ahamo・povo・LINEMO・楽天の速度や料金比較!パケ詰まりやつながりやすさも

当ページのリンクには広告が含まれています。

スマートフォンの料金プランを選ぶ際、どのキャリアやプランが自分に最適なのか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。

通信費をできるだけ抑えたい人や、通話やデータ使用量に合わせて柔軟に対応できるプランを探している人に向けて、本記事ではahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルの4社を比較しながらご紹介します。

項目 ahamo povo LINEMO 楽天モバイル

データ容量

料金(税込)

30GB:2,970円

110GB:4,950円

1GB:390円

3GB:990円

20GB:2,700円

データ使い放題:330円/日

など

3GB:990円

10GB:2,090円

30GB:2,970円

0~3GB:1,078円

3~20GB:2,178円

20GB以上:3,278円

平均ダウンロード速度 66.54Mbps 84.27Mbps 79.44Mbps 91.17Mbps
平均アップロード速度 10.9Mbps 14.74Mbps 13.95Mbps 27.23Mbps
5分かけ放題

料金(税込)

無料(プランに含む)

5分超過後:22円/30秒

550円

5分超過後:22円/30秒

550円 「Rakuten Link」アプリ利用:無料

(アプリ利用なし)15分かけ放題:1,100円

無制限かけ放題

料金(税込)

1,100円 1,650円 1,650円
海外利用 追加料金不要

30GBまで使える

レギュラートッピング

エリアトッピング

ワイドトッピング

申し込みが必要

海外あんしん定額(定額国L/定額国S)

海外パケットし放題

2GBまで無料

2GB以降は500円/GB

料金プランの違いだけでなく、通信速度・エリアカバーの広さ・通話オプション・サポート体制といった要素についても詳しく解説しています。

それぞれのプランがどのような人に向いているのか、またどのようなメリットがあるのかを理解することで、最適な選択を行いましょう。

楽天モバイルは3,278円でデータ無制限、通話し放題のワンプランを提供していてお得です。

どの格安SIMにするか迷ったときには楽天モバイルを選んでみるとよいでしょう。

3,278円でデータ無制限、通話し放題

目次

ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルを項目別に比較

スマートフォンの料金プランを選ぶとき、どのサービスが自分に合っているのかを知ることはとても重要です。

こちらでは、ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルの4社を、以下の項目ごとに比較します。

  • 料金プラン
  • 通信速度
  • エリア
  • 通話サービス
  • サポート
  • 契約者数
  • 販売機種
  • 海外利用

それでは、一つずつ見ていきましょう。

    料金プランの比較

    スマートフォンの料金プランを選ぶとき、自分のデータ使用量を把握しておくことが大切です。

    毎月何GBを使っているのか、月々のデータ量に大きな変動はないのか、といったポイントを考えながら、4社の料金プランを比較していきましょう。

    携帯会社 データ容量 月額料金

    (税込)

    備考
    ahamo 30GB

    (大盛オプション80GB)

    110GB

    2,970円

    (1,980円)

    4,950円

    5分/回の無料通話を含む
    povo 基本使用料

    ※最大128kbpsの低速

    1GB(7日間)

    3GB(30日間)

    20GB(30日間)

    60GB(90日間)

    150GB(180日間)

    300GB(90日間)

    データ使い放題(24時間)

    データ使い放題(24時間)7日間×12回

    0円

    390円

    990円

    2,700円

    6,490円

    12,980円

    9,834円

    330円

    9,834円

    料金はトッピング式(都度購入)
    LINEMO LINEMOベストプラン 3GBまで

    LINEMOベストプラン 10GBまで

    LINEMOベストプランV  30GBまで

    990円

    2,090円

    2,970円

    LINEMOベストプランVは5分/回の無料通話を含む
    楽天モバイル Rakuten 最強プラン

    0~3GB

    3~20GB

    20GB以上

     

    1,078円

    2,178円

    3,278円

    データ使用量に応じて料金が変わる

    ahamoは、30GBの大容量に5分以内の国内通話が含まれて、月額2,970円(税込)とお得に利用できます。

    110GBの大容量プランもあり、30GBよりもたくさんのデータ容量を必要とする人や、Wi-Fi環境ではない場所での使用が多い方にはahamoがおすすめです。

     

    povoでは「トッピング」というシステムを導入しており、必要なデータ量をその都度購入するスタイルで、たとえば1GBは30日間390円(税込)、20GBは30日間2,700円(税込)で利用できます。

    povo料金プラン

    引用元:povo公式

    スマホの使用が少ない月は費用を抑えることが可能で、データ使用量が月によって3GB、20GBなどと変動しやすい人は無駄な料金を支払わなくて済むメリットがあります。

     

    LINEMOは、3GB・10GB・30GBのプランを提供しており、毎月あまりデータを使わない人には3GBプラン、動画視聴やオンラインゲームを頻繁に利用する方は30GBなどと、小容量から大容量まで幅広いニーズに対応。

    LINEMO料金プラン

    引用元:LINEMO公式

     

    楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、使った分だけ料金が変動する従量課金制で、0~3GBの小容量から、20GB以上の無制限プランまで追加の手続きなしで利用できます。

