【2024年11月最新】楽天モバイルの評判まとめ!iPhoneや無制限プランの口コミも

当ページのリンクには広告が含まれています。
楽天モバイル 評判

楽天モバイルは2020年より携帯キャリアに新規参入し、契約数は650万回線を超えています。

楽天モバイルを使ってみたいけれど「実際の使い心地はどうなの?」と気になる方が多いのではないでしょうか。

楽天モバイルを使っている方の評判をまとめました。

楽天モバイル評判

楽天モバイルの口コミ・評価やメリット・デメリットについて解説していきます。

楽天モバイルは、多くのユーザーにとって最適解となるデータ無制限で使い放題のプランを3,278円で提供しています。

データをあまり使わない人は、3GBまでの利用で請求金額、月1,078円でお得に利用できます。

データ無制限で3,278円!

目次

楽天モバイルの口コミ・評判

楽天モバイルの口コミ。評判を以下6つの視点で調査しました。

  • 料金について
  • プランについて
  • 通信速度について
  • データ容量について
  • サポートについて
  • キャンペーンについて

楽天モバイルは大容量のデータを低価格で使用することができ、料金に関する良い評判が多かったです。

悪い評判としては、通信速度が遅いことや場所によって繋がらないという口コミが多数見受けられました。

SNSと独自アンケートで集めた口コミをご紹介していきます。

実際に楽天モバイルを使った乗りユーザーの声では、月々のスマホ代が大幅に削減できたと多くの方が喜んでいて、楽天ポイントの活用や無制限データ通信といった魅力もあり、満足度が高いです。

楽天モバイルは通信費の節約を考えている方にとって非常に魅力的な選択肢でしょう。

この機会に、楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。

乗り換えで14,000円相当のポイント還元キャンペーン開催中!

楽天モバイルの料金についての口コミ・評判

楽天モバイルの料金については、安いという口コミが多くて高評価でした。

いい口コミ

他社から乗り換えた方は料金が半額になり、楽天モバイルの方が安かったようです。

楽天市場の買い物で楽天モバイルの実質料金が安くなったという方もいました。

楽天サービスをよく利用される方はポイントが貯まりやすいので、実質かなりお安く楽天モバイルを利用できているようです。

楽天モバイルでは専用アプリの利用で通話料金が無料になります。

他の携帯会社では通話無料のオプションや課金が発生するので、プラン料金に含まれている楽天モバイルを利用すれば、通話料を抑えることができます。

ただでさえ低価格のプラン料金なのに通話料金がすでに含まれているというのはとてもお得ですね。

悪い口コミ

料金が安い一方で、通信品質が悪いという口コミもありました。

特に電車で使いたいけれど繋がらないというのは困ってしまいますね。

それでも安さ重視という方にとって、楽天モバイルの料金はかなり良心的なようです。

楽天モバイルのプランについての口コミ・評判

楽天モバイルは料金プランが1つというのが特徴です。

いい口コミ

様々な条件が組み合わさったわかりにくいプランはなく、シンプルにプランはひとつだけになっているので迷わず良いです(40代女性・さなさん)

通信サービスの契約プランは複雑なものが多いですよね。

楽天モバイルはシンプルなワンプランなので、分かりやすくて良かったという声があがっていました。

悪い口コミ

Wi-Fiを使用することがほとんどな為、かなり毎月余ってしまいます。もっと少ないプランがあればプラン変更したいです。(40代女性・みなもさん)

3GBも使うことがないので、1GB以下で500円くらいのプランができるといいなとずっと思っています。もし楽天市場での買い物が減り、ポイントで支払えなくなったら他に移る予定です。(50代女性・さくらこさん)

3GBも使用しないという方からは、さらに少ないデータ容量のプランが欲しいという声があがっていました。

楽天モバイルの最安料金は、3GBの税込1078円/月となっています。

こちらの楽天モバイルの料金プランでも分かるように、無制限でデータを使いつつも毎月の通信料のコストを下げたいユーザーから楽天モバイルは人気があります。

楽天モバイルの通信速度についての口コミ・評判

通信速度についての口コミをみていきましょう。
いい口コミ

無料キャンペーンの頃は通信速度に不満が多かったですが、日々改善しているのを実感していますし今では不満なく利用できています。(30代男性・ぺんちゃんさん)

