ahamoは、シンプルかつお得なモバイルプランを提供するドコモのオンライン専用サービスです。
プラン名 | 月額料金(税込) | データ容量 | 国内通話 | 海外データ通信 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 2,970円 | 30GB | 5分以内無料 | 30GBまで無料 | 追加データは1GBあたり550円 |
ahamo大盛り | 4,950円 | 110GB(30GB+80GB) | テザリングも可能 |
ahamoの手続きはオンラインのみとなっており、難しそう、エラーが起きたらどうしようと感じる方も多いかもしれません。
この記事では、ahamoの申し込み方法や機種変更の手続きについて詳しく解説するとともに、ドコモからahamoに移行する際に使えなくなるサービスや、キャンペーン活用についても説明しています。
これからahamoに申し込もうと考えている方や、機種変更を検討している方におすすめの記事です。
- 申し込み前の準備が複数あり、重要
- ahamoの申し込みはオンラインで簡単にできる
- 申し込み時のキャンペーンが複数ある
- プラン変更や機種変更の手順
移行時に心配なデータの管理方法や、手続き中に発生しやすいエラー際の対処法も分かりやすく説明しているので、この記事を読めば安心してahamoでの申し込みが進められます。
ahamoの申し込み手順を理解して、スマートフォンライフをお得に楽しみましょう。
たっぷり30GB 月額2,970円~
ahamoの申し込み前に準備すること
ahamoの申し込み手続きは、オンラインで行われ、事務手数料も無料ですが、申し込み前にいくつか準備しておくことがあります。
- dアカウントに登録
- 本人確認書類などの必要な書類を揃える
- 電話番号を継続したい人はMNP予約番号を取得
- SIMロック解除の確認
- ドコモからahamoへの移行に伴い使えなくなる割引やサービス
- ドコモからahamoに乗り換える際に知っておきたいこと
- ahamoの登録はアプリで出来ないため注意
ぜひ事前にしっかり確認し、安心して申し込み手続きを進めてください。
①dアカウントに登録
ahamoを申し込む前に、まず「dアカウント」というドコモのアカウントを作成する必要があります。
dアカウントは、ahamoを利用する際に必要なアカウントで、スマホの契約内容を確認したり、毎月の利用料金やデータ通信量をチェックしたりするのに使います。
ドコモのスマホを使っている人の多くは、このdアカウントをすでに持っていると思いますが、もし持っていない場合は、ahamoの手続きができないので、必ず作成しましょう。
dアカウントの作成は無料で、簡単にオンラインで行えると同時に、自動的に「dポイントクラブ」というドコモのポイントサービスにも入会できます。
このポイントは、ahamoの支払いをした時や、dポイントが使えるお店で買い物をした時にたまるので、お得に利用可能です。
アカウントを作成するには、こちらから手続きを始めてください。
-
引用元:docomo
②本人確認書類などの必要な書類を揃える

引用元:ahamo申し込み
ahamoを申し込む際には、本人確認のためにいくつかの書類が必要です。
これらの書類を正しく準備しないと、申し込みがスムーズに進まない場合があるので、しっかり確認しましょう。
1. 必要な本人確認書類
まず、基本的に必要となる本人確認書類には以下のようなものがあります。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 身体障がい者手帳や療育手帳
運転免許証の場合、住所変更が裏面に記載されている際には、補助書類が必要になることがあるため、確認しておくことで、スムーズな手続きが可能です。
マイナンバーカードは国が発行する個人番号カードで、写真付きのものが有効です。
パスポートを使う場合、外国籍の方は在留カードと一緒に提出する必要があることもあるため、あらかじめご確認ください。
また、身体障がい者手帳や療育手帳も、写真付きであれば本人確認書類として使用できる場合があります。
2. 書類の条件
それぞれの書類には、次のような条件があります。
- 情報の一致有効期限内であること
- 写真が鮮明であること
申し込み時には、入力する名前や住所、生年月日が書類に記載された情報と一致していることが求められます。
もし、住所が変更されている場合、例えば運転免許証の住所が古い場合は、補助書類を用意してください。
また、すべての書類は有効期限内であることが必須で、期限が切れている書類は利用できません。
さらに、書類に載っている写真は鮮明で、本人であることが一目で分かる必要があるため、写真がぼやけていたり古い場合は、手続きがスムーズに進まない可能性があります。
3. 補助書類について
もし、本人確認書類に記載されている住所が古い場合や、名前に変更があった場合は、公共料金の領収証や住民票のような補助書類が必要です。
公共料金の領収証は、電気やガス、水道などの支払い証明書で、住所と氏名が最新であること、住民票は市区町村で発行され、住所と名前が記載されていることが必要です。
公共料金の領収書、住民票どちらも発行日から3か月以内のものを準備しましょう。
4. 外国籍の方の場合
外国籍の方は、有効期限内の在留カードが必要となります。
在留カードに記載された情報と一致するパスポートも用意しておくと安心です。
③電話番号を継続したい人はMNP予約番号を取得
MNPとは「Mobile Number Portability」の略で、現在使用している電話番号を変更せずに、他のキャリアに乗り換えることができる制度です。
今まで使っていた電話番号がそのまま使えるので、家族や友人に新しい番号を知らせる手間が省けるとともに、各種サービスや銀行、クレジットカードの登録情報も変更する必要がありません。
MNPにはワンストップ方式と従来のツーストップ方式の2種類の方法があります。
方法 | 特徴 | 手続き場所 |
---|---|---|
ワンストップ方式 |
|
転入先のキャリアのみ |
ツーストップ方式 |
|
転出元と転入先のキャリア両方 |
ワンストップ方式の手順
ワンストップ方式は、2021年4月から導入された新しい制度です。
従来の方式では、転出元の携帯キャリアからMNP予約番号を取得し、その後に新たなキャリアで手続きを行う必要がありました。
しかし、ワンストップ方式では、この手間が省かれ、転入先のキャリアで一度の手続きですべてを完了できるようになりました。
具体的には、新しいキャリアでMNPを申し込む際に、転出元でのMNP予約番号の取得が不要となり、転入先の手続きだけで電話番号を引き継げるのが特徴です。
この制度により、キャリアの乗り換えが非常に簡単になり、手間が大幅に軽減されました。
ただし、ワンストップ方式を利用する際には、転出元と転入先がこの制度に対応しているかを確認する必要があります。
ahamoでワンストップ方式を申し込めるキャリアは以下の通りです。
- au/沖縄セルラー
- ソフトバンク
- UQ mobile
- ワイモバイル
- povo
- LINEMO
- 楽天モバイル
- LINEモバイル
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
- ジャパネットたかた通信サービス
- b-mobile(日本通信)
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
また、電話番号の引き継ぎが完了するまでに、一定の時間がかかる場合もあるため、乗り換えのタイミングには注意が必要です。
ワンストップ方法の手順は以下の通りです。
- 転入先で契約手続き
回線の開通方法は、SIMカードとeSIMで異なります。
SIMカードを利用する場合は、転入先の携帯会社から届いたSIMカードをスマートフォンに挿入して回線を開通させてください。
一方、eSIMを選択した場合は即日開通が可能で、転入先の携帯会社が提供する案内に従って設定を行うことで利用が開始可能です。 - 回線の開通
