付与日から6カ月、6,000ポイントはポイント付与日から3カ月後末日までしか有効期限がないため気を付けましょう。

                                      10月に申し込みをした場合は以下の通りです。

                                      ポイント付与日 付与ポイント 有効期限
                                      12月末 11,000 翌年6月末
                                      翌年1月末 2,000 翌年4月末
                                      翌年2月末 2,000 翌年5月末
                                      翌年3月末 2,000 翌年6月末

                                      iPhone超トク乗り換えキャンペーンで最大32,000円相当の還元を受けて、お得にiPhoneをゲットしましょう。

                                      スマホトク得乗り換えキャンペーン

                                      スマホトク得乗り換えキャンペーン

                                      引用元:楽天モバイル

                                      スマホトク得乗り換えキャンペーンでは、Androidスマホを新規購入したり、乗り換えをしたりすることで、最大12,000ポイントが還元されます。

                                      新しいAndroidスマホをお得に手に入れるチャンスです。

                                      項目 内容
                                      概要 Androidスマホ購入

                                      +他社から乗り換えで最大12,000ポイント還元

                                      適用条件
                                      • 楽天モバイルに初めて申し込み
                                      • 乗り換えでAndroidスマホを購入
                                      • Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話
                                      期間 2023年8月31日~終了日未定
                                      注意点
                                      • 再契約の場合は6,000ポイント還元
                                      • 高額ポイント還元キャンペーンとの併用は不可
                                      • ポイントは翌々末日に進呈
                                      • ポイント付与日から6カ月まで有効

                                      Androidユーザー必見のスマホトク得乗り換えキャンペーンで新しいスマホをお得に手に入れて、最大12,000ポイントをゲットしましょう!

                                      AQUOS sense8購入キャンペーン

                                      AQUOS sense8購入キャンペーン

                                      引用元:楽天モバイル

                                      AQUOS sense8購入キャンペーンは、AQUOS sense8を購入すると20,000円の割引を受けられるというお得なキャンペーンです。

                                      再契約や2回線目の契約でもこの割引を受けられるので、AQUOSを検討している方にはぴったりです。

                                      項目 内容
                                      概要 AQUOS sense8購入

                                      +楽天申し込みで本体20,000円割引

                                      適用条件 楽天モバイルに申し込み

                                      AQUOS sense8を購入

                                      期間 2024年2月16日~終了日未定
                                      注意点 再契約・2回線目でも適用可能

                                      他キャンペーンとの併用は不可

                                      AQUOS sense8が20,000円割引で手に入るこのチャンスを逃さないでください.

                                       auから楽天モバイルへ乗り換えるメリット・デメリット

                                      楽天モバイルメリットデメリット

                                      引用元:楽天モバイル

                                      スマホの料金プランやサービスは複雑に見えることがありますが、シンプルに比較してみると、乗り換えを検討するきっかけになることが多いです。

                                      この項目では、auから楽天モバイルに乗り換える際のメリットとデメリットをご紹介します。

                                      料金の違いやサービスの特徴を見て、どちらがお得なのか一緒に考えてみましょう。

                                      auから楽天モバイルへ乗り換えるメリット

                                      楽天モバイルは、格安な料金設定や豊富なポイント還元キャンペーンなど、多くのメリットがあるため、auからの乗り換えを検討している方にとって非常に魅力的な選択肢です。

                                      以下に、楽天モバイルへ乗り換える際の主なメリットを5つ具体的にご紹介します。

                                      1. 月額料金が大幅に安くなる
                                      2. 楽天ポイントが貯まる・使える
                                      3. 無制限データ通信
                                      4. 国内通話が無料でかけ放題になる
                                      5. 楽天の豊富なキャンペーンが利用できる

                                        楽天モバイルへ乗り換えるメリットは多く、特に料金面で大きな魅力があります。

                                        楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、3GBまでの利用で月額1,078円、データ無制限でも3,278円と、auの料金プランと比較して大幅に安くなります

                                        また、楽天モバイルを利用すると楽天ポイントが貯まり、支払いにも使えるため、楽天経済圏を利用している人にとっては非常にお得です。

                                        さらに、楽天モバイルでは「Rakuten Link」というアプリを使えば、国内通話が無料で無制限に使えます。通話料金を気にせずに電話ができるのは、日常的に通話をよく利用する人にとって大きなメリットです。

                                        こちらの楽天モバイルの評判にもあるように、国内通話が無料で利用できることやデータ無制限で3,278円というコストパフォーマンスの良さはユーザーの評判も高いです。

                                        楽天モバイルではデータ通信も無制限で利用でき、動画視聴やインターネットの利用が多いユーザーには通信料を気にせず使えるため魅力的です。

                                        その他にも、楽天モバイルは豊富なキャンペーンを展開しており、他社からの乗り換えでポイントが14,000円相当もらえるなど、さらにお得な条件が揃っています。

                                        さらにお得なキャンペーン開催中!