通信速度については十分速いという口コミがあり、新幹線で快適に利用できているようです。

日々改善を感じている方や、数年ぶりに利用すると改善されていて驚いたという方もいました。

悪い口コミ

時間帯によって通信速度が遅くなりますが生活に支障はありません。もう少し解消されたら最高ですが、この金額で使わせてもらっているので満足です。(30代女性・きょーべすさん)

地下鉄に乗っていると電波がないという口コミがありました。

時間帯によっては通信速度が遅くなるものの、日常で不便さを感じるほどではない方もいました。

場所や時間帯によって通信速度が不安定なところがあるようですが、楽天モバイルは高速で繋がる楽天エリアを拡大中で、通信速度は数年前と比べると改善しつつあるようです。

楽天モバイルのデータ容量についての口コミ・評判

楽天モバイルのデータ容量についての評判はどうでしょう。

いい口コミ

今までも同じくデータ無制限プランで契約していましたが、価格が圧倒的に安く、同じデータ量利用できるのにこの金額で済むなら大満足です。(20代女性・ごんさん)

データ容量無制限にメリットを感じている方は非常に多かったです。

楽天モバイルは税込3,278円/月でデータ容量を無制限に使用することができます。

家にインターネット環境がない方や外出中に使用する方は、無制限でいくら使っても同じ料金というのはありがたいですね。

また、無制限なので容量を超えて低速になるということがないのも良いポイントです。

大容量データが送りやすかったり、外出先で動画を観られたり、制限を感じずに利用できるのはいいですね。

楽天モバイルはデザリングすることができるので、ポケットWifiのように使っているという方もいました。

悪い口コミ

たいてい0.5GB以下の利用料なので、3GB以下で同じ料金なのはもったいないと感じています。でも上限が3000円ちょっとなので、旅行等に行っても安心していられるなとは思っています。(50代女性・さくらこさん)

私は毎月20ギガ以内に抑えています。データ容量について月の初めは何も考えずに使えていますが、月末になると容量を気にしながら使うようになります。そうしないと20ギガを超えてしまうからです。スマホをいじっていたり、テザリングでパソコンを使用したりしていると1ギガなんてあっという間に使ってしまうので。(40代男性・コロ助のチョンマゲさん)

楽天モバイルはデータ使用量に応じて月額料金が決まり、3GB、20GB、それ以上の3段階で分けられます。

3GBも使わないという方は、3GB以下で同じ料金というところに不満を感じているようですが、上限が3000円程度なので、安心して使えているようです。

20GBまでで抑えたい方は、月末頃にデータ使用量を気にかけて利用するとのことでした。

ただ、20GBを超えても無制限で使えて3000円程度なので、満足しているという方もいました。

楽天モバイルのサポートについての口コミ・評判

楽天モバイルのサポートについての口コミをみてみましょう。

いい口コミ

チャットで問い合わせた事がありますがレスポンスも早く正確な答えが聞けたので満足です。海外の方が対応されているかもですが、ちゃんとした日本語でした。(40代女性・となりのマダムさん)

楽天モバイルのサポートに関しては、しっかり専用の窓口もあり、他社とあまり変わらない印象です。また、my楽天モバイルというアプリでは、料金を確認できるサポートもあり、あまり不自由を感じていないです。(20代男性・mizkingさん)

楽天モバイルはサポートページの内容が充実しており、よくある質問への回答が載っていて、各ページからチャットやお電話で問い合わせすることができます。

WEBページの充実度に満足したという方や、手続きが簡単でそもそもサポートを必要としなかったという方、my楽天モバイルというアプリで料金などの確認ができるので、サポートの必要性を感じたことがないという方がいました。

チャット対応が早く正確で満足だったという口コミもありました。

海外旅行の際には、手続きの連絡が取りやすく、海外ローミングのサービスなどがあり、重宝したようです。

楽天モバイルは海外渡航時に手軽に利用できるので、海外旅行に行く人にとっては大きなメリットですね。

また、困りごとがあった時に電話で相談することができる、スマホ操作遠隔サポートというサービスが月額500円で受けられます。

悪い口コミ

大手携帯会社に比べて店舗数が少ないため、店舗を探すとこから始めなければいけないのと、すぐに対応してもらえないのではないかという不安があります。(20代女性・ごんさん)

