この記事では、auの機種変更0円にできるキャンペーンや、スマホの安い機種について紹介しています。
キャンペーン名 | 内容 | 最大割引額 |
---|---|---|
スマホトクするプログラム | 25ヶ月目に端末を返却すると残りの支払いが免除 | 最大24回分免除 |
下取りプログラム | 古いスマホを下取りに出して割引適用 | 最大104,500円 |
au Online Shopお得割 | オンラインで購入した際に割引適用 | 最大22,000円 |
キャッシュバックキャンペーン | 乗り換えや新規契約時にキャッシュバック | 最大10,000円 |
長期契約者向け特別割引 | 長期間利用者向けの割引 | 最大10,000円 |
現在、auでは、法律の改正やスマホの価格上昇により、機種変更を0円で行うことはできなくなっています。
しかし、「スマホトクするプログラム」や「下取りプログラム」などのプログラム・キャンペーンを活用すれば、実質的に費用を抑えてお得に機種変更をすることが可能です。
また、オンラインで手続きを行うことで、店舗で発生する事務手数料が無料になるため、コスト面でも時間面でもメリットがあります。
なお、ソフトバンクやドコモといった他のキャリアでも、0円での機種変更は提供されていませんが、auオンラインショップではさまざまなキャンペーンや特典が用意されていますので、これらを上手に利用することで、よりお得に機種変更を行うことができます。
auの機種変更0円にできるキャンペーンをお探しの方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。
SIM乗り換えで20,000円キャッシュバック!
auの機種変更は0円でできる?
結論ですが、auの機種変更は0円ではできません。
以前は、キャリアが機種変更を無料で提供していたこともありましたが、現在は法律の改正やスマホの価格が高騰したことにより、0円での機種変更はなくなりました。
ただし、以下のような方法で機種変更の費用を抑えることができます。
方法 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
スマホトクするプログラム | スマホ返却で割引適用、分割払いの一部が免除 | 機種変更が実質的に安くなる |
下取りプログラム | 古いスマホを下取りに出すことで割引適用 | スマホを有効活用しつつ費用を抑える |
オンライン手続き | オンライン手続きで事務手数料が無料になる場合あり | 時間と手間が節約できる |
各種キャンペーン | 割引やキャッシュバックでスマホ代や分割払いの負担を軽減 | 時期によってお得な割引がある |
機種変更をする時、適切な方法を選ぶことで、費用を抑えながら新しいスマホを手に入れることができます。
結論:auの機種変更は0円でできない
「auの機種変更が0円でできる」という話を聞くことがありますが、実は現在のauでは、機種変更を0円で行うことはできません。
昔は機種変更でスマホ本体を0円にするキャンペーンがありましたが、現在は電気通信事業法の改定により、0円での機種変更はできなくなりました。
しかし、割引キャンペーンを利用したり、中古のスマホを購入するなどすれば、機種変更の金額を安く抑えることができます。
また、スマホ本体が高い場合でも、月々支払う「分割払い」や、機種変更時に古いスマホを回収する「下取り」を使えば、月々の支払いを安くすることができます。
結論として、auの機種変更は無料(0円)ではありませんが、工夫すれば安く済ませることができます。
au以外の他社でも0円で機種変更はできない
0円で機種変更は、電気通信事業法の改定により、auだけでなく、ソフトバンクやドコモなど他の大手キャリアでもできません。
キャリアのキャンペーンや、セールなど、安くなるタイミングで機種変更できるのがベストですが、下記の表を見て分かるとおり、最新のスマホに機種変更だと10万円以上かかってしまうのが一般的です。
キャリア | 機種代金 | 事務手数料 | 割引やキャンペーン |
---|---|---|---|
au | 10万円以上 | 3,000円〜 | 一部機種に割引あり |
ドコモ | 10万円以上 | 3,300円 | 特定の機種で割引や特典あり |
ソフトバンク | 10万円以上 | 3,300円 | 割引やキャンペーンがある場合も |
さらに、機種変更のやり方によっては、事務手数料が発生し、さらにお金がかかってしまう場合があります。
あまりお金をかけたくないという方は、SIM乗り換えキャンペーンなど、auのスマホを安く機種変更する方法がありますので、ぜひ参考にしてください。
SIM乗り換えで20,000円キャッシュバック!