                                        auから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット

                                        楽天モバイルに乗り換えることで、料金やポイント面でのメリットが多くある一方で、いくつかのデメリットも存在します。

                                        特に、通信エリアの制限や現在の機種の残債問題、通話やメールに関する制約などに注意が必要です。

                                        以下に、楽天モバイルへの乗り換えを検討する際に気をつけたい主なデメリットを5つ紹介します。

                                        1. 通信エリアが限られている
                                        2. 機種代金の残債は支払い続ける必要がある
                                        3. 一部のiPhoneはRakuten Link非対応
                                        4. auメールが使えなくなる
                                        5. auの割引が使えなくなる

                                          まず、通信エリアの制限が挙げられます。

                                          楽天モバイルは、人口カバー率は99.9%とされていますが、auに比べると地方や山間部などで電波が届きにくい場所があるため、安定した通信環境を求める人には不安要素です。

                                          次に、auで購入した端末を分割払いしている場合、楽天モバイルに乗り換えてもその残債は支払い続ける必要があり、負担が続く可能性があります。

                                          また、auで利用していた割引やサービス(家族割プラスやスマートバリューなど)は、楽天モバイルに乗り換えることで適用外となるため、家族全員がauを使っている場合、家族全体の割引がなくなり、家計に影響が出る可能性があります

                                          さらに、Rakuten Linkという専用アプリを使った通話は一部のiPhoneで対応していないため、通話無料の恩恵を受けられない可能性があります。

                                          Rakuten Linkが対応していないiPhone 詳細
                                          iOSバージョンが古いiPhone iOS 14.4未満のバージョンを搭載しているとRakuten Linkが作動しないため
                                          特定の古いiPhoneモデル iPhone 6以前のモデルは、iOSのバージョンアップができないため

                                          Rakuten Linkが対応している機種であれば楽天モバイルでも安心して無料通話を楽しむことができるためチェックしておきましょう。

                                          加えて、楽天モバイルに乗り換えた後もauのメールアドレスを使い続けるには、「auメール持ち運び」サービスを利用する必要があります。

                                          このサービスは、月額330円(税込)で、auのメールアドレスを維持するためのもので、au回線を解約する前に「auメール持ち運び」サービスの申し込みをする必要があります。

                                          申し込みはauのマイページやショップで行えますが、この手続きを忘れてしまうと、解約後にメールアドレスが使えなくなってしまうため注意してください。

                                          申し込みを済ませておけば、楽天モバイルに乗り換えた後も引き続きauのメールアドレス(@au.comや@ezweb.ne.jp)を利用することが可能です。

                                          そのため、楽天モバイルに乗り換えを考えている方は、楽天モバイルに申し込む前にこの手続きをしっかりと済ませましょう。

                                          auから楽天モバイルに乗り換えた人の体験談

                                          楽天モバイル口コミ

                                          引用元:楽天モバイル

                                          楽天モバイルへ乗り換えると、月額料金の節約や楽天ポイントの活用といった経済的なメリットが多く、ユーザーの体験談からもその効果が伺えます。

                                          今回は、実際にauから楽天モバイルへ乗り換えたユーザーの体験談を紹介します。

                                          1. 月額の通信費が節約できた声
                                          2. 通信速度やエリアに関する評価
                                          3. 楽天ポイントの活用についての声