回線の開通方法は、SIMカードとeSIMで異なります。
SIMカードを利用する場合は、転入先の携帯会社から届いたSIMカードをスマートフォンに挿入して回線を開通させてください。
一方、eSIMを選択した場合は即日開通が可能で、転入先の携帯会社が提供する案内に従って設定を行うことで利用が開始可能です。
ツーストップ方式の手順
一部の格安SIMや小規模なMVNO事業者では、ワンストップ方式に対応していないため、ツーストップ方式でMNP予約番号を取得する必要があります。
また、旧プランや法人契約など、特定の契約プランに加入している場合もワンストップ方式が使えません。
さらに、MNP転出手数料が発生するキャリアの場合、節約のためにツーストップ方式を選ぶこともあるでしょう。
ツーストップ方法の手順は以下の通りです。
- MNP予約番号を取得
現在使っているキャリアに連絡し、MNP予約番号を取得します。
MNP予約番号は有効期限が15日間あり、ahamoの契約には、MNP予約番号の有効期限が10日以上必要になります。
取得したMNP予約番号を使い、ahamoで契約手続きを行います。 - 回線の開通
ワンストップ方式と同様に、SIMカードまたはeSIMを使用して回線を開通させます。
MNP予約番号を取得する際の注意点
MNP予約番号を取得する際の注意点は以下の二つです。
- 有効期限
- 取得方法
MNP予約番号には15日間の有効期限があり、ahamoの契約には、MNP予約番号の有効期限が10日以上必要になるため、期限を確認し、手続きを早めに進めることが大切です。
MNP予約番号は各キャリアのWebサイト、電話、または店頭で取得可能ですが、取得方法はキャリアによって異なるため、事前に確認しておきましょう。
④SIMロック解除の確認
現在使っているスマホをahamoでそのまま使いたい場合、ドコモのスマホであればahamoでもそのまま利用できますが、そうでない場合はSIMロック解除が必要なことがあります
SIMロックとは、スマホが特定の携帯電話会社のSIMカードでしか使えないようにロックされている状態のことです。
SIMロックがかかっていると、他の携帯会社(たとえばauやソフトバンク)のSIMカードを入れても通信や通話ができません。
SIMロックがかかっているか確認する方法
SIMロックがかかっているか確認する方法はiPhoneとAndroidで確認方法が違います。
iPhoneでSIMロックがかかっているか確認するには、以下の手順を実行してください。
- 設定アプリを開く
- 一般を選択
- 情報に進む
- 「SIMロック」という項目を確認
この項目に「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックは解除されています。
もし「SIMロックあり」と表示されていたら、ロック解除が必要です。
Androidスマホの場合、機種によって確認方法が異なり、一般的には以下の手順で確認します。
- 設定を開く
- 端末情報またはデバイス情報に進む
- SIMステータスまたはSIMロックの状態を確認
確認方法がわからない場合は、キャリアに直接問い合わせることもできます。
SIMロックの解除方法
SIMロック解除の手続きは、今使っているキャリアの会員ページや店頭で簡単に行うことができます。
オンライン行う場合はスマホごとの固有の番号であるIMEI番号(識別番号)を確認しておきましょう。
IMEI番号は15桁の数字で構成されており、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスを一意に識別するために使用されます。
iPhoneのIMEI番号を確認する方法
確認方法 | 手順 |
---|---|
スマートフォンの設定画面から確認
|
|
ダイヤル画面から確認 |
|
端末本体で確認 | SIMトレイや本体背面に記載されている場合あり |
その他の確認方法 |
|
確認方法 | 手順 |
---|---|
スマートフォンの設定画面から確認
|
|
ダイヤル画面から確認 |
|
端末本体で確認 |
バッテリーの下や本体背面のシールに記載されている場合あり
|
その他の確認方法 |
端末の箱や付属書類に記載されている場合あり
|
確認ができたら、次に今使っているキャリアの会員ページにログインし、案内に従ってSIMロック解除の手続きを進めていきます。
もし、オンライン手続きが難しいと感じたり、直接サポートを受けたい場合は、店頭での手続きを選ぶことも可能です。
⑤ドコモからahamoへの移行に伴い使えなくなる割引やサービス
ドコモからahamoにプランを変更すると、いくつかの割引やサービスが利用できなくなることがあります。
ここでは、ahamoに移行する際に注意すべき、利用できなくなるサービスや割引について詳しく解説します。
1. spモード コンテンツ決済サービス
「spモード コンテンツ決済サービス」は、ドコモのspモードを利用した決済サービスです。
ahamoに変更すると、このサービスは利用できなくなり、マイメニューに登録していたコンテンツは自動的に退会扱いとなり、利用中のコンテンツによっては、契約の解除や過去のデータが失われてしまうかもしれません。
「Google Play™」や「iTunes」での決済サービスは引き続き利用可能ですが、事前に申請が必要です。
2. ドコモメールとドコモ電話帳
ahamoにプランを変更すると、「@docomo.ne.jp」のメールアドレスが使えなくなります。
メールアドレスと共に、クラウド上のメール履歴やドコモ電話帳のデータもすべて削除されるので、事前にデータのバックアップを取ることが重要です。
もし、ahamoに移行後もドコモメールを使用したい場合は、月額330円(税込)の「ドコモメール持ち運びサービス」に加入することで、メールアドレスを引き続き利用することが可能です。
このサービスはahamoへのプラン変更時にしか申し込めないため、注意が必要です。
3. 留守番電話サービスやメロディコール
ahamoに移行すると、留守番電話サービスやメロディコールなど、いくつかの通話関連サービスが利用できなくなります。
留守番電話サービスに保存されているメッセージやメロディコールに設定していた楽曲は、プラン変更後にすべて削除され、復元することができません。
これらのサービスを引き続き利用したい場合は、別の方法を検討するか、ahamo移行前に必要なデータを保存しておきましょう。
4. 各種割引サービス
ahamoに移行すると、以下の割引サービスが適用されなくなります。
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ずっとドコモ割
- ドコモ青春割
- U30ロング割
- ファミ割MAX50
- ひとりでも割50
これらの割引がなくなることで、家族全体の通信費や個別のスマホ料金が増加する可能性があります。
特に、家族割引を利用している場合、ahamoへの移行が他の家族メンバーの料金にどのように影響するかを事前に確認しておくことが重要です。
5. その他のサービスと特典
その他、ahamoに移行すると利用できなくなる主なサービスは次のとおりです。
- あんしんパック(携帯回線・光回線とペアの場合のみ)
- スピードモード
- デジタル機器補償サービス
- ブラックベリーサービス
- マルチナンバー
- ドコモ60歳からのスマホプログラム
- ネットトータルサポート(携帯回線とペアの場合のみ)
また、ahamoに移行すると利用できなくなる特典の一覧も確認しておきましょう。
- 5分通話無料オプション
- dキッズ13か月無料
- 長期利用ありがとう特典
- ギガホ増量キャンペーン
- dフォト13か月無料
- ISP当月割引
- U15はじめてスマホ割(2022年11月30日新規受付終了)
- あんしんセキュリティ割(ケータイ)
- あんしんパックプラス割
- ウェルカムスマホ割(引継用)
- オプションパック割引
- ハーティ割引
- はじめてスマホ割2
- dカードお支払割
- みんなドコモ割