大手携帯会社に比べると店舗数は少ないですが、全国に1000以上もあるので、家の近くにある可能性は高く、楽天モバイルのショップを簡単に検索することができます。

店舗で直接相談することができるので、ご年配の方やスマホ・格安SIMに不慣れな方も安心ですね。

楽天モバイルのキャンペーンについての口コミ・評判

楽天モバイルでは多数のキャンペーンを開催しています。

いい口コミ

楽天モバイルを主人と一緒に買ったので30000ポイントつきました!あのキャンペーンの時に購入して良かったのと今も魅力的なキャンペーンをやってくれているので有り難いです。(30代女性・きょーべすさん)

楽天モバイルはキャンペーンの種類が豊富でお得に利用開始や再開ができたり、すでに契約中の方にもポイント還元があったりします。

現在開催中のキャンペーンです。

キャンペーン 対象 特典
iPhoneトク得乗り換え 他社乗り換えで楽天モバイルを初めて申し込み、対象iPhoneを購入する方 最大32,000円相当還元
楽天モバイルへ新規登録キャンペーン 楽天モバイルが初めての方 2,000ポイント
スマホそのまま乗り換え MNP乗り換え利用で楽天モバイルが初めての方 6,000ポイント
スマホトク得乗り換え 楽天モバイルが初めての方で対象製品を購入の方 8,000ポイント
紹介キャンペーン 楽天モバイルユーザー・楽天モバイルが初めての方 紹介する方は一人につき7,000ポイント

紹介される方は電話番号そのまま乗り換えで13,000ポイント、それ以外は6,000ポイント

この他にもお得に利用できる楽天モバイルのキャンペーンは多数あります。

悪い口コミ

1年間基本使用料が無料になるキャンペーンは良かったと思います。その後のキャンペーンは私は対象外になることが多いのでイマイチだと感じることが多いです。(40代男性・rowcreateさん)

紹介するとポイントがもらえるキャンペーンがあり、一人暮らしの子供に紹介してWi-Fiルーターを設置しましたが、それは対象外だったようでもらえませんでした。ちょっとわかりにくいなと思いました。(50代女性・さくらこさん)

楽天モバイルのキャンペーンは対象者が限定されるため、すでにユーザーになっている方は対象外になってしまうという口コミが多かったです。

一方、新規登録や乗り換えではお得なキャンペーンを何度も開催しているので、タイミングが合えば大きなポイント還元もあるようです。

また、楽天モバイルのキャンペーンは達成条件を満たさないとポイント還元されないので、分かりにくいという口コミがありました。

キャンペーンごとに何個かの条件をクリアしないといけないので、確認するのを忘れていたり、知らなかったということが起こり得ます。

例えば、「スマホそのまま乗り換え」キャンペーンの達成条件は3つあり、これらを達成すると6,000ポイントが付与されます。

  • 電話番号そのまま乗り換え(MNP)&初めてのお申し込み(2回線目は対象外)
  • プランの利用開始
  • Rakuten Linkで10秒以上通話

    しっかり確認しないと達成するのを忘れてしまいそうなものまであります。

    楽天モバイルのキャンペーンについてまとめていますので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

    キャンペーンを利用する際は、WEBページなどで確認しながら、キャンペーン適用の条件を満たすのを忘れないようにしましょう。

    楽天モバイルの評判から分かるメリット

    楽天モバイルの良い評判から分かるさまざまなメリットをご紹介していきます。

    • 楽天ポイントを使えたり貯めたりできる
    • 低価格で無制限利用もできる
    • 海外でも追加設定なしで使える

      それぞれ詳しく見ていきましょう。

      楽天ポイントを使えたり貯めたりできる

      楽天モバイル契約中は、楽天市場で買い物をすると楽天モバイル特典としてポイントを多くもらうことができます。

      楽天のSPUという仕組みで、楽天モバイルに限らず楽天サービスを利用するほど楽天ポイントの獲得率が上がります。

      もちろん楽天モバイルの支払いに楽天ポイントを使用することができ、毎月割り当てたいポイント額を設定すると自動で適用されるので便利です。

      低価格で無制限利用もできる

      楽天モバイルでは、データ使用量に応じて月額料金が決定します。

      3GB 税込1078円/月
      20GB 税込2,178円/月
      20GB超過後、無制限 税込3,278円/月

      20GBを超えた場合、いくらデータを使用しても上限が税込3,278円までとなるので、大容量を使用する方でも安心です。

      逆に使用量が少ない月には3GBまでの利用で税込1,078円まで抑えられるので、低額で使用することができます。

      データ無制限で3,278円!