    月によってデータ使用量が大きく変わる人にはpovoや楽天モバイルがおすすめです。

    楽天モバイルは自動的に自分の使用量に合った料金になるため、「ギガが足りなくなったから追加」や「マイページから追加購入」などの面倒な手続きが不要です。

    あまり使わなかった月は1,078円で、多く使っても最大3,278円で、データの使いすぎを気にする必要のない楽天モバイルは多くの人におすすめできます。

    3,278円でデータ無制限、通話し放題

    通信速度の比較

    通信速度は、動画やオンラインゲームを快適に楽しむために重要なポイントです。

    通信速度には下り速度(ダウンロード)と上り速度(アップロード)があります。

    下り速度とはインターネットから自分のデバイスにデータを受信する速さのことで、ウェブページを読み込んだり、動画をストリーミング再生したりする際に必要な速度です。

    上り速度とは、自分のデバイスからインターネットにデータを送信する速さのことを指し、写真をSNSに投稿したり、添付ファイルをメールで送ったりする際に必要な速度です。

    スマホの使用方法によって、快適に利用できる速度の目安は異なります。

    使用方法 下り速度 上り速度

    テキストメッセージ

    (LINE、メールなど)

    1Mbps 1Mbps
    SNSの閲覧、投稿

    (X、Instagramなど)

    3Mbps(閲覧) 3Mbps(投稿)
    Webサイトの閲覧 10Mbps
    動画視聴

    (YouTube、Netflixなど)

    低画質:1Mbps

    標準画質:5Mbps

    高画質:20Mbps

    オンライン会議

    (Zoom、Teamsなど)

    15Mbps 15Mbps
    オンラインゲーム 50Mbps~ 30Mbps~

    テキストメッセージやSNSの閲覧を中心にスマートフォンを使う場合、下り3Mbps程度の通信速度があれば十分ですが、YouTubeなどで高画質の動画を快適に視聴したい場合は、少なくとも20Mbpsの通信速度が求められます。

    データ通信料が大きいオンラインゲームを楽しむ場合は、さらに速い50Mbps以上の下り速度が必要です。

    4社それぞれの通信速度は、「みんなのネット回線速度」(8/30時点)の情報から調査したので、どの携帯会社が繋がりやすいのかを見ていきましょう。

    携帯会社 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
    ahamo 66.54Mbps 10.9Mbps
    povo 84.27Mbps 14.74Mbps
    LINEMO 79.44Mbps 13.95Mbps
    楽天モバイル 91.17Mbps 27.23Mbps

    表から分かるように、楽天モバイルは平均ダウンロード速度が91.17Mbpsと、4社の中で通信速度が速いことが分かります。

    どのようなシーンでも快適にスマホを使用したい人には、楽天モバイルがおすすめです。

    どの携帯会社も昼休みや通勤のピーク時間帯には速度が遅くなりやすいですが、普段の利用では十分な速さを確保しており、メールやSNSの閲覧、動画視聴などの日常的な使い方に問題はありません。

    スマホの通信速度は日時や利用者数、地域などの条件によって変化しますが、みんなのネット回線速度では地域や時間帯ごとの通信速度の平均値を確認できるため、実際どのくらいの速度で利用できるのかを知りたいときに利用してみてください。

    各サービスの通信速度を確認し、自分の使い方に合ったプランを選ぶことで、スマートフォンをストレスなく使うことができます。

    ダウンロードもアップロードもストレスなく使いたい人は楽天モバイルを選びましょう。

    おトクなワンプラン

    エリアの比較

    スマートフォンを広い範囲で使用するには、どのエリアをカバーしているかが重要であり、携帯会社ごとの対応エリアは公式サイトから確認できます。

    携帯会社 利用回線 エリア確認サイト
    ahamo docomo回線 ahamoエリア
    povo au回線 povoエリア
    LINEMO SoftBank回線 LINEMOエリア
    楽天モバイル 楽天自社回線 + auパートナー回線 楽天モバイルエリア

    地方や山間部に住んでいる方、または旅行が多い方にとって、広いエリアをカバーしているサービスを選ぶことで、快適にスマホを利用できるでしょう。

    ahamo・povo・LINEMOの3社はdocomo・au・Softbankのキャリア回線を利用しており、日本全国の広いエリアをカバーして安定した通信が可能です。

    また、楽天モバイルは2019年10月から自社回線の利用を開始し、現時点ではほかのキャリアと比較して対応エリアは少ないものの、徐々にエリアを拡大しています。

    楽天自社回線以外のエリアでは、パートナー回線(au回線)を使いますが、回線の切り替えが不安定な傾向があるため、利用場所によっては注意が必要です。

    電波の繋がりにくい場所によく行く人や、仕事でスマホを利用する人には、キャリア回線を利用しているahamo・povo・LINEMOがおすすめです。

    特にahamoはドコモ回線を利用するため、より安定した通信が可能で、建物内や地下へ移動したときにもストレスを感じにくいでしょう。

    ドコモ回線30GBが月額2,970円

    通話サービスの比較

    通話サービスを選ぶときには、どれくらい頻繁に電話を使うのか、長時間電話をするのかなどを考えて、かけ放題オプションを選択しましょう。

    携帯会社 5分かけ放題

    料金(税込)