- 子育てサポート割引
- ドコモ青春割
- U30ロング割
- ドコモのロング学割
- ずっとはじめてスマホ割
- おしゃべり割
- U25応援割
- ファミ割MAX50
- ひとりでも割50
- 継続利用割引サービス
- いちねん割引
- (新)いちねん割引
- ドコモ光セット割
- ずっとドコモ割
- docomo with
これらの特典がahamoに移行すると適用されなくなるため、事前に現在受けている割引や特典を確認し、移行後に割引が受けられなくなる影響をしっかり理解しておくことが大切です。
⑥ドコモからahamoに乗り換える際に知っておきたいこと
ドコモからahamoに乗り換える際には、サポートが有料になることやドコモのキャリアメールが使えなくなること、未成年は契約者になれないことを確認しておきましょう。
1.店舗でのサポートが有料になる
ahamoは基本的にオンライン専用プランで、ドコモショップでのサポートは有料となります。
サービス名 | 料金 | サポート内容 | 注意事項 |
---|---|---|---|
ahamo WEBお申込みサポート | 3,300円(税込) |
|
|
ahamo WEBお手続きサポート |
|
一方、ahamoでは、無料で利用できるチャットサポートが提供されています。
このチャットサービスは、オンラインでの手続きや操作に困ったときに、いつでも利用できる便利なサポート手段です。
- チャットボット
- 有人チャット
チャットボットは24時間年中無休対応の自動応答サービスで、よくある質問や基本的な手続きを案内します。

引用元:docomo
問題が解決しない場合や、詳細なサポートが必要な場合には、午前9時から午後8時まで有人チャットを利用でき、専門スタッフが対応してくれます。
このように、ahamoはオンラインでのサポートが充実しており、特にチャットサービスは無料で何度でも利用可能です。
疑問点があればまずはチャットで問い合わせてみることをおすすめします。
2. ドコモのキャリアメールが有料になる
ahamoに移行すると、ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)は利用できなくなります。
ただし、月額330円(税込)の「ドコモメール持ち運びサービス」に申し込むことで、引き続き利用可能です。
このサービスは、プラン変更と同時にしか申し込めないため、移行時に忘れずに加入しましょう。
もし、キャリアメールを使い続けたい場合は、事前にahamoに移行する前に、ドコモの公式サイトまたはMy docomoアプリから「ドコモメール持ち運びサービス」に申し込む必要があります。
また、キャリアメールを使用しているネットショップの会員登録やログインIDについては、Gmailなどのフリーメールアドレスに変更しておくと安心です。
3. 18歳未満の未成年名義では契約できない
ahamoは18歳以上の人しか契約できないため、18歳未満の未成年者名義で契約することはできません。
しかし、親権者が契約者として登録し、未成年者を利用者として登録することで、未成年者でもahamoを利用できます。
⑦ahamoの登録はアプリで出来ないため注意
ahamoの申し込みをする際、気をつけてほしいのは、申し込み手続きは専用アプリでは行えないという点です。
アプリをダウンロードしても、申し込みは必ず公式サイトから行う必要があるため、これを知らずにアプリ内で手続きを進めようとすると、手間取ってしまうので注意してください。
ahamoの申し込みが完了した後は、専用アプリを利用して、さまざまな便利な機能を活用することができます。
- 利用料金・データ通信量の確認
- 契約内容の確認や変更
- 故障・紛失時の案内
- サポートやチャット問い合わせ
ahamoアプリでは、利用料金やデータ通信量、1日ごとのデータ使用量や料金の内訳もワンタップで表示され、直近3ヶ月分のデータも確認可能で、契約内容の確認やプラン変更もアプリ内でスムーズに行えます。
また、スマホが故障や紛失した場合の対応方法も「故障/紛失」メニューで確認でき、修理依頼や利用停止手続きも案内されているため、トラブル時にも安心です。
さらに、「サポート」メニューから公式サポートページにアクセスでき、チャットでの問い合わせも可能です。
ahamoのアプリは、使いやすく便利な機能が揃っているので、申し込み後はぜひ活用してみてください。
ahamoの申し込み手順を詳しく解説

引用元:ahamo
ahamoの申し込みは、公式ページから簡単に行えますが、いくつかの重要なポイントや注意事項を理解しておく必要があります。
- ドコモからahamoへのプラン変更方法
- 他社からの乗り換えor新規契約の手順
- スマートフォンの利用開始設定
- ahamo申し込みのよくあるトラブルとその解決法
手続き中に発生する可能性のあるトラブルを避けるために、事前に準備を整えておきましょう。
ドコモからahamoへのプラン変更方法
ahamoへの申し込みやドコモからのプラン変更は、公式ページから簡単に行えますが、いくつか注意すべきポイントがあります。
ちなみに、ドコモからahamoにする場合は、MNP転出手続きは不要でそのまま電話番号を引き継げるので便利です。
しかし、プラン変更時には、利用できなくなるサービスや特典があるため、事前に確認が必要です。
以下にドコモからahamoへのプラン変更方法の手順を説明していきます。
- 公式ページにアクセス
- dアカウントでログイン
- プランとオプションの選択
- 廃止になるサービスの確認
- 申込書の電子交付方法の選択
- 手続き完了の確認
1.公式ページにアクセス
まず、ドコモの公式ページにアクセスします。
ここで、現在の契約形態(ドコモの他のプランを使用中)と、機種変更を行うかどうかを選択します。
2.dアカウントでログイン
次に、dアカウントでログインします。
dアカウントをまだ持っていない場合は、事前に作成が必要です。
ログイン後、ahamoで使用するスマホが対応端末かどうかの確認が求められます。
3.プランとオプションの選択
ahamoの料金プランは一つだけですが、必要に応じてオプションサービスを選択できます。
オプション名 | 料金 | 主な内容 | 申込方法 |
---|---|---|---|
かけ放題オプション | 月額1,100円(税込) | 国内通話が時間無制限でかけ放題 | ahamoサイト・アプリ |
1GB追加オプション | 1GBあたり550円(税込) | 通信速度制限時やデータ追加に利用 | ahamoサイトの「データをチャージ」 |
大盛りオプション | 月額1,980円(税込) | データ容量を30GBから110GBに拡大 | ahamoサイト |
端末補償サービス | 月額550円〜1,100円の範囲 |
|
条件に応じてahamoサイト |
ahamoポイ活 | 月額2,200円 |
|
ahamo公式サイト
※ahamo大盛りオプション加入者のみ |
ahamoでは、基本プランに5分以内の国内通話が無料で含まれていますが、通話を多く利用する場合は「かけ放題オプション」を月額1,100円(税込)で追加できます。
このオプションでは国内通話が時間無制限で利用可能ですが、海外滞在時や他社接続サービス、番号案内は対象外です。
データ通信に関しては、通信速度制限がかかった際に1GBあたり550円(税込)でデータを追加できる「1GB追加オプション」や、データ量を30GBから110GBに拡大する「大盛りオプション」もあります。
また、端末補償サービスも利用可能で、ドコモユーザーからの引き継ぎやahamo向けのスマホ購入時に新規加入できますが、持ち込み端末は対象外です。
現在ahamoで販売されている機種のうち、ケータイ補償サービスの対象となるのは、iPhone SE(第3世代)やAQUOS wish2 SH-51Cで料金は月額550円です。
さらに、 2024年4月1日から開始となったahamoポイ活では、月額2,200円(税込)をプラスすることで、dポイントの還元率が10%上昇するので、コンビニやネットでd払いをよく利用する方におすすめのオプションになります。