      海外でも追加設定なしで使える

      楽天モバイルは追加設定せずに海外旅行や留学で使うことができます。

      • 電話番号がそのまま使える
      • 海外で2GBまで無料で高速通信
      • 一部の場合を除き、国際電話・国際SMSが無料

        国内で使っているのと同じ電話番号を使えるのは魅力的ではないでしょうか。

        海外ローミング(海外における高速データ通信)を、毎月2GBまで無料で使用することができ、2GBを超えた後は最大128kbpsで使用することができます。

        足りない場合は1GBあたり500円でチャージできます。

        楽天専用アプリRakuten Linkを使用した電話やSMSはデータ使用量にカウントされないので節約することができます(詳しくは後述しています)。

        また、Rakuten Linkを利用した国際電話・国際SMSは無料になりますが、iOS版を利用する際には制約があります。

        • iOS版では、相手がRakuten Linkを利用していない場合、Rakuten Linkで国際SMSを送受信することができない
        • iOS版では、相手がRakuten Linkを利用していない場合、iOS標準の電話アプリに着信するため、海外にいるときは着信料が発生

          海外ローミング使用時の操作方法を説明します。

          海外ローミング使用時は出国前にmy楽天モバイルの設定をオンにする操作が必要になるので忘れないようにしましょう。

          楽天モバイル海外ローミング使用時出国前操作

          現地到着後は使用端末のローミング設定をオンにします。

          楽天モバイル海外ローミング使用時現地到着後操作

          帰国後はmy楽天モバイルと使用端末の設定をオフにします。

          楽天モバイル海外ローミング使用時帰国後操作

          これで、海外ローミング停止設定は完了となります。

          専用アプリRakuten Linkを使えば国内通話が無料

          楽天モバイル専用アプリRakuten Linkの利用で国内通話が無料になります。

          通話時間や回数に制限がなく、料金や長電話を気にせず通話することができ、通話相手がRakuten Linkを使用していなくても無料で国内通話が可能です。

          Rakuten Linkアプリ利用の流れです。

          1. アプリをインストールする
          2. 規約などに同意する
          3. my 楽天モバイルへのログインの際に使用したユーザIDでログインする
          4. 電話番号を認証する
          5. 写真とRakuten Linkネームを設定

            アプリインストール後は簡単な初期設定ですぐに通話を始めることができます。

            通話の際は、アプリの通話アイコンをタップして、電話番号を入力すればできます。

            楽天リンク通話方法

            出典:楽天モバイル

            「通話履歴」や「連絡先」から電話相手を探すこともできます(iOSの場合は、Rakuten Link以外の相手からの着信は、Rakuten Linkの通話履歴に表示されません)。

            プランがシンプルだから悩まない

            楽天の料金プランはワンプランのみでシンプルです。

            楽天モバイル最強プラン

            出典:楽天モバイル

            契約するプランを迷うことなく、楽天モバイルの利用を始めることができます。

            Rakuten最強プランは、データ使用量に応じて月額料金が決まります。

            3GB 税込1078円/月
            20GB 税込2,178円/月
            20GB超過後、無制限 税込3,278円/月

            楽天モバイルのオンライン申し込みは24時間対応しており、どこからでも簡単に手続きが行え、手続自体も簡単で、5分もあれば楽天モバイルへの申し込みができ、事務手数料は無料です。

            たった5分で申し込み完了

            楽天モバイルの評判から分かるデメリット

            楽天モバイルユーザーの口コミから分かったデメリットをご紹介します。

            3大キャリアに比べると繋がりやすさが微妙

            楽天モバイルは3大キャリアに比べると、まだまだ場所によって繋がりやすさが不安定なところがあります。

            特に電車や人通りの多いところなどは、繋がらないという方が多かったです。

            地下鉄も繋がらないという口コミがありました。

            一方で日常に支障なく使えているという方もいます。

            世間の評判ではあまり良くないみたいな感じでしたが、実際使ってみると特に問題ありませんでした。自分は東京に住んでいるからかもしれませんが使っていて不便に感じた事はありません。(40代男性・コロ助のチョンマゲさん)

            海外のインドネシアでも問題なく繋がっているようです。

            海外で楽天モバイルを使用している方は、問い合わせの際にもしっかり繋がって対応してくれたという口コミがいくつかり、海外の通信環境やサポートは国内と大差がないようです。