    無制限かけ放題

    料金(税込)

    その他の通話オプション
    ahamo 無料(プランに含む)

    5分超過後:22円/30秒

    1,100円 留守番電話:なし

    迷惑電話ストップサービス:無料

    povo 550円

    5分超過後:22円/30秒

    1,650円 留守番電話:月額300円(税込)
    LINEMO 550円 1,650円 留守番パック:月額220円(税込)

    迷惑電話ブロック:月額660円(税込)

    ※セキュリティパックプラス(L)への加入

    楽天モバイル 「Rakuten Link」アプリ利用で無料

    通常の電話で15分かけ放題:1,100円

    留守番電話:無料

    迷惑電話・SMS対策アプリ「Whoscall」:月額330円(税込)

    LINEMOの「留守電パック」は伝言メッセージを最大30件、72時間保管してくれる「留守番電話サービス」、着信を指定した転送先へ転送する「着信転送サービス」、着信や留守電を知らせる「着信お知らせ機能」がセットになっているサービスです。

    LINEMO留守電パック

    引用元:LINEMO公式

    通話オプションは月額料金とは別に費用が必要な場合が多いですが、楽天モバイルの「Rakuten Link」アプリでは、専用の通話アプリを使用するだけで、国内通話が無料&かけ放題になります。

    頻繁に電話をかける人にとって、追加料金なしで通話を楽しめるのは嬉しいですね。

    電話をよくする人で専用通話アプリの利用が可能な人は、「Rakuten Link」アプリで無料通話ができるので楽天がおすすめです。

    ahamoは、5分以内の国内通話が無料で利用でき、短い電話が多い人には便利です。

    また、ahamoの無制限かけ放題は1,100円(税込)と、4社の中では最安値で、長時間の通話をする場合でも料金を気にせずに利用できるでしょう。

    通話品質を落とさずに、通話かけ放題を安く利用したい人にはahamoが最適です。

    5分間通話無料!1,100円でかけ放題

    サポートの比較

    スマートフォンを安心して使うために、トラブルが起きたときにすぐにサポートを受けたいものですよね。

    スマホの使用に不安がある人や、何かあったときにすぐに相談したい人は、対面や24時間体制でのサポートを提供している携帯会社を選びましょう。

    携帯会社 店舗サポート 電話サポート チャットサポート
    ahamo ドコモショップ対応あり:3,300円
    povo × ×
    LINEMO ×
    楽天モバイル 楽天モバイルショップ対応

    ahamoと楽天モバイルは、チャット・電話のサポートに加えて、店舗でのサポートも提供しているため、直接スタッフと話しながらサポートを受けたい場合に安心です。

    ahamoの店舗サポートは、全国に展開するドコモショップで対応してもらえるので、利用する際にはドコモ公式サイトから最寄りの店舗を検索して、予約を行ってから来店しましょう。

    povoとLINEMOは、基本的にオンラインサポートのみです。

    スマートフォンの設定や使い方に慣れている人向けで、簡単なトラブルなら自分で解決できる人に適しています。

    対面で不安を解消したい人、臨機応変にサポート方法を選択したい人には、店舗サポートだけでなくチャットや電話でのサポートも提供しているahamoと楽天モバイルがおすすめです。

    楽天モバイルは全国に1200店舗以上あり、楽天モバイルの専門スタッフが対応してくれます。

    楽天オリジナル端末であれば故障受付もしており、その他にも機種変更の手続きや回線の追加や新規契約を店舗でサポートを受けながら実施することができます。

    全国1200店舗で安心

    契約者数の比較

    契約者数は、その携帯会社の信頼性や人気を示す指標のひとつで、契約者数が多い携帯会社ほど、選ばれる魅力が溢れているといえます。

    携帯会社 契約者数
    ahamo 約600万人(2024年9月)
    povo 約120万人(2022年5月)
    LINEMO 約50万人(2021年8月)
    楽天モバイル 約700万人(2024年6月)

    楽天モバイルは、700万人以上と多くの契約者を抱えており、使った分だけ料金が変わる従量課金制やRakuten Linkを使った無料通話など豊富なサービスが評価されています。