4.廃止になるサービスの確認
ahamoに変更することで、ドコモで利用していたいくつかのサービスが自動的に廃止されます。
例えば、「spモード コンテンツ決済サービス」や「ドコモメール」が使えなくなります。
これらのサービスを利用している場合、データや設定を失わないように、事前にバックアップを取っておくことが重要です。
5.申込書の電子交付方法の選択
手続き中に申込書を受け取るメールアドレスを選択します。
通常は登録済みの連絡先アドレスに送られますが、別のアドレスを指定することも可能です。
この時点で、手続き内容を再度確認し、間違いがなければ「同意する」にチェックを入れて次に進みます。
6.手続き完了の確認
最後に、手続きした内容を最終確認し、問題がなければ「この内容で手続きを完了する」をタップしてください。
手続きが完了すると、登録した連絡先に確認メールが届くので、メールが届いたことを必ず確認しましょう。
他社からの乗り換えor新規契約の手順
他社からahamoに乗り換える場合、まずMNP予約番号を取得し、公式ページから申し込みを行います。
適切なプランとオプションを選び、商品到着後は開通手続きを進めましょう。
特にMNP予約番号の有効期限に注意し、期限内に手続きを完了させることが重要です。
- MNP予約番号の取得
- 公式ページにアクセスして申し込み
- プランとオプションの選択
- 開通手続き
- 注意点
1.MNP予約番号の取得
他社からahamoに乗り換える場合、まずMNP予約番号を取得するのが乗り換え手順の始めになります。
MNP予約番号の取得は、各キャリアのWebサイトや電話、店頭で行えます。
有効期限は15日間ですが、オンラインでの手続き時にはさらに短縮されることがありますので、取得後は早めにahamoへの乗り換え手続きを進めましょう。
現在のキャリアが以下の場合は、ワンストップ方式を利用すればahamoの申し込み時に設定すれば問題ありません。
- au/沖縄セルラー
- ソフトバンク
- UQ mobile
- ワイモバイル
- povo
- LINEMO
- 楽天モバイル
- LINEモバイル
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
- ジャパネットたかた通信サービス
- b-mobile(日本通信)
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
2.公式ページにアクセスして申し込み
ahamo公式ページにアクセスし、dアカウントでログインします。
もしdアカウントを持っていない場合は、まず新規に作成します。ログイン後、対応端末の確認を行い、問題がなければチェックを入れて進みます。
3.プランとオプションの選択
ahamoの基本プランは30GBですが、データ容量が足りない場合は「大盛りオプション」を追加することで100GBまで増やせます。
自分の利用状況に合わせてプランとオプションを選択しましょう。
4.開通手続き
商品が到着したら、ahamoアプリやWebサイト、または電話で開通手続きを行います。
手続きの際には、開通する電話番号や注意事項をしっかり確認し、問題がなければ開通手続きを完了させます。
なお、他社からの乗り換えの場合、MNP予約番号の有効期限に注意し、期限内に手続きを完了させましょう。
5.注意点
MNP予約番号の有効期限が過ぎてしまうと、申し込みがキャンセルされる可能性があるため早めに手続きを行うことが重要です。
また、新規申し込みの場合は、商品が届いてから15日以上経過すると、自動的に開通手続きが行われますので、商品の受け取りと設定を迅速に行いましょう。
スマートフォンの利用開始設定
ahamoに乗り換え後、スマートフォンの利用開始には、iPhoneの場合はApple IDの作成とプロファイルのダウンロード、Androidの場合はGoogleアカウントの設定が必要です。
設定に困ったときは、ahamoのサポートページやチャットサポートを利用できます。
スマートフォンの設定を完了したら、必ず再起動を行い、変更した設定が正しく反映させましょう。
iPhoneの設定
iPhoneを使用してahamoを利用開始する場合、Apple IDの作成とプロファイルのダウンロードが必要です。
Apple IDは、iPhoneの初期設定時に作成するか、あとからApp Storeで作成できます。
すでにiPhoneを利用していた人はApple IDを利用してログインをしておきましょう。
プロファイルとは、簡単に言うと、インターネットや電話を正しく使うための設定データであり、iPhoneに入れることで、ahamoのネットワークを使って通信ができるようになります。
iPhoneでの詳しい利用開始設定は以下の通りです。
- iPhone利用開始設定サイトにアクセスし、STEP2プロファイルをダウンロードをタップしてください。
- タップした後、プロファイルのダウンロードの開始ボタンをさらにタップしてダウンロードを行います。
- プロファイルをダウンロードしたら、iPhoneの「設定」アプリを開き、画面の上の方に「プロファイルがダウンロードされました」と表示されるので、それをタップして「インストール」を選びます。
- 画面の指示に追ってインストールが終わったら、「完了」をタップして設定は完了し、ahamoのネットワークを使えるようになります。
Androidの設定
Androidでahamoの利用開始を設定する場合は、Googleアカウントの設定が必要です。
Androidでの詳しい利用開始設定は以下の通りです。
- 新しいスマートフォンを初めて起動すると、まず「ようこそ」画面が表示されます。
- 言語などの基本設定を行い、インターネットを使うために、Wi-Fiに接続します。
- Googleアカウントの設定画面が出てきます。
もし、すでにGmailなどのGoogleアカウントを持っている場合は、そのメールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」してください。
持っていない場合は、「アカウントを作成」をタップして、新しいGoogleアカウントを作ります。
名前や生年月日、メールアドレス、パスワードなどを入力するだけで簡単に作成可能です。 - Googleアカウントの設定が完了すると、スマートフォンがahamoのネットワークを使えるようになります。
ahamo申し込みのよくあるトラブルとその解決法
ahamoの申し込み手続き中にエラーが発生することがありますが、適切な対処方法を知っていれば、スムーズに手続きを進められます。
以下に、よくあるエラーの種類とその解決策をまとめましたので、参考にしてください。
エラー内容 | 解決策 |
---|---|
「エラーが発生しました」と表示される |
|
「ドコモ回線を利用してください」と表示される |
|
「DAUTH-A-0A6」や「DAUTH-A-0A5」が表示される |
|
MNP予約番号発行時に「30826」や「45077」が表示される |
|
「DR-AL05-C23-200-05」と表示される |
|
「DR-AL02-B57-401-S220022」と表示される |
|
これらのエラーが発生した場合、上記の解決策を試しても問題が解決しない場合は、ドコモのサポートにお問い合わせください。
エラーを迅速に解決して、スムーズなahamoの申し込み手続きを行いましょう。
たっぷり30GB 月額2,970円~
ahamo申し込み時のキャンペーン活用法
ahamoを利用する際、さまざまなキャンペーンを活用することで、よりお得にスマートフォンやサービスを利用できるチャンスがあります。
特に、乗り換えや新規契約の際に提供される特典をしっかり把握しておくと、通信費の節約や新しいデバイスの購入に役立ちます。
ここでは、現在開催中のahamoキャンペーンの詳細や適用条件、さらに過去に行われていたお得なキャンペーンについても詳しく解説します。
- 乗り換えキャンペーンと適用条件
- 10000ポイントキャンペーンについて