            楽天モバイルは、継続的に通信品質の改善が行われており、データ高速無制限エリア(楽天回線エリアと、パートナー(au)基地局の電波を利用するパートナー回線エリア)は拡大中で、国内のあらゆる場所で楽天モバイルを使用できるようになってきています。

            プラチナバンド(電波がビル等の障害物があっても回り込みやすく、屋内や地下でも繋がりやすくなる)の導入によって屋内や地下で繋がりやすくなり、通信速度の大幅な改善が期待されています。

            iPhone含むiOSに色々な制限あり

            Rakuten Link同士の国内通話は無料ですが、iOSのRakuten Linkアプリではいくつか制限があります。

            2021年7月の仕様変更により、通話/SMS相手がRakuten Linkを使用していない場合、iOS標準アプリが使われるようになりました。

            Rakuten Linkではない通話アプリやメッセージアプリを利用した場合は有料なので、一部の通話/SMSで料金が発生することになります。

            Rakuten Linkを使用しない場合の通話料は、20円(税込22円)/30秒で、SMS送信料金は以下のようになります。

            • 1~70文字:3円(税込3.3円)
            • 71~134文字:6円(税込6.6円)
            • 135~201文字:9円(税込9.9円)
            • 202~268文字:12円(税込13.2円)
            • 269~335文字:15円(税込16.5円)
            • 336~402文字:18円(税込19.8円)
            • 403~469文字:21円(税込23.1円)
            • 470~536文字:24円(税込26.4円)
            • 537~603文字:27円(税込29.7円)
            • 604~670文字:30円(税込33円)

              SMS受信は0円で、国際SMS送信は100円(不課税)/70文字(全角)となり、SMSの送信上限数は最大200通/日です。

              iPhoneを最新の状態にアップデートしていない場合は、緊急速報メールなどの機能制限があります。

              iOSのバージョンが14.3以下の場合、Rakuten Linkは動作保証対象外となっています(楽天モバイル以外で購入した端末は全て動作保証対象外)。

              楽天ポイント還元まで約2カ月かかることもある

              楽天ポイント付与のタイミングが遅く、約2ヶ月ほどかかることがあります。

              楽天ポイント還元は、キャンペーン条件の達成が確認された月の翌々月末日ごろから行われます。

              楽天モバイルの契約タイミングによっては、思っていたよりポイント還元のタイミングが遅いということが起きるので、注意が必要です。

              楽天モバイルがおすすめな人・そうじゃない人

              楽天モバイルにはさまざまなメリットがありますが、楽天モバイルが向いている人とそうでない人がいるので、解説していきます。

              おすすめな人の特徴

              • 楽天をよく利用する人
              • 通信よりも通話することが多い人
              • サブ回線を検討している人
              • 海外にも時々行く人
              • 希望端末が特にない人

              楽天サービスをよく利用する方は楽天ポイントが貯まりやすくなるので、断然お得に利用することができます。

              通話をすることが多い場合、楽天アプリの利用で通話料無料になるのは大きいメリットですね。

              楽天モバイルはサブ回線として契約することができるので、すでにメイン回線を契約している方でも、楽天ポイントを貯めたり、通話料無料や楽天のエンタメコンテンツを無料で楽しむことができます。

              3GB以内であれば月額1,078円で利用できるので、低額なサブ回線としておすすめです。

              海外在住や渡航する方で日本の電話番号を持ちたい方や手続きなしで気軽に行きたい方は、楽天モバイルなら追加設定なしで気軽に海外で使用できます。

              楽天モバイル対応端末や動作保証端末が限られていたり、iPhoneでは一部機能制限があるので、希望端末が特にない方は楽天モバイルに適した端末を選ぶのが良いでしょう。

              自宅から手軽に手続きができ、24時間いつでも申し込み可能で、eSIMを選んだ場合、申し込みから最短3分で開通するため、乗り換え手続き後にすぐスマホを使いたい方には非常に便利です。

              楽天モバイルには最低利用期間がなく、違約金も発生しないので、最短5分で手続きを完了させて、通信費を大幅削減しましょう。

              最低利用期間なし!違約金も0円

              おすすめじゃない人の特徴

              • 楽天をほとんど利用しない人
              • データ通信を頻繁に利用する人
              • iPhoneをメインに使おうとしている人
              • 楽天回線のサービスエリア圏外に住んでいる人