auのスマホを安く機種変更する方法
auのスマホを安く機種変更する方法はいくつかあります。
- オンラインで自分で行う
- キャンペーンを活用する
- オンラインショップや家電量販店の特別割引を活用する
オンライン手続きを利用することで、事務手数料が無料になる場合があり、さらに店舗に出向くことなく機種変更を終えることができるので、時間とお金を節約することができます。
また、定期的に実施される「下取りプログラム」や「スマホ トクするプログラム」などのキャンペーンを活用すれば、さらにお得に機種変更できますね。
年末や特定の時期に行われる家電量販店や、オンラインショップでの特別な割引も見逃せません。
スマホ本体の値引きでなくても、ビックカメラやヨドバシカメラのポイント還元でゲットしたポイントを、後日他の商品に使うことで、間接的にスマホ本体の料金が安くなっています。
auのスマホを安く機種変更する方法を、下記で説明していますので見てみましょう。
オンラインで自分で行う
auの機種変更は、実際にauや家電量販店などの実店舗に行って対面で行うか、オンライン上で自分で行うかのどちらかで事務手数料が変わっていきます。
手続き方法 | 事務手数料 | 使えるようになるまでの時間 |
---|---|---|
店舗で手続き | 3,850円 | 通常1〜2日(配送状況により異なる) |
オンラインで手続き | 無料 | 即日または翌日 |
上記の表のとおり、通常、店舗での手続きでは3,850円の手数料がかかりますが、オンラインなら無料でできますし、店舗に足を運ぶ必要がないため、忙しい方でも自宅で簡単に手続きを進められますね。
auの公式オンラインショップなら、東京や大阪の一部の地域限定ですが、午前11時45分までに注文を完了すれば、その日の18時~22時に商品が届きます。
それ外の時間でも、機種変更・機種のみ購入の場合は、即日〜1日目安で出荷されますし、送料ももちろん無料で送ってくれます。
オンラインで手続きすることで、時間とお金を両方節約できるため、自分で手続きすることに不安がない方は、自分で手続きすることをおすすめします。
キャンペーンを活用する
スマホを安く機種変更するなら、割引やキャッシュバック、ポイント還元などがもらえるauのキャンペーンの活用がおすすめです。
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
スマホ トクするプログラム | スマホ返却で26ヶ月目以降の支払い不要 |
下取りプログラム | 古いスマホを下取りで割引 |
5G機種変更おトク割 | 対象機種が5,500円割引 |
au Online Shopセール | 最大27,500円割引 |
Galaxy Z6割引 | 最大22,000円割引 |
UQ→au移行 | 最大31,680円割引 |
例えば、「下取りプログラム」では、古いスマホを下取りに出すことで、新しい機種の購入価格を割引してもらえます。
また、オンライン限定のキャンペーンや、特定の機種に適用される割引など、時期によってお得になるキャンペーンもあります。
定期的にキャンペーンをチェックし、上手にキャンペーンを使って機種変更をすれば、スマホ代を大幅に削減することができますね。
auの機種変更で使えるキャンペーンの詳細はこちらの項目をご覧ください。
オンラインショップや家電量販店の特別割引を活用する
auのスマホを安く購入するためには、auオンラインショップや、ビックカメラ・ヨドバシ、ヤマダ電機など家電量販店の特別割引を活用する方法もあります。
auオンラインショップでは、定期的にセールが行われ、人気のスマホが通常価格よりも安く販売されることがあります。
特に、大型のセールや、シーズンごとのキャンペーン時には、スマホ本体価格が数千円から数万円割引されることも珍しくありません。
ビックカメラなどの家電量販店でも、ポイント還元や特別割引を実施していることがあり、機種変更でもらえたポイントで他の家電製品を購入できるため、実質的にスマホを安く手に入れることができます。
また、auオンラインショップでは、限定の割引キャンペーンなどを行っているため、タイミング次第では非常にお得な条件でスマホを購入できます。
auオンラインショップの割引キャンペーンは、期間限定だったり公式オンラインショップでの購入でのみ適用されますので、auで機種変更をお考えの際には、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
au Online Shop限定お得割で【最大22,000円】割引実施中!