    多くの人が利用していて、人気が高い携帯会社を選びたい人には、楽天モバイルがおすすめです。

    ahamoも、600万人以上の契約者がおり、ドコモの信頼性を背景にユーザーに支持されています。

    特に、全国的に広がるドコモ回線を利用していることから、地方在住者や安定した通信を求める人にとって、ahamoは魅力的です。

    povoとLINEMOは、4社のなかでは契約者数が少ないですが、プランの内容やターゲット層が異なることが影響しているのでしょう。

    たとえば、povoは自分で必要な分だけデータを購入するスタイルが特徴で、毎月のデータ使用量が少ない人や自分で管理するのが好きな人向け。

    LINEMOは低料金でシンプルなプランを提供しており、特にライトユーザーに支持されています。

    楽天モバイルは、契約者数が多く、充実したサービス内容で多くのユーザーに選ばれています。

    従量課金制のシンプルなプランや、Rakuten Linkを使った無料通話サービスは魅力があります。

    全国的に拡大する楽天の回線網や豊富なキャンペーンが、利用者にとってさらに安心感を与え、快適な通信環境を求める方には、楽天モバイルが理想的な選択となるでしょう。

    おトクなワンプラン

    販売機種の比較

    スマートフォンを新しく購入する際、どの機種が購入できるかも重要です。

    最新のiPhoneやAndroidスマホを手に入れたい人は、販売機種のラインナップを確認しておきましょう。

    携帯会社 販売機種
    ahamo iPhone

    • iPhone 16 Pro Max
    • iPhone 16 Pro
    • iPhone 16 Plus
    • iPhone 16
    • iPhone 15 Pro Max
    • iPhone 15 Pro
    • iPhone 15 Plus
    • iPhone 15
    • iPhone 14
    • iPhone SE(第3世代)
    Android

    • Google Pixel 9 512GB/256GB/128GB
    • Google Pixel 9 XL
    • Google Pixel 9 Pro Fold 512GB/256GB
    • arrows We2 Plus F-51E
    • arrows We2 F-52E
    • Galaxy Z Flip6 SC-54E
    • Galaxy Z Fold6 512GB/256GB SC-55E
    • Google Pixel 8a
    • Google Pixel 8 など
    povo 販売なし
    LINEMO 販売なし
    楽天モバイル iPhone

    • iPhone 15 Pro Max
    • iPhone 15 Pro
    • iPhone 15 Plus
    • iPhone 15
    • iPhone 14 Plus
    • iPhone 14
    • iPhone 13
    • iPhone SE(第3世代)
    Android

    • arrows We2 Plus
    • Xperia 10 VI
    • AQUOS wish4
    • OPPO Reno11 A
    • AQUOS R8
    • AQUOS sense8
    • OPPO A79 5G
    • OPPO Reno9 A
    • Xperia 10 V
    • AQUOS wish3
    • Xperia 5 V
    • Galaxy S23

    povoとLINEMOは端末の販売を行っておらず、別途オンラインショップや家電量販店で購入する必要があります。

    ahamoでは、iPhoneやAndroidスマホの人気機種を販売していますが、ラインナップは限られているため、シンプルで使いやすい機種を求めている人や、特定のモデルを探している人におすすめです。

    楽天モバイルでは、最新のiPhoneやAndroidスマホを豊富に取り揃えており、端末購入時にはポイント還元などのキャンペーンを行っています。

    たとえば、iPhone 15 Pro Maxの購入に「iPhoneトク得乗り換え!」が適用されると最大32,000円相当がお得に。

    最新の機種をお得に使いたい人や豊富なラインナップから機種を選びたい人には、楽天モバイルがおすすめです。

    お得に最新iPhoneが買える!

    海外利用の比較

    海外でスマートフォンを使う場合、海外でも国内と同じようにスマホを使える「海外ローミング」という機能が必要です。

    携帯会社 対応エリア 利用料金(税込) 申し込み
    ahamo 91カ国 追加料金不要

    30GBまで使える

    ×
    povo 160カ国 レギュラートッピング

    • 0.5GB(24時間):640円
    • 1GB(3日間):1,480円
    • 2GB(5日間):2,880円
    • 3GB(7日間):4,280円

    エリアトッピング

    韓国の場合

    • 1GB(3日間):680円
    • 3GB(7日間):1,980円

    ワイドトッピング

    0.3GB(30日間):6,980円

    ×
    LINEMO 197カ国 海外あんしん定額

    定額国L 197カ国

    • 3GB(24時間):980円
    • 9GB(72時間):2,940円

    定額国S 15カ国

    • 1MB(24時間):1,980円
    • 5MB(24時間):9,800円
    • 10MB(24時間):19,600円

    海外パケットし放題 202カ国

    • 25GBまで:0円~1,980円
    • 25GB以上:2,980円
    必要
    楽天モバイル 73カ国 2GBまで無料

    その後1GBごとに500円

    ×

    ahamoは、申し込みや追加料金不要で、30GBまで国内と同じ料金で使えるため、急な海外出張や短期の旅行でも、データ量を気にせずに使えてとても便利です。

    また、91カ国に対応しており、日本人の渡航先98%をカバーしています。

    ahamo海外利用

    引用元:ahamo公式

    ahamoの海外利用は15日を過ぎると、最大128kbpsの速度制限がかかってしまうため、15日以下の利用で済む人にはおすすめです。

    povoは月額料金と同じく、海外利用でも「トッピング方式」を採用しており、渡航先やデータ使用量に応じてデータを購入できます。

    povo海外利用

    引用元:povo公式

    「エリアトッピング」は韓国・アメリカ・シンガポール・マレーシア・タイ・ベトナムの6か国で利用でき、料金は「レギュラートッピング」の半額!