              楽天サービスの利用が少ない方は、楽天モバイル契約でポイント還元率が上がっても、あまりポイントが貯まらない可能性があります。

              通話をほとんどしない方は、Rakuten Linkアプリで通話料無料になるメリットが薄れてしまいます。(楽天モバイル契約時の楽天ポイント還元は、Rakuten Linkの利用が確認されてからとなるので、注意が必要です。)

              iPhoneでは機能の一部が制限されるので、制限されてしまう機能をよく使うという方はデメリットになってしまいます。

              楽天回線のサービスエリア圏外に住んでいる方は、楽天モバイルのデータ通信及び通話サービスを利用できないので、サービスエリアマップより該当するか調べてから契約しましょう。

              楽天モバイル契約中はRakuten Casa(楽天カーサ)という小さな楽天回線エリアを作り出す装置を無料でレンタルすることができます。

              楽天カーサは、自宅にあるインターネット回線に繋がったルーターに楽天カーサを接続する仕様で、屋内の繋がりにくさを改善してくれます。

              ただし、利用できる人が限られているのがデメリットです。

              利用できる人

              • 楽天モバイルに契約中で、楽天回線対応製品を使用している
              • フレッツ 光ネクスト、auひかり、NURO光などRakutenCasa指定のインターネット回線を利用している
              • 電波改善・調査依頼済みで、楽天モバイルからRakuten Casa設置の案内を受けている
              • 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に登録している住所にRakuten Casaを設置する
              • Rakuten Casaの設置規約および重要事項説明書(個人のお客様)に同意している

              利用料金、本体レンタル代、事務手数料が無料なので、利用条件に当てはまる方は、繋がりやすさが改善するか試してみるのもありですね。

              楽天モバイルへの申し込み方法は?

              楽天モバイルはオンライン、電話、ショップにて申し込みすることができます。

              申し込みに必要なもの一覧です。

              • 本人確認書類
              • 楽天会員ユーザーID・パスワード
              • クレジットカード・銀行口座情報
              • MNP予約番号(他社から乗り換えかつショップ申し込み/MNPワンストップ対象外の場合のみ)

              他社から乗り換える場合と新規申し込みの場合を説明していきます。

              他社から楽天モバイルへ乗り換える場合

              楽天モバイルはMNPワンストップという乗り換え方法で、面倒な手続きなしで簡単に他社から乗り換えることができます。

              MNPワンストップでは転出元でのMNP予約番号の発行が不要なので、楽天モバイルだけで手続きを完了することができるのです。

              さらにMNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)を利用することで、現在の電話番号をそのまま使用することができます。

              MNPとは、電話番号を変えずに携帯会社を乗り換えることができる制度のことで、電話番号変更の連絡や手間を省くことができるものです。

              主要な携帯電話会社16社が対象なので、ほとんどの場合でMNPワンストップで乗り換えることができます。

              MNPワンストップ対応の携帯電話会社です。

              • NTTドコモ
              • au
              • ソフトバンク
              • ahamo
              • UQ mobile
              • povo
              • ワイモバイル
              • LINEMO
              • LINEモバイル
              • ジャパネットたかた通信サービス
              • 日本通信SIM
              • b-mobile
              • mineo
              • センターモバイル
              • LPモバイル
              • IIJmio

              MNP予約番号の取得が不要であるため、手続きにかかる手間を削減することができます。

              楽天モバイルへのMNP転入の流れをまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。

              自宅から手軽に手続きができ、24時間いつでも申し込み可能で、eSIMを選んだ場合、申し込みから最短3分で開通するため、乗り換え手続き後にすぐスマホを使いたい方には非常に便利です。

              楽天モバイルには最低利用期間がなく、違約金も発生しないので、最短5分で手続きを完了させて、通信費を大幅削減しましょう。

              最低利用期間なし!違約金も0円

              ショップで申し込みする場合は、ワンストップ対象の他社からの転入であっても、 MNP予約番号を取得して来店する必要があります。

              以下は、楽天モバイルへWEB申し込みの流れです。

              ①楽天モバイルに申し込む

              ①-1 楽天モバイルページから、プランと必要な場合は製品やアクセサリを選択し、「この内容で申し込む」を押す。

              楽天モバイル申し込み

              ①-2 楽天会員のIDとパスワードでログイン

              ①-3 契約者情報の登録などの手続きをする

              ①-4 契約者情報の確認

              ①-5 本人確認

              • 楽天銀行に提出済みの書類で確認
              • 書類画像をアップロードで確認(書類をカメラで撮影してアップロード)
              • AIかんたん本人確認(eKYC)(運転免許証もしくはマイナンバーカードと顔写真でオンラインで確認する)
              • 受け取り時に自宅で確認(商品配達員に提示する)