- キャンペーンポイントの注意点
乗り換えキャンペーンの詳細と適用条件
2024年12月現在ahamoでおこなわれているキャンペーンは以下の通りです。
- 5G Welcome割
- ahamo光キャンペーン
- 爆アゲセレクション
- ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン
- ahamo対象機種をおトクに購入しよう
5G WELCOME割

引用元:docomo
このキャンペーンはahamoに新規契約またはMNPで乗り換えるユーザーを対象に、5G対応端末が最大32,450円割引で購入できます。
対象機種名 | 割引額 |
---|---|
iPhone16 | お乗り換えで5,500円割引 |
iPhone 15 | お乗り換えで22,000円割引 |
iPhone SE(第3世代) | お乗り換えで16,500円割引 |
iPhone14(128GB/256GB) | お乗り換えで9,900円割引 |
AQUOS wish4 SH-52E | お乗り換えで16,500円割引 |
Galaxy Z Flip6 SC-54E | お乗り換えで11,000円割引 |
Galaxy Z Flip5 SC-54D | お乗り換えで33,000円割引 |
Galaxy A54 5G SC-53D | お乗り換えで22,000円割引 |
Xperia 10 V SO-52D | お乗り換えで22,000円割引 |
arrows We2 F-52E | お乗り換えで16,500円割引 |
arrows We2 Plus F-51E | お乗り換えで22,000円割引 |
arrows N F-51C | お乗り換えで22,000円割引 |
Google Pixel 9(128GB) | お乗り換えで22,000円割引 |
Google pixel 8a | お乗り換えで32,450円割引 |
Google pixel 8 | お乗り換えで22,000円割引 |
docomo Certified iPhone 13
128GB/256GB/512GB(A+/A/B) |
新規契約、お乗り換えで22,000円割引 |
docomo Certified iPhone 12
64GB/128GB/256GB(A+/A/B) |
新規契約、お乗り換えで22,000円割引 |
これにより、最新の5Gスマートフォンをお得に手に入れることができ、さらに、ahamoの低価格プランとの組み合わせで、通信料金全体を大幅に抑えることが可能です。
- キャンペーン期間: 2020年3月25日~終了日未定
- 適用条件・エントリー方法: 新規またはMNP契約者対象。ahamoの申し込み時に対象機種を選択すると、割引が適用される。専用エントリーは不要。
ahamo光キャンペーン

引用元:ahamo光
ahamo契約者が光回線サービスを同時契約することで、最大10,000ptのキャッシュバックを受けられるキャンペーンです。
さらに、特定のプランと組み合わせることで、通信コストをさらに削減できます。
ahamoのモバイル通信と光回線を併用することで、家庭でも外出先でも快適なインターネット環境が整うでしょう。
- キャンペーン期間: 2024年7月1日~終了日未定
- 適用条件・エントリー方法: ahamo契約者であり、専用ページから光回線契約を行うことで自動的にキャッシュバック対象となる。
爆アゲセレクション

引用元:docomo
「eximo」「ahamo」「ギガホ」をご契約のお客さまを対象に、対象サービスのご利用で、サービスご利用料金(税抜)の最大25%のdポイントを毎月還元するサービスです。
対象サービス/月額料金 | 還元率 | 還元されるdポイント
(期間・用途限定) |
|
---|---|---|---|
ディズニープラス | ディズニープラス スタンダードプラン
(990円) |
20% | 180ポイント |
ディズニープラス プレミアムプラン
(1,320円) |
240ポイント | ||
Netflix | Netflix プレミアム
(1,980円) |
20% | 360ポイント |
Netflix スタンダード
(1,490円) |
271ポイント | ||
Netflix ベーシック【新規受付終了】
(990円) |
10% | 90ポイント | |
Netflix 広告つきスタンダード
(790円) |
15% | 108ポイント | |
Leminoプレミアム【無料特典終了後に適応】
(990円) |
10% | 90ポイント | |
Spotify Premium Standardプラン
(980円) |
25% | 223ポイント | |
YouTube Premium【無料特典終了後に適応】
(1,280円) |
20% | 233ポイント | |
Apple Arcade【無料特典終了後に適応】
(900円) |
10% | 82ポイント | |
DAZN for docomo
【2023年2月14日以降に契約し、月額料金4,200円(税込)支払っている場合に適応】 (4,200円) |
20% | 764ポイント |
たとえば、ahamoを契約中の場合、Netflixプレミアムの月額1,980円の内20%還元、360ポイントがもらえるため、実質月額1,620円で楽しめることになります。
複数の人気サービスから自分が好きなサービスだけ、無駄なくお得に利用できます。
すでに利用しているサービスが対応の場合はahamoへの申し込みを検討すると良いでしょう。
- キャンペーン期間: 2023年4月1日~終了日未定
- 適用条件・エントリー方法: aham、eximo、ギガプラン契約者が対象。ドコモから対象サービスを申し込む。
ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン
期間中にahamoへ他社から乗り換えると、dポイント20,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
大容量を格安で使えて20,000円相当のポイントプレゼントがあるため、とてもお得にahamoに乗り換えできるチャンスとなっています。
- キャンペーン期間: 2024年10月1日~終了日未定
- 適用条件・エントリー方法: ahamoへ他社から乗り換える方が対象。専用サイトでエントリーが必要。エントリー時に入力したdアカウントでahamoに契約すること。
10000ポイントキャンペーンについて
ahamoでは以前、「他社からの乗り換えで10,000dポイントがもらえるキャンペーン」を実施していましたが、2023年5月13日に終了しました。
このキャンペーンは、乗り換えユーザーにとって非常に人気が高く、多くの人がdポイントを活用できた内容でしたが、現在は利用できなくなっています。
ここでは、過去のキャンペーン内容と再開催の可能性について解説します。
過去のキャンペーン内容
この「10,000dポイントキャンペーン」は、他社からahamoに乗り換えるユーザーを対象に、特典としてdポイント10,000ポイントがプレゼントされるものでした。
キャンペーンに参加するためにはいくつかの条件が設定されており、主な内容は以下の通りです。
- エントリー必須
- 端末の乗り換えが対象
- エントリー後の開通手続き
- 開催期間と進呈時期
キャンペーンに参加するには、専用のエントリーページから事前に申し込みが必須であり、このステップを逃すと、ポイントを受け取ることができません。
また、キャンペーンの条件として、自分が現在使用している端末をそのまま利用し、他社からahamoへMNP(Mobile Number Portability)で乗り換えることが求められており、新規契約や機種変更は対象外です。
エントリー後、翌月末までに開通手続きを完了しなければポイントは進呈されません。
キャンペーンの開催期間は2023年5月13日から始まり、2023年中に終了し、ポイントは開通手続き完了後の翌々月下旬に進呈されました。