    「レギュラートッピング」では、3GB(7日間)は4,280円(税込)ですが、「エリアトッピング」を韓国で利用する場合には、3GB(7日間)は1,980円(税込)です。

    また、「ワイドトッピング」は160以上の国・地域で利用できますが、料金は割高になっています。

    LINEMOは事前の申し込みが必要で、定額制のプランにより24時間ごとに料金が決まっているのが特徴です。

    選択肢は複数あるものの、「海外あんしん定額 定額国S」ではデータ容量が「MB(メガバイト)」と小さく、料金が高いので、海外でLINEMOを利用するなら「定額国L」または「海外パケットし放題」を利用するのが良いでしょう。

    LINEMO海外利用

    引用元:LINEMO公式

    楽天モバイルは、2GBまで無料で使えるシンプルな料金プランを提供しており、短期間の旅行や、主にWi-Fi環境での利用が多い人に最適です。

    2GB以上使いたい場合は、1GBごとに500円でデータを追加できます。

    短期間で少量のデータを利用する場合には、楽天モバイルがコストを抑えられます。

    15日以内の滞在期間で、出張などで頻繁に海外に行く予定がある人にはahamoがおすすめです。

    申し込みや追加料金不要で、20GBまで使えるため、データ量を気にせずに使えてとても便利です。

    海外利用も追加料金不要で安心!

    ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルのメリット!どんな人におすすめ?

    4社をさまざまな要素で比較してきましたが、こちらでは具体的に「どんな人におすすめなの?」「メリットは?」について紹介していきます。

    スマホの使用において、お得な料金やつながりやすさ、ポイント還元などの重視したい点を考えてみましょう。

    自分に当てはまる「おすすめな人」の項目があれば、ぜひ各社のホームページを訪れてみてくださいね。

    ahamoのメリット・おすすめな人

    以下の項目に多く当てはまる方ほど、ahamoがおすすめな人といえます。

    • 大量のデータ通信を使いたい
    • 海外に行くことが多い
    • 短時間での通話利用が多い人
    • 5,000円(税込)以内で100GBを使いたい
    • dカードまたはdカードGOLDを持っている
    • dポイントクラブに入会している人

      ahamoは、NTTドコモが提供するシンプルなプラン構成が魅力の格安プランです。

      月額2,970円で30GBのデータ通信ができるため、ahamoは普段からインターネットを頻繁に利用する人や、動画視聴やSNS、Webブラウジングを快適に行いたい人におすすめです。

      また、月額4,950円で110GBの大容量プランを提供しているため、データを大量に使用するヘビーユーザーにも適しています。

      さらに、ahamoは海外旅行や出張が多い人にも非常に便利で、手続きや追加料金なしで、国内と同じように91カ国以上で利用できます。

      海外に行くときには、交通費や準備物などで出費がかさむため、現地での通信費用を抑えられるのは嬉しいですね。

      そのほかにもahamoの料金プランには国内通話5分間のかけ放題が標準で含まれているため、短い通話を頻繁に行う人にもおすすめだったり、dポイントクラブのポイントを利用してスマホの利用料金を支払えば、dポイントを効率的に活用できたりします。

       

      ahamo dカードでお得

      引用元:ahamo公式

      ahamoは、月額2,970円で30GBのデータ通信ができるため、インターネットの利用や、動画視聴をストレスなく利用することができます。

      こちらのahamoの評判にあるように、コストを押さえつつも快適なネット環境を確保したいユーザーからの評判も高いです。

      ahamoは通常の料金でも安く利用できますが、キャンペーンを利用することでさらにお得に契約することができます。

      ahamoのキャンペーンについてまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。

      30GBでも足りない場合には、大盛プラン110GB(4,950円/月)も用意されているため契約後も安心して利用を続けることができます。

      30GBが月額2,970円!

      povoのメリット・おすすめな人

      以下の項目に多く当てはまる方ほど、povoがおすすめな人といえます。

      • トッピングをマメに使いこなして、自分なりに安く使いたい
      • 1年分のデータ容量をまとめ買いして安くしたい
      • 0円で回線維持をし、サブ回線として使いたい
      • 音声通話をほとんど使わない
      • 毎月のデータ使用量にムラがある
      • au PAYやPontaポイントを効率よく貯めたい人

        povoは、KDDI(au)が提供するトッピング制を採用したユニークな格安プランです。

        基本料金が0円で、必要な時にデータや通話オプションを追加購入するというスタイルは、ほかのキャリアでは見かけないでしょう。

        たとえば、旅行中や仕事のピーク時だけデータ通信を増やしたい場合、1週間使える1GBのトッピングを390円で追加するなど、自由度の高い利用が可能です。

        povoトッピング式

        引用元:povo公式

        また、24時間データ使い放題のトッピングが330円で提供されているため、短期間で大量のデータを消費する場合にも便利です。

        povoは回線を使わない月は0円で維持できるため、サブ回線としての利用や、au PAYやPontaポイントを活用して、さらにお得にスマホを利用することが可能。

        たとえば、メイン回線とは別に、災害時のバックアップ用として維持したり、音声通話をほとんどしないデータ専用のスマホとして活用したりするなど、利用の幅が広がるでしょう。

        こちらのpovoの評判にあるように、基本料金0円で維持できるためサブ回線としてコストを抑えたいユーザーからの評判も高いです。

        契約時にpovoのキャンペーンを利用すると、さらにお得に契約することができるので、キャンペーンが開催されているか確認しておくことをおすすめします。

        そのほかにも、トッピングの有効期限が決まっているため、データを無駄にすることなく効率的に利用できるメリットも。

        ただし、180日間トッピングを購入しないと利用停止になるリスクがあるため、その点には注意が必要です。

        povoを使いこなすには、計画的にトッピングを活用することが求められますが、その分、他社にはないコストパフォーマンスを実現できます。

        無駄なく自分用にカスタマイズしたい人にはpovoは最適な選択肢といえるでしょう・

        自由に選べるトッピングで無駄なく安く!