              ①-6 利用する電話番号を選択する画面が表示されたら、「他社から乗り換え(MNP)」を選択する。

              楽天モバイル他社から乗り換えMNP

              出典:楽天モバイル

              ②電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする

              my楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、該当の申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップする。

              楽天モバイル電話番号の引き継ぎMNP申請

              出典:楽天モバイル

              注意点として、現在契約中の名義と楽天モバイルで契約する名義が異なる場合は、現在の携帯電話会社で名義を変更した後に、楽天モバイルに申し込む必要があります。

              ③MNP開通手続きを行う

              MNPワンストップ申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されます。

              楽天モバイルMNP開通手続き

              出典:楽天モバイル

              新規で申し込む場合

              プラン+製品セットとプランのみの2つの方法があります。

              すでに端末を持っていてプランのみの申し込みの場合は2ステップで申し込みが完了します。

              オンラインで申し込みする方法(③以降は製品も購入する方のみ)

              ①プラン選択(楽天モバイルは最強プランのみ)

              楽天モバイルプラン申し込み

              ②電話サービス・SIMの選択

              楽天モバイル電話サービス・SIMの選択

              楽天モバイルSIMタイプ選択

              eSIM SIM
              製品に内蔵された本体一体型のSIMです。

              SIMの発送を待つ必要がなく、紛失・破損の心配がありません。

              iPhone XS・XR以上など、対応製品が限られます。

              WEBで手続きをします。

              製品に挿入するカード型のSIMです。

              SIMの発送を待つ必要がありますが、機種変更が簡単にできます。

              対応製品が多いです。

              SIMを差し替えるだけで利用できます。

              すぐに利用を開始したい方や、複数のSIMを使いたい方はeSIMで、通常の利用方法ならSIMタイプがおすすめです。

              ③製品を選択

              「製品を追加」を押した後の画面で、製品一覧より「製品を選ぶ」

              楽天モバイル製品選択

              ④製品のカラー・メモリ・お支払い回数を選択

              楽天モバイル製品カラー/メモリ選択

              楽天モバイル製品支払い回数選択

              ⑤製品保証・アクセサリーを選択

              楽天モバイルアクセサリ選択

              楽天モバイルアクセサリ製品選択

              すでに端末を持っている方は以下の2つを確認してから申込手続きを開始します。

              今使っている端末を楽天モバイルへ乗り換え後にもそのまま利用できるかを確認する必要があります。

              申し込み後は、初期設定をして利用開始となります。

              楽天モバイルでiPhoneを実質最大半額で購入する方法

              楽天モバイルならiPhoneを実質最大半額で購入することができます。

              「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用することで、お得に最新のiPhoneを使用することができるのです。

              「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」とは、対象製品を購入して25カ月目以降に楽天モバイル社に回収してもらうことで、全48回のうち最大24回分の支払いが不要になるサービスです。

              注意点として、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の支払い方法は楽天カードのみとなっています。

              どのように購入するのか解説していきます。

              ①対象iPhoneを選択して申し込む

              「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」対象のiPhoneを確認します。

              申し込み画面から対象製品を申し込みます(楽天モバイルプランの申込は必須ではありません)。

              楽天モバイル製品追加

              「お支払い方法」のご選択を、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」にすることで、プログラムへ申し込むことができます。

              楽天モバイルプログラム選択

              ②対象iPhoneを25カ月以上使う

              届いた製品を25ヶ月以上使用します。(製品を受け取った月が利用開始の1カ月目となります)

              楽天モバイル買い替え超トクプログラム

              出典:楽天モバイル

              ③新しい機種に変更する

              利用から25ヶ月目より楽天モバイル社に返却することで、機種変更が可能です。

              「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用した機種変更の流れは以下の通りです。

              1. my楽天モバイルにログイン
              2. プラグラム対象製品の中から乗り換える製品の「各種手続き」から「新しい製品に乗り換え」を選択
              3. 画面の案内に沿って楽天モバイル買い替え超トクプログラムを申し込む
              4. 新製品が届く
              5. 新製品の利用開始月(受け取った月が改めて利用開始の1カ月目)より、製品代金の48回の分割払いの請求が開始される
              6. iPhoneであればiCloudの解除処理と製品初期化、Androidであれば製品初期化を完了し
              7. 新製品受け取り時の箱に旧製品を梱包する
              8. 新製品を受領した日から20日以内に旧製品を返送する
              9. 旧製品の状態確認が行われる(故障や破損などがなければ、旧製品の残債は支払いは不要)