2024年12月現在、この「10,000ポイントキャンペーン」は終了しており、公式サイトからもエントリーページが削除されていますが、さらにお得な「ahamoに乗り換えで20,000ポイントプレゼントキャンペーン」が開催中です。
このような大規模なポイントキャンペーンは、過去にも不定期に開催されており、再度行われる可能性も十分にあります。
最新のキャンペーン情報については、ahamoの公式サイトを随時確認し、タイミングを逃さないようにすることが重要です。
また、キャンペーンに参加するためには事前エントリーが必須であるため、忘れずにエントリーすることがポイント獲得の鍵となります。
なお、ahamo光を契約することで、10,000ポイントがもらえるキャンペーンは実施中ですので検討してみてください。
キャンペーンポイントの注意点
ahamoではdポイントがもらえるキャンペーンがよく開催されていますが、いくつかの注意点があります。
dポイントの使用には制限があり、期限も短いことが多いため、計画的に利用することが大切です。
- dポイントの利用用途
- dポイントの付与タイミング
- dポイントは用途限定
- 事前エントリーが必要
- ドコモからのプラン変更は対象外
注意点について以下で一つずつ解説していきます。
注意点① dポイントの利用用途
もらったdポイントは、携帯料金の支払いやデータチャージには使えません。
ただし、以下のようなお店で利用可能です。
- コンビニ: ローソン、ファミリーマートなど
- ドラッグストア: マツモトキヨシ、スギ薬局など
- 家電量販店: ビックカメラ、エディオンなど
- ネットショップ: Amazon、メルカリなど
期間限定のdポイントは有効期限が短く、2〜3ヶ月程度なので、早めに使うことが大切です。
注意点② dポイントの付与タイミング
キャンペーンで獲得したdポイントは、ahamoの開通手続きが完了した2ヶ月後に付与されます。
例えば、3月に開通した場合、5月下旬にポイントがもらえます。
注意点③ dポイントは用途限定
キャンペーン特典でもらえるdポイントは用途が限定されています。
主な利用可能な場所と使えない場所は以下の通りです。
使える場所
- コンビニ、ドラッグストア、飲食店など
- ネットショッピング (Amazon等)
- メルカリ、iDキャッシュバック
使えない場所
- 携帯料金の支払い
- データ量の追加
- dポイント投資、クーポン利用
注意点④ 事前エントリーが必要
キャンペーンに参加するには、専用ページでの事前エントリーが必要なものもあります。
自動でポイントがもらえるわけではないので、忘れずにエントリーしましょう。
注意点⑤ ドコモからのプラン変更は対象外
ドコモからahamoへのプラン変更はMNPキャンペーンの対象外となっており、MNPは他社からの乗り換えに限られますので、注意が必要です。
ahamo申し込み後のプラン変更について

引用元:docomo
ahamoの申し込み後でも、プランや機種の変更が可能です。
ただし、手続きにはいくつかの注意点や制約があるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。
- ahamo申し込み後にプランを変更する方法
- ahamo申し込み後にプランを変更する手順
- プラン変更ができない場合の対処法
それでは、一つずつ解説していきます。
ahamo申し込み後にプランを変更する方法
ahamoに申し込み後でも、契約内容を変更することは可能です。
通信速度の制限がかかってしまった場合、データ量(ギガ)を追加したい場合はahamoの公式サイトやアプリ内で完結できます。
ahamoからドコモの別プランirumoやeximoなどへの変更も可能で、手続きには以下の方法があります。
- ドコモオンラインショップ、またはirumo公式サイトで手続き
- ドコモインフォメーションセンターで電話でアドバイスを受けながら手続き
- ドコモショップで店員と一緒に手続き
- 量販店で手続き(端末を同時購入する場合)
ahamo申し込み後にプランを変更する手順
ahamoの申し込み後にプランの変更を自分で行う際にはオンラインでおこなうか、店頭や量販店でやってもらう方法があります。
ここでは自分でプラン変更を行う手順を詳しく確認していきましょう。
ahamoのオプション内でプランを変更する場合
データ量を使い切ってしまい、データ量を追加したい場合はahamo公式サイトで変更が可能です。
当月データを1GBだけ追加したい場合はahamo公式サイトの「データを追加」を選択してください。
1GBあたり550円(税込)で追加可能で、何度も申し込みができます。
思った以上にデータ量を消費するため、利用データ量を100GBまで増やしたいという場合はahamoの大盛りオプションを利用しましょう。
ahamo公式サイトのホームから「データ通信量」を選択し、「データを追加」にある「大盛りオプションを申し込む」から申し込み可能です。
月途中で即時適用も可能ですが、すでにalamoを利用している場合、日割りの計算ではなく通常通りの月額費用である1,980円(税込)がかかりますので注意してください。
alamoから他のドコモプランに変更したい場合
契約内容を見直して、ahamoからirumoやeximoに変更する場合も簡単に変更が可能です。
ahamoからeximoに変更する場合
ドコモオンラインショップにアクセスし、ホーム画面にあるSIMのみ新規・契約変更(5Gへの変更等)を選択します。
SIMカードの種類は「ドコモnanoSIMカード」を選んで「FOMA/Xi/ahamoプランからeximoに変更する」をタップしたあと、dアカウントでログインを求められるので指示通りに進んでください。
2024年12月現在ドコモnanoSIMカード以外はeximoへの変更手続きができません。
各種確認事項を把握して、「申し込み手続きに進む」をタップして、SIMカードの受け取り方法と料金プランeximoを選択しましょう。
SIMカードが届き次第、開通手続きを行い変更は終了になります。
eximoへの切り替えは即時に適応され、料金もeximoの料金体系が適応されるため、データ使用量が多いahamoのデータ通信を使い切った月末に変更をするのがおすすめです。
ahamoからirumoに変更する場合
irumoの公式サイトにアクセスして、申し込みボタンをタップします。
その後、電話番号の項目で「今の電話番号をそのまま使う」を選択し、今使っている携帯会社・料金プランで「docomo」を選択してください。
次にdアカウントでログインを行い、プラン変更の手続きのページに進みます。
注意事項を確認して「はい」をタップ後以下の項目を選択します。
- 音声オプション
- データ量到達通知サービス
- ドコモメール持ち運び/ドコモメールオプション
申込書交付方法と送信先のメールアドレスを選択したあと、irumoプランの注意事項等に同意して、手続き内容を最終確認します。
「この内容で手続き完了する」をクリックして完了です。
注意点として、月初に契約を変更しても、ahamoの月額2970円(税込)が満額請求される点が挙げられます。
プラン切り替え時からirumoの最大9GBしか使えずにahamoの金額が適応されてしまうため、なるべく月末に切り替えるのが良いでしょう。
ahamoでのプラン変更ができない場合の対処法
ahamoのプラン変更ができない場合は契約内容が個人契約でない場合等で、変更手続きが必要なケースがあります。
プラン変更できないケース | 対処法 |
---|---|
シェアパック契約中の場合 |
|
法人契約の場合 | 法人契約から個人契約に変更する |
未成年者の契約の場合 | 親権者の同意を得る |
分割払いの端末代金が残っている場合 | 分割払いは継続されるが、プラン変更は可能 |
特定のオプションサービスを利用中の場合 | 対象のオプションサービスを解約または変更する
(例:あんしんパック、spモードなど) |
クレジットカードや口座振替の設定ができていない場合 | クレジットカードまたは口座振替の設定する |