        LINEMOのメリット・おすすめな人

        以下の項目に多く当てはまる方ほど、LINEMOがおすすめな人といえます。

        • 少なめに使いたい
        • LINEを多く使う
        • PayPayポイントを貯めている
        • 小容量プランを探している
        • ソフトバンク回線を利用したい

          LINEMOは、ソフトバンクが提供するLINEユーザー向けの格安プランです。

          最大の特徴は、LINEアプリのメッセージや通話がデータ通信量にカウントされない「LINEギガフリー」機能。

          LINEギガフリー

          引用元:LINEMO公式

          3GBの小容量プランでも、LINEアプリを主に使うユーザーにとっては十分な通信量を確保できるため、学生やLINEを多用する方におすすめです。

          また、LINEMOはソフトバンク回線を利用しており、安定した通信速度と広範なエリアカバーを誇ります。

          こちらのLINEMOの評判にあるように、都市部はもちろん、地方でも安心して利用でき、ユーザーからの評判も高いです。

          さらに、PayPayポイントが還元されるキャンペーンも多く、PayPayポイントはスマホ料金の支払いに充てることもできるため、日常生活全般でのコスト削減に役立ちます。

          LINEMOのキャンペーンについてまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。

          【PayPayポイント還元キャンペーンの例】

          LINEMO PayPayポイント還元

          引用元:LINEMO公式

          そのほかにも、LINEMOは留守番電話や転送機能といったビジネス用途にも便利なオプションが提供されており、仕事でスマホを使う方にも適しています。

          LINEMOは、利用するほとんどがLINEの場合にはコストパフォーマンスに優れた選択肢となるでしょう。

          3GBが月額990円

          楽天モバイルのメリット・おすすめな人

          以下の項目に多く当てはまる方ほど、楽天モバイルがおすすめな人といえます。

          • データ容量を気にせず使いたい
          • 乗り換えと同時に機種を購入したい
          • 楽天市場で買い物をすることが多い
          • 店舗で契約手続きを行いたい
          • 無制限プランを探している

            楽天モバイルは、月額料金が使った分だけ変動する従量課金制を採用しており、月3GB以下の使用であれば1,078円(税込)、20GBを超えると3,278円(税込)で無制限にデータを使えるというシンプルなプランが特徴です。

            こちらの楽天モバイルの評判にあるように、月によってデータ使用量が異なるユーザーや、データをたくさん使いたいユーザーからの評判が高いです。

            また、楽天モバイルは自社回線エリアの整備が進んでおり、通信の安定性が向上している点も大きなメリットです。

            2024年には「プラチナバンド」の提供が開始され、駅ビルや地下街など、これまで電波が届きにくかった場所でも快適な通信が期待できるようになりました。

            楽天モバイルの強みは楽天市場との連携にもあり、楽天モバイルを契約すると、楽天市場でのポイント還元率がアップします。

            スマホ料金の支払いに楽天ポイントを利用できるため、実質的なコスト削減につながりますよ。

            さらに、楽天モバイルでは最新のiPhoneやAndroidスマホを購入できるため、キャンペーンを利用して、乗り換えと同時に新しい機種を手に入れるのがおすすめです。

            iPhone購入時には楽天スーパーポイントが最大24,000ポイント還元されるキャンペーンも行われており、iPhoneをお得に購入できるチャンスです。

            楽天モバイルのキャンペーンについてまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。

            そのほかにも、楽天モバイルは全国に実店舗を展開しており、対面での契約手続きやサポートが受けられます。

            スマホの操作に慣れていない方や、店舗で直接相談しながら契約内容を確認したい方は、楽天モバイルの店舗サポートを利用してみてください。

            サポートも充実!おトクなワンプラン

            ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルのデメリット!おすすめじゃない人は?