                以上の流れで最新のiPhoneを実質最大半額で利用することができます。

                楽天モバイルについてのよくある質問

                楽天モバイルの契約を検討している方は、よくある質問を参考にしてください。

                • 楽天モバイルは田舎だとつながらない?
                • 楽天モバイルの分割払いの審査は厳しい?
                • かえトクプログラムでスマホを買い替えないとどうなる?

                それぞれ詳しく見ていきましょう。

                楽天モバイルは田舎だとつながらない?

                楽天モバイルは都心部だけでしか繋がらないのでしょうか。

                楽天回線エリアは全国に広がっており、人口カバー率は96%まで達しており、田舎か都会かに大きく左右されず利用することができます。

                実際の口コミでは地下や人混み、電車では繋がりにくいという声が多かったです。

                楽天モバイルは2023年10月に総務大臣よりプラチナバンドの割り当てを受けており、繋がりにくいという口コミの多い地下や屋内でも繋がりやすくなるよう改善を進めています。

                また、KDDIとのローミング協定見直しによって、楽天回線に繋がらない場合にKDDIのネットワークを利用するようにし、即効性のある改善が行われています。

                楽天モバイルの分割払いの審査は厳しい?

                楽天モバイルでは分割購入した場合、分割審査という支払い能力があるかの審査があります。

                審査に落ちてしまうよくあるケースです。

                • 本人確認書類の不備
                • 入力内容のミス
                • MNP予約番号の期限切れや名義が異なる
                • クレジットカードなどの滞納・未納
                • 楽天モバイルの契約回線が10回線以上

                約2日程度でmy楽天モバイルから審査結果を確認することができます。

                審査基準は不明ですが、審査が通らない場合はクレジットカードで一括購入し、あとから分割払い設定を行うことができます。

                かえトクプログラムでスマホを買い替えないとどうなる?

                プログラムを利用しない場合、通常の機種変更の手続きとなります。

                製品の購入から開通手続きまで、my楽天モバイルで申し込みできます。

                以下は、通常の機種変更の流れです。

                1. スマホのSIMタイプを確認し、データ移行・バックアップを行う
                2. 製品を購入する
                3. SIM再発行を申請する(紛失やSIMタイプ変更希望の場合のみ)
                4. 開通手続きをする
                5. 新しいスマホにSIMをセットする

                  機種変更はmy楽天モバイルで完結するので、複雑な手続きなしにとても簡単に行うことができます。

                  楽天モバイルの口コミ・評判まとめ

                  楽天モバイルの料金とデータ容量については特に評判が良かったです。

                  楽天モバイルの良い評判・メリット

                  • 楽天ポイントが貯まる
                  • 料金が安くて大容量
                  • 海外でも手軽に利用できる
                  • プランがシンプルで分かりやすい

                  通信速度と繋がりやすさに関する悪い評判がありましたが、近年改善しつつあるという口コミもありました。

                  楽天モバイルの悪い評判・デメリット

                  • 地下や屋内、人混みは繋がりにくい
                  • iPhoneでは機能が制限される
                  • ポイント還元に時間がかかる

                  楽天サービスをよく利用する方はポイントが貯まる上、楽天サービスの恩恵を受けられます。

                  通話をよくする方は楽天モバイル専用アプリで通話料が無料なので、料金を抑えることができます。

                  海外旅行に行く方は、複雑な手続きなしで国内と同じ電話番号を使用することができます。

                  懸念となる通信速度は、2023年10月のプラチナバンド取得によって大きな改善が見込まれています。

                  楽天モバイル回線のサービスエリアであれば高速通信が可能で、低額でデータ容量や通話時間を気にせず利用できます。

                  プランはシンプルで分かりやすく、手続きも簡単なので、楽天モバイルを使ってみたい方はぜひお試しください。

                  最低利用期間なし!違約金も0円

                  よかったらシェアしてね!
                  • URLをコピーしました!
                  • URLをコピーしました!
                  目次