ahamoへの変更は、オンライン手続きが基本となり、店舗サポートを利用する場合は、1回につき3,300円の料金がかかります。
プラン変更の際には、以前利用していた一部のサービスや特典が引き継がれないことがあるため、事前に確認が必要です。
条件をよく確認し、必要な手続きを済ませてからプラン変更を進めることをおすすめします。
ahamoで機種変更する際の手順

引用元:ahamo
ahamoユーザーが機種変更を行う際には、オンラインで簡単に手続きを進めることができます。
- ahamoオンラインショップにアクセス
- 機種選び
- 支払い方法の選択
- 契約内容の確認
- 端末が到着したら初期設定
以下で各項目の具体的な方法を確認しましょう。
1. ahamoオンラインショップにアクセス
ahamoの契約者が機種変更を行う場合、ahamoオンラインショップを利用するのが一般的で、手軽で便利な方法です。
まず、ahamoオンラインショップのウェブサイトにアクセスします。
次に、自分のdアカウントでログインします。ログイン後、「機種変更」オプションを選択し、購入希望のスマートフォンを探してください。
2. 機種選び
機種変更をする際には、ahamoに対応している端末を選ぶことが重要です。
対応機種の確認は、オンラインショップの説明文やスペック欄で確認できるので、ahamoに対応しているスマホかどうか、必ず確認してください。
3. 支払い方法の選択
端末を選んだら、次に支払い方法を選択します。
ahamoの場合、一括払いと分割払いの2つの支払い方法が用意されています。
どちらを選んでも機種変更自体は可能ですが、分割払いを選んだ場合は、今後も支払いが継続することに注意が必要です。
4. 契約内容の確認
機種変更の手続き中に、現在の契約内容も確認しておきましょう。
特に、大盛りオプションや通話定額などのオプションが不要な場合、機種変更のタイミングで見直すことをおすすめします。
オプションの追加や解約もこのタイミングで簡単に行うことができます。
5. 端末が到着したら初期設定
購入したスマートフォンが届いたら、次に初期設定を行います。
iPhoneの場合はApple ID、Androidの場合はGoogleアカウントの設定が必要です。
機種変更を行う際は、事前に必ずデータのバックアップを取っておいてください。
大切な写真や連絡先、アプリのデータが失われるのを防ぐために、GoogleドライブやiCloudを利用して安全に保存しておきましょう。
また、SIMカードの差し替えを行う場合、トラブルを避けるために、必ずスマホの電源を切ってから作業を進めてください。
初期設定が完了すれば、機種変更の手続きは完了です。
ahamoで機種変更する際の注意点
機種変更をスムーズに進めるためには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。
特に、支払い方法や対応機種、保証内容について確認しておくことが重要です。
ここでは、機種変更時に気を付けるべきポイントを詳しく解説します。
- 支払方法の確認
- 機種の対応確認
- データのバックアップ
- ahamoで使えなくなるサービス
- 補償内容の確認
支払い方法の確認
ahamoで機種変更をする際、端末の支払いは一括払いか分割払いかを選ぶことができます。
分割払いを選択した場合は、今後数年間にわたって支払いが継続されるため、毎月の料金が増える可能性があります。
端末を分割払いで購入した場合、解約しても残金の支払いは続くため、プラン変更や解約の際には注意しましょう。
機種の対応確認
ahamoで機種変更を行う際は、購入する端末がahamoに対応しているかどうかを必ず確認しましょう。
全ての端末がahamoで利用できるわけではないため、対応機種のリストを確認してから購入することが重要です。
対応機種は、ドコモオンラインショップやahamo公式サイトで確認できます。
データのバックアップ
機種変更の際には、データのバックアップを忘れずに行いましょう。
写真や連絡先、アプリのデータが消えると大変な手間がかかるため、事前にGoogleドライブやiCloudなどを使ってバックアップを取りましょう。
iPhoneの場合
iPhoneでデータのバックアップを取る手順は以下の通りです。
- Wi-Fiに接続
- iCloudバックアップをオンにする
- バックアップの確認
1.Wi-Fiに接続
まず、iPhoneがWi-Fiに接続されていることを確認します。
2.iCloudバックアップをオンにする
次に、iPhoneの設定からiCloudバックアップを有効にします。
- 設定アプリを開き、「自分の名前」をタップ
- 「iCloud」を選択し、「iCloudバックアップ」をタップ
- 「iCloudバックアップ」をオンにして、「今すぐバックアップを作成」をタップ
これでiPhoneのデータがiCloudにバックアップされ、アプリのデータ、連絡先、写真、設定などが保存されます。
3.バックアップの確認
バックアップが完了したら、次の手順で正しくバックアップが取れているか確認します。
- 設定アプリを開き、「自分の名前」をタップ
- 「iCloud」→「iCloudバックアップ」を選択
- 「最後に成功したバックアップ」の日時を確認
4.iTunesまたはFinderを使用したバックアップ
パソコンを使ってバックアップを取る場合は、以下の方法でiTunes(MacではFinder)を使用することもできます。
- iPhoneをパソコンに接続し、iTunesまたはFinderを開きます
- 「今すぐバックアップ」を選んで、パソコンにバックアップを作成します
Androidの場合
Androidでデータのバックアップを取る方法は以下の通りです。
- Googleアカウントにサインイン
- バックアップ設定を確認
- 手動でバックアップを作成
- バックアップ内容を確認
- Googleアカウントにサインイン
まず、バックアップを取るためにはGoogleアカウントが必要です。
現在のスマートフォンでGoogleアカウントにサインインしているか確認し、もしサインインしていない場合は、設定アプリからサインインしてください。
- バックアップ設定を確認
次に、スマートフォンの設定アプリを開きます。
- 設定アプリを開く
- 「Google」をタップ
- 「バックアップ」を選択
ここで「Googleドライブにバックアップ」をオンにすると、スマートフォンのデータ(アプリ、連絡先、メッセージ、Wi-Fi設定など)が自動的にGoogleドライブにバックアップされます。
- 手動でバックアップを作成
自動バックアップが設定されている場合でも、手動で最新のバックアップを作成することをおすすめします。
- 設定の「バックアップ」画面で「今すぐバックアップ」をタップ
- データのバックアップが完了するまで待ちます
- バックアップ内容を確認
Googleドライブを開いて、保存されているバックアップの内容を確認できます。
これには、アプリデータ、連絡先、カレンダー、メッセージ、デバイス設定などが含まれています。
ahamoで使えなくなるサービス
ahamoは、ドコモの一部サービスやオプションが利用できないことがあるため、機種変更と同時にプラン変更を行う際には、その点も確認しておきましょう。
例えば、ドコモメールやキャッチホンサービスはahamoで利用できなくなります。
保証内容の確認
ahamoで端末を購入する際、保証オプションに加入しているかどうかも確認しましょう。
ドコモの保証サービスがahamoでも適用される場合がありますが、全ての端末が対象ではないため、事前に調べておくことが大切です。
ahamo申し込みに関するQ&A

引用元:ahamo
ahamoへの申し込みに関して、よくある質問をまとめました。
申し込みの途中でエラーが発生した場合や、キャリアメールの使用可否、キャンセル手続きについてなど、重要な疑問にお答えします。
これから申し込みを検討している方も、ぜひご参考にしてください。
- ahamo申し込み手続き中にエラーが発生したらどうすればいいの?