            4社のメリットに加え、それぞれのデメリットも理解しておくことが重要です。

            ここでは、各キャリアのデメリットを詳しく解説し、どのような人におすすめできないかを具体的に説明します。

            紹介する項目にいくつ該当するのかをチェックしていきましょう。

            ahamoのデメリット・おすすめじゃない人

            ahamoには以下のようなデメリットがあります。

            • 低容量プランがない
            • データ容量の繰越ができない
            • キャリアメールが使えない
            • 実店舗サポートが有料

              ahamoは30GB以上のプランしか提供しておらず、少量のデータで済むライトユーザーには不向きです。

              30GBはインターネットを頻繁に利用しない人にとっては過剰で、無駄な出費になるでしょう。

              ahamoではデータ容量の繰越ができないため、毎月のデータ使用量をしっかり管理しないと、使い切れなかったデータが無駄になってしまいます。

              また、ahamoはオンライン専用プランであり、ドコモショップでのサポートは3,300円(税込)の手数料がかかります。

              ahamoは大容量データを利用する人には最適ですが、少量のデータで十分な人や、対面サポートを重視する人は、ほかの選択肢も検討してみてください。

              povoのデメリット・おすすめじゃない人

              povoには以下のようなデメリットがあります。

              • トッピングが必須で、毎月の支出が予測しにくい
              • キャリアメールが使えない
              • 実店舗と電話サポートがない
              • 通信制限時の速度が最大128kbpsで非常に遅い

                povoは、自由度の高いプラン設定が魅力ですが、その反面デメリットも存在します。

                povoは月ごとの固定プランではなく、必要に応じてデータや通話オプションを追加購入する「トッピング」方式を採用しているため、毎月の支出が予測しづらく、料金管理が難しいと感じる方もいるでしょう。

                トッピングを追加しないまま180日間が経過すると、自動的に回線が停止し、さらに30日間放置すると契約が解除されてしまうリスクがあります。

                また、povoは完全にオンライン専用のプランであり、実店舗でのサポートや電話窓口がないため、スマホ初心者や対面サポートを求める方には不向きです

                そのほかにも、通信制限時には速度が128kbpsにまで低下し、ほとんどのインターネットサービスが利用困難になるデメリットも。

                povoは柔軟なプラン設定が可能ですが、管理の手間やサポートの薄さといったデメリットに注意してくださいね。

                LINEMOのデメリット・おすすめじゃない人

                LINEMOには以下のようなデメリットがあります。

                • 上限が30GBで大容量プランがない
                • キャリアメールが使えない
                • 実店舗サポートが使えない
                • 端末の販売がなく、SIMカードのみの提供
                • データ容量の繰越ができない
                • 「LINEギガフリー」の一部サービスでデータ消費がある

                  LINEMOは、LINEユーザーにとって魅力的なサービスを提供していますが、いくつかのデメリットがあります。

                  LINEMOは最大でも30GBのプランしか提供されておらず、毎月大量のデータを使用する方は、物足りなさを感じるおそれがあります。

                  30GB以上のデータを必要とする場合は、追加でデータを購入する必要があり、結果的にコストが増えることがあります。

                  また、LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プランであり、ソフトバンクショップでのサポートを受けることができません。

                  トラブル時の対応がすべてオンラインで行われるため、対面でのサポートを求める方は、注意してください。

                  そのほかにも、LINEMOでは端末の販売がなくSIMカードのみの提供となるため、スマホをセットで購入したい方には不便で、別途端末を購入する必要があります。

                  LINEMOはLINEを頻繁に使用する方におすすめですが、LINEアプリのデータ通信量がカウントフリーになるサービス「LINEギガフリー」は、一部の機能(外部リンクのクリック、ビデオ通話など)はカウントフリーの対象外で、データが消費される点にも注意が必要です。

                  LINEMOはLINEユーザーにとってコストパフォーマンスが良い選択肢ですが、大容量データプランや対面サポートを求める方は、ほかの携帯会社を検討するのも良いでしょう。

                  楽天モバイルのデメリット・おすすめじゃない人

                  楽天モバイルには以下のようなデメリットがあります。

                  • 自社回線のため通信範囲が狭い
                  • 「Rakuten Link」アプリを使わないと通話が有料
                  • 海外ローミングで利用できるパケット容量は2GBまで
                  • 店舗数が少ない

                    楽天モバイルは自社回線の対応エリアを拡大中で、ほかのキャリアに比べて通信エリアが狭く、特に地方や建物内での電波が不安定になる場合があります。

                    また、楽天モバイルで通話を無料にするためには、「Rakuten Link」アプリを使用しなければなりません。

                    通常の電話アプリで通話すると30秒ごとに22円(税込)の通話料が発生しますが、専用アプリの利用に手間を感じる方もいるでしょう。

                    そのほかにも、楽天モバイルを海外で利用する際には、2GBまでしか利用できない点に注意してください。

                    短期滞在でスマホの使用が少ない場合には問題なくても、長期の海外滞在などで2GBを超えると追加料金が発生してしまいます。

                    何日海外で利用するのか、どのくらいの頻度で利用するのかを事前に考えて、海外で使用するようにしてくださいね。

                    楽天モバイルのメリットのひとつに店舗サポートがありますが、docomo・au・Softbankと比べて店舗数が少ないデメリットも。

                    • docomo:2,000店舗
                    • au:2,000店舗(UQスポット含む)
                    • Softbank:2,000店舗
                    • 楽天モバイル:1,000店舗

                      楽天モバイルは無制限プランのコストパフォーマンスが高いですが、通信の安定性やエリアの広さを重視する方は、物足りなさを感じるかもしれません。

                      ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルの比較に関するよくある質問

                      スマホ選びにおいて、料金プランやサービス内容だけでなく、各キャリアの特徴を理解することが大切です。

                      ここでは、ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルに関するよくある質問について詳しく解説します。

                      • ahamo・povo・LINEMOとは?格安SIM?
                      • キャリアメールは使える?
                      • ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルはつながりやすい?パケ詰まりはある?