                                          生の体験の声を確認して、乗り換えのメリットや注意点を具体的に見ていきましょう。

                                           1. 月額の通信費が節約できた声

                                          auから楽天モバイルに乗り換えた多くのユーザーがまず感じたメリットは、月額の通信費が大幅に節約できることです。

                                          例えば、あるユーザーは「毎月のスマホ代が14,000円から6,500円に減った」と驚きを隠せない様子です。

                                          また、別のユーザーも「月額4〜5千円ほど家計に優しくなった」と、楽天モバイルに変えてから生活の負担が軽くなったと報告しています。

                                          楽天モバイルは低価格プランに加えて、楽天ポイントの還元率も高いため、通信費を抑えたい人にとって大きなメリットがあるようです。

                                           2. 通信速度やエリアに関する評価

                                          楽天モバイルに乗り換えた後の通信速度やエリアに関しては、ユーザーによって評価が分かれます。

                                          一部のユーザーは「エリアの狭さや回線の遅さは否めない」との声がある一方で、「今のところ通信の速さも変わらない」と、auと大差ないとの意見もあり、居住地や使用環境によって感じ方が異なるようです。

                                          乗り換えを検討する際には、楽天モバイルの対応エリアやつながりやすさを事前に確認することが重要ですが、乗り換えて遅くなったと感じる人もいれば、不便なく使えているという人もいるようです。

                                           3. 楽天ポイントの活用についての声

                                          楽天モバイルの特徴的な利点の一つに、楽天ポイントの活用があります。

                                          「スマホ代を楽天ポイントで支払うようになってから、家計に大きな変化があった」と述べていたり、キャンペーンを利用して「乗り換えにかかる費用がゼロだった」という声もあったりと、ポイントをうまく活用することで実質的な負担が減ることも魅力の一つです。

                                          ただし、楽天市場の「SPU!」の倍率アップについては、期待外れとの声もあり、ポイントの上限に早く達してしまう点には注意が必要です。

                                           auから楽天モバイルに乗り換える際によくある質問Q&A

                                          楽天モバイル質問まとめ

                                          引用元:楽天モバイル

                                          楽天モバイルに乗り換える際、多くの方が抱える疑問や不安を解消するためのQ&Aです。

                                          auからの乗り換えについて、違約金や機種代金の処理、SIMロック解除の方法などについて説明しています。

                                          • auから楽天モバイルに乗り換える時、違約金は発生する?
                                          •  機種代金が残っている場合、乗り換え前にすべき対応とは?
                                          •  SIMロック解除は絶対に必要?解除方法を教えて
                                          •  楽天モバイルの回線エリアは大丈夫?つながりやすさの確認方法
                                          •  楽天モバイルで番号を引き継いだらどれくらいで使える?
                                          •  MNP予約番号はどこで取得できる?

                                          auから楽天モバイルに乗り換える時、違約金は発生する?

                                          auから楽天モバイルに乗り換える際、違約金は発生しません。

                                          以前は、2年契約や割引プランを途中で解約すると、契約解除料(違約金)がかかる場合がありましたが、2022年3月31日以降、auとUQモバイルの契約解除料(違約金)は廃止されています。

                                          そのため、auやUQモバイルから楽天モバイルに乗り換える際には、違約金を気にせず安心して乗り換え可能です。

                                          機種代金が残っている場合、乗り換え前にすべき対応とは?

                                          もしauで分割払いで購入したスマホの機種代金がまだ残っている場合、楽天モバイルに乗り換えた後も引き続き機種代金を支払う必要があります

                                          そのため、楽天モバイルに乗り換える前位に、現在の機種代金の残額を確認しておくと良いでしょう。

                                          機種代金の残高は「My au」アプリやウェブサイトから確認できます。

                                          1. 「My au」にログイン
                                          2. 「お支払い」セクションを選択
                                          3. 「分割支払残額の確認・一括清算」を選択し、残額を確認

                                            残高が分かったら、機種代金の支払い方法を以下の2つから選択しましょう。

                                            • 分割払いを継続
                                            • 一括払い

                                              auの契約を解約しても、機種代金の分割払いは継続できますし、残額を一括で支払うことも可能です。

                                              機種代金を分割払いから一括で支払う方法に変更したい場合も「My au」から手続きが行えます

                                              SIMロック解除は絶対に必要?解除方法を教えて

                                              SIMロックとは、他の通信会社のSIMカードを使えないようにする制限のことで、楽天モバイルでauのスマホを使うには、SIMロック解除が必要な場合があります。

                                              SIMロック解除が必要な場合とは、2021年11月以前に販売されたauのスマホであり、2021年11月以降に販売されたau端末はSIMロック解除が不要です

                                              SIMロックの解除方法は以下の通りです。

                                              1. au公式サイトの「SIMロック解除」のページにアクセス
                                              2. My auにログイン
                                              3. SIMロックを解除したい端末の電話番号を選択し、暗証番号を入力
                                              4. SIMロック解除コードを取得して、楽天モバイルでの使用が可能になる