- ahamoでキャリアメールを利用できる?
- 申し込み後のキャンセルは可能?
- ahamoの申し込みに関する口コミ・評判をしりたい
ahamo申し込み手続き中にエラーが発生したらどうすればいいの?
ahamoの申し込み手続き中にエラーが発生することがありますが、これにはいくつかの原因と対処法があります。
- 推奨環境の確認
- 再起動・再ログイン
- キャッシュとCookieの削除
- システム障害の確認
下記の対策を試しても解決しない場合は、ahamoのサポートに問い合わせて詳細を確認するのがおすすめです。
推奨環境の確認
まず、手続きを進めている端末がahamoの推奨する環境で動作しているかを確認しましょう。
推奨環境外で操作していると、エラーが発生することがあります。
再起動・再ログイン
エラーが発生した場合、端末の再起動を試してみてください。
また、dアカウントで再ログインすることで問題が解決することがあります。
キャッシュとCookieの削除
エラーが頻発する場合、ブラウザのキャッシュやCookieが原因である可能性もあります。
iPhoneの場合は「設定」>「Safari」>「履歴とWebサイトデータを消去」、AndroidのChromeでは「右上の3点アイコン」>「履歴」>「閲覧履歴データの削除」から削除できます。
システム障害の確認
公式サイトでシステム障害が発生していないか確認しましょう。
もしシステム障害が発生している場合、復旧を待ってから再度手続きを試みることが必要です。
ahamoでキャリアメールを利用できる?
ahamoにプラン変更した場合、従来のキャリアメール(@docomo.ne.jp)は利用できなくなります。
しかし、キャリアメールを引き続き利用したい方は「ドコモメール持ち運びサービス」に加入することで、ahamo契約後もメールアドレスを維持できます。
このサービスは月額330円で、メールアドレスとその履歴を保持することが可能です。
加入しなければ、メールアドレスや関連データがすべて削除されてしまうため、必要な場合はデータのバックアップを取っておいてください。
このように、ahamoでもキャリアメールを利用できる選択肢はありますが、無料で利用できる他のメールサービス(GmailやYahooメール)を併用するのも良い選択肢です。
申し込み後のキャンセルは可能?
ahamoの申し込み後にキャンセルすることは可能ですが、タイミングによって手続きが異なります。
契約成立前のキャンセル
申し込み手続きの途中であれば、キャンセル手続きを進めることが可能です。
この場合、公式サイトにログインして手続きを中止するか、手続きが進む前に電話でサポートに連絡することが推奨されます。
契約成立後のキャンセル
契約成立後は、「8日間キャンセル制度」を利用できます。
この制度は、端末を受け取ってから8日以内にキャンセル手続きを行うことで、違約金やキャンセル料を負担せずに契約を解除できる制度です。
ただし、8日を過ぎると通常の解約手続きとなり、手数料が発生する場合があります。
端末交換や返品に関するキャンセル
商品の不具合がある場合は、受け取ってから初期不良として対応される場合があります。
返品や交換の詳細は、ahamoのサポートページで確認することが必要です。
キャンセルの手続きを進める際は、あらかじめサポートページを確認し、必要な情報を揃えて進めることが重要です。
ahamoの申し込みに関する口コミ・評判をしりたい
ahamoの申し込みに関しては、多くのユーザーがSNSやブログで評判を投稿しています。
ahamoに乗り換えたユーザーの口コミをご紹介しますので、手続きのスムーズさやサービスの満足度を知るのに役立ててください。
ahamoには店舗や無料の電話サポートがありません。
申し込みに関してわからないことがあっても相談できないため不便と感じる人もいるでしょう。
しかし、店舗や電話サポートがないことがahamoの価格の安さを実現できている最大の理由です。— ひかるん|スマホ・格安SIMでお🉐LIFE (@Hikaru_Sim) August 26, 2024
ようやくごちゃごちゃになってたドコモ携帯の契約を整理
①ギガライト→ahamo
②キッズケータイ→irumo 3GB
③子供のau→ahamoにMNP
④dカード申し込みで187円引きに
さらにドコモ光からahamo光に変えたいけど、そうするとドコモ光のセット割が適用されないというトラップ— gogoapple (@gogoapple) January 8, 2024
今まで格安SIMのmineoの10GB使っていたけど、外出先での速度が遅いので サクッとahamoのeSIMに乗り換えてみました。
今日の昼過ぎにMNPしてahamoお申し込みして、夕方には問題なく電話もLINEも使えるようになりました。
物理SIMやったら3,4日は待たないといけなかったけど eSIM最高だなー📱😃
— 川嶋 雄司🏨ホテル・旅館等のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) April 3, 2024
ahamo申し込み何回やってもこれ💢 pic.twitter.com/HrtFSJcV9e
— 全自動ポジティブ発言bot@中途採用 (@Yashiro24673526) March 13, 2023
口コミから分かるように、ahamoは料金面での満足度が高い一方、サポートや手続きに関してはオンラインに慣れていない方にとってはややハードルが高い場合があるようです。
口コミをチェックする際は、自分のニーズに合った点を重視し、メリット・デメリットを考慮して申し込みを進めるのが賢明です。
ahamoの申し込みに関するまとめ
今回の記事では、ahamoの申し込み手順や機種変更方法、そしてさまざまなキャンペーン活用法について詳しく解説しました。
- ahamoの申し込みにはdアカウントの作成、本人確認書類、MNP予約番号、SIMロック解除が必要
- ドコモから移行する際には、ドコモメールや留守番電話サービスが利用できなくなるので注意
- 申し込み後のプランや機種変更はオンラインで簡単に手続きできる
- ahamoのキャンペーンでiPhone 15やGoogle Pixel 9が22,000円割引で買える
ahamoの申し込み前には、事前準備を行えば自分で簡単に行うことが可能で、費用も節約できます。
ドコモから移行する際には、利用できなくなるサービスを事前に確認しておきましょう。
申し込み後のプランや機種変更はオンラインで簡単に手続きできます。
エラー時の対処法も確認し、ahamoのへの申し込みを安心して進めてください。
たっぷり30GB 月額2,970円~