                        ahamo・povo・LINEMOとは?格安SIM?

                        ahamo・povo・LINEMOは、docomo・au・Softbankが提供するオンライン専用の格安プランであり、格安SIMではありません。

                        しかし、低価格な料金設定やオンラインでの契約手続きが特徴で、実質的に格安SIMと同等のコストで利用できるため、一般的には格安SIMと同様に比較されることが多いです。

                        格安プランは従来のキャリアプランと異なり、店舗でのサポートを省略し、オンライン契約に特化することでコストを削減し、ユーザーに還元しています。

                        格安SIMはMVNO(仮想移動体通信事業者)が大手キャリアの通信回線を借りて提供するサービスであり、通常、大手キャリアよりも料金が安く、料金プランもシンプルであることが特徴です。

                        キャリアメールは使える?

                        ahamo・povo・LINEMOを利用する際に、以前のキャリアメールを使い続けたい場合は、「メールアドレスの持ち運びサービス」を利用することができます。

                        月額330円(税込)でdocomo・au・Softbankのメールアドレスを継続利用することが可能です。

                        Softbankでは、年額3,300円(税込)での支払いオプションも用意されており、長期利用を考える場合には経済的です。

                        ただし、サービスを利用するためには、回線解約後31日以内に申し込む必要があるため、忘れないように注意してください。

                        一方で、楽天モバイルでは独自のメールサービス「楽メール」が提供されています。

                        楽メールは楽天モバイルのドメイン「@rakumail.jp」を使用しており、無料で利用することが可能です。

                        キャリアメールの持ち運びサービスは、メールアドレスを変えたくない人にとって非常に有用ですが、月額料金が発生するため、コストを抑えたい場合にはフリーメールアドレスへの移行も検討するのも良いでしょう。

                        ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルはつながりやすい?パケ詰まりはある?

                        パケ詰まりとは、インターネットに接続されている状態にもかかわらず、通信速度が遅くなり、データの送受信がスムーズに行えない現象を指します。

                        人が多く集まる場所や時間帯に発生しやすく、どのキャリアを使用していても起こりうる問題です。

                        ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルの各プランにおいても、パケ詰まりが起こる可能性があります。

                        パケ詰まりを避けるためには、Wi-Fi環境を活用する、利用する場所や時間帯を調整するなどの工夫が必要です。

                        また、不安定な通信状態がなかなか改善されない場合には、携帯会社の変更やプランの見直しも検討してみましょう。

                        通信の安定性を重視する場合は、自分がよく利用する場所での通信環境をしっかりと確認してから選択することが大切です。

                        ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルの比較まとめ

                        今回の記事では、ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルの4社を比較し、それぞれの特徴やメリットについて詳しく紹介しました。

                        各社が提供するプランは、スマホの使い方やデータ通信量、通話の頻度などを考慮して最適なプランを選ぶことが重要です。

                        以下の重要なポイントを参考にして、各サービスの特徴を振り返り、どの携帯会社が自分に最も適しているかを再確認しましょう。

                        • 料金プラン:ahamoはシンプルな30GBプランが2,970円(税込)、povoはトッピング式でデータ容量を自由に選択、LINEMOは3GBから30GBの幅広いプラン、楽天モバイルは従量課金制で使った分だけ支払い
                        • 通信速度: 楽天モバイルが最速の91.17Mbps、実際の速度はみんなのネット回線速度を参考にするのがおすすめ
                        • エリアカバー: ahamo・povo・LINEMOは大手キャリア回線で広範囲をカバー、楽天モバイルは自社回線とau回線を併用し、エリア拡大中
                        • 通話サービス:ahamoは5分間無料通話が標準、povoとLINEMOはオプションでかけ放題を選択、楽天モバイルは「Rakuten Link」アプリで国内通話無料
                        • サポート体制: ahamoと楽天モバイルは店舗サポートあり、povoとLINEMOはオンライン専用でスマホに慣れている人向け
                        • 契約者数:楽天モバイルは700万人と、多くのユーザーに支持されている
                        • 海外利用:ahamoは追加料金なしで利用可能、povoはトッピング式、LINEMOは定額プラン、楽天モバイルは2GBまで無料。海外の滞在期間、用途によって適切なプランを選ぶ。

                        料金の安さだけでなく、通信速度の速さやサポート体制の充実度、エリアの広さなども、携帯会社を選ぶ際のポイントです。

                        現在よりも月額料金を安くしたい、かけ放題がお得なプランが良いなど、重視する点を考えて、最適な携帯会社を選んでくださいね。

                        月額3,278円でデータ無制限、通話し放題の楽天モバイルは多くの人におすすめできる格安SIMといえるでしょう。

                        おトクなワンプラン

                        よかったらシェアしてね!
                        • URLをコピーしました!
                        • URLをコピーしました!
                        目次