                                                まず、auの公式サイトにアクセスし、My auにログインしてSIMロック解除に関するページに進みます。

                                                ログイン後、SIMロックを解除したい端末の電話番号を選ぶと、本人確認のために暗証番号の入力が求められますので、正確に入力しましょう。

                                                その後、SIMロック解除コードが発行され、このコードを取得することで、楽天モバイルのSIMカードを利用できるようになります。

                                                手続きはオンラインで簡単に行えるので、乗り換えをスムーズに進めるために、この手順をしっかりと確認しておくことが大切です。

                                                楽天モバイルの回線エリアは大丈夫?つながりやすさの確認方法

                                                楽天モバイルの通信エリアは全国的に広がっていますが、auよりつながりにくい場所がある場合もあるため、乗り換える前に、自分が住んでいる地域やよく行く場所の電波状況を確認しましょう。

                                                電波強度の確認方法はスマホの機種によって変わります。

                                                iPhoneでは電話アプリを開き、*3001#12345#* と入力して発信ボタンを押すと、フィールドテストモードで、Androidでは設定アプリで「モバイルネットワーク」から「電波強度」を確認可能です。

                                                専用アプリを使っても電波状況が把握可能で、例えば無料アプリ「Opensignal」や「Network Cell Info Lite」で、つながりやすさをチェックできます。

                                                楽天モバイルの公式サイトにて、エリアマップを確認しておくのも良いでしょう。

                                                つながりにくい場合は電波改善の要望を送ることも可能です。

                                                楽天モバイルで番号を引き継いだらどれくらいで使える?

                                                auから楽天モバイルへのMNPの手続き完了後、通常は即日で利用可能です。

                                                21時以降に引き継ぎした場合は、翌日9時以降に手続き完了する場合がありますので、急ぎの場合は早めに手続きを進めましょう。

                                                MNP予約番号はどこで取得できる?

                                                MNP予約番号の取得場所は以下の通りです。

                                                • au公式サイト:My auから取得(24時間対応)
                                                • 電話:0077-75470に連絡して取得(9:00〜20:00)
                                                • ショップ:auショップでも直接取得(ショップの開店時間内10:00~19:00に対応)

                                                  MNP予約番号は、取得後15日以内に楽天モバイルで手続きを完了させる必要があるので、早めの対応を心がけましょう。

                                                  auのMNP転出についてまとめていますので、そちらも参考にしてみてくださいね。

                                                  まとめ|auから楽天モバイルへ乗り換えてお得にスマホを使おう!

                                                  この記事では、auから楽天モバイルへの乗り換え手順やお得に乗り換えるためのポイントを解説しました。

                                                  • auで使用していたスマホが使えるか楽天モバイル公式サイトでチェック
                                                  • 2021年9月30日以前にauで購入したスマホは、My auからSIMロック解除が必要
                                                  • 楽天モバイルの店舗で手続きする場合はMNP予約番号が必要となるためMy auで確認
                                                  • オンラインで手続きをする場合はMNPワンストップが利用できMNP予約番号は不要
                                                  • auから楽天モバイルに乗り換えるタイミングは月末がおすすめ
                                                  • 専用サイトからキャンペーンを利用すると他社から乗り換えで14,000のポイント還元がある

                                                    楽天モバイルでは、豊富な乗り換えキャンペーンがあり、ポイント還元や割引を受けられるため、コストを抑えてスマホ生活を楽しむことができます

                                                    例えば、他社からの乗り換えや同時に新規スマホの購入で10000ポイント以上の還元を受けることが可能です。

                                                    また、実際にauから乗り換えたユーザーの声では、月々のスマホ代が大幅に削減できたと多くの方が喜んでおり、楽天ポイントの活用や無制限データ通信といった魅力もあり、乗り換え後の満足度が高いです。

                                                    楽天モバイルは通信費の節約を考えている方にとって非常に魅力的な選択肢でしょう。

                                                    この機会に、ぜひauから楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。

                                                    乗り換えで14,000円相当のポイント還元キャンペーン開催中!

                                                    よかったらシェアしてね!
                                                    • URLをコピーしました!
                                                    • URLをコピーしました!
                                                    目次