au機種変更で使えるキャンペーン
auの機種変更は0円ではできませんが、いくつかのキャンペーンを利用すれば、安く機種変更することができます。
たとえば、「au Online Shop SIM乗りかえ特典」や「au Online Shopお得割」では、オンラインで手続きや購入するだけで割引や還元が適用されますね。
「機種変更応援プログラム」や「下取りプログラム」は、旧端末を返却することでさらに割引が受けられ、新しいスマホをお得に手に入れることができます。
また、「長期契約者向け特別割引」は、auを長く利用しているユーザーなら年数によってpontaポイントを受けることができて大変お得です。
- au Online Shop SIM乗りかえ特典
- au Online Shopお得割
- 下取りプログラム
- 長期契約者向け特別割引
- スマホトクするプログラム
- キャッシュバックキャンペーン
これらのキャンペーンを利用することで、機種変更がよりお得になりますので、一つずつ見ていきましょう。
au Online Shop SIM乗りかえ特典

引用元:au公式サイト
「au Online ShopSIM乗りかえ特典」は、au Online Shopで他社からauへ乗り換える際に適用されるキャンペーンで、au PAY 残高へ20,000円相当還元されます。
対象となるのは、他社のSIMカードを利用している方が、au Online Shopを通じて対象のSIMカードを契約する場合です。
項目 | 内容 |
---|---|
対象のSIM | au ICカード/eSIM |
還元額 | au PAY 残高へ20,000円相当(不課税)を還元 |
注意事項 | UQ mobile、povo1.0、povo2.0からの乗りかえは除外 |
注意点として、還元される時期(契約完了の翌月下旬以降)までに、契約した回線に紐づくau ID・au PAY アプリの設定をする必要があります。
「Online ShopSIM乗りかえ特典」のキャッシュバックは、au PAY 残高にのみ還元されるため、au ID・au PAY アプリ設定が必須となります。
期限内までにau ID・au PAY アプリの設定をしていなかった場合、特典は無効となってしまい、もらうことができなくなってしまうため、必ず期限までに設定をしましょう。
au Online Shopお得割

引用元:au公式サイト
「au Online Shopお得割」は、対象機種をオンラインで購入するだけで割引を受けられるキャンペーンで、最大22,000円の割引が適用されます。
プログラム適用条件 | 値引額 | 注意事項 |
---|---|---|
オンラインでの購入 | 最大22,000円割引 | povo1.0は対象外 |
au Online Shopの「お得割」は、特に機種変更や新規契約、他社からの乗り換え(MNP)で対象スマホを購入する方に向けて提供されており、オンラインショップ限定の特典となっています。
「お得割」を利用するためには、au Online Shopでの対象機種購入が必須になります。
手続きはオンラインで完結し、店舗に行く手間が省けるだけでなく、24時間いつでも申し込みが可能なため、忙しい方でも利用しやすいのが魅力です。
この「お得割」を利用すると、対象端末が最大22,000円割引され、購入時の負担を軽減することができ、最新機種や人気モデルもお得な価格で手に入れることができるため、最新のスマホを手頃な価格で利用したい方におすすめですね。
下取りプログラム
「下取りプログラム」は、使わなくなったスマホを機種変更時に下取りに出すと、新しいスマホの購入費用が割引されるプログラムです。
下取り金額は機種やスマホの状態で変わりますが、iPhoneなどの人気の機種の場合は高く買い取ってもらえることも多いので、お得に機種変更することが可能ですね。
プログラム適用条件 | 値引額 | 還元方法 |
---|---|---|
他社からの乗り換えで下取り | 割引適用 | 端末代金からの割引 |
auユーザーが機種変更時に下取り | 割引適用 | Pontaポイントで還元 |
しかし、「auの下取りプログラム」にはいくつかの注意点があります。
- オンラインショップで購入した場合、ポイントは端末の割引に利用できない
- 端末の分割払いが残っている場合は下取り後も分割払いが継続する
- 配送時は故障しないよう梱包する
オンラインショップで購入した場合、ポイントは後日付与されるため、機種変更時の支払いには利用できません。
一方、auショップでの下取りなら、査定がその場で完了しますので、ポイントもすぐもらえるので機種変更の代金の割引に利用できます。
付与されるポイントのタイミングは下取りの方法によって違いますので、以下の表で確認してください。
下取りの方法 | ポイント付与タイミング | 機種代金への割引利用 |
---|---|---|
auショップで機種変更時に同時に下取り | 即日ポイント付与 | ポイントで機種代金を割引可能 |
auショップで機種変更後、後日下取り | 下取り実施日にポイント付与 | 機種代金への割引利用不可 |
auショップで機種変更後、後日郵送で下取り | 受付センター到着後2週間程度で付与 | 機種代金への割引利用不可 |
オンラインショップでの機種変更後、auショップで下取り | 下取り実施日にポイント付与 | 機種代金への割引利用不可 |
オンラインショップでの機種変更後、後日郵送で下取り | 受付センター到着後2週間程度で付与 | 機種代金への割引利用不可 |
機種変更の端末代金をポイントで割引したい場合は、必ずauショップで機種変更し、店頭で同時に下取りに出すことをおすすめします。
長期優待ポイント

引用元:au公式サイト
「長期優待ポイント」は、料金プランとauの契約年数に応じて、毎年誕生月にPontaポイントが進呈されるプログラムです。
項目 | 詳細 |
---|---|
進呈条件 | 年1回(誕生月に進呈) |
受取タイミング | 誕生月の上旬 |
受取方法 | au Ponta ポータル・My auアプリ・My au(Web) |
受取期限 | 誕生月を含む6カ月間 |
有効期限 | Pontaポイントは最終利用日から1年間 |
注意事項 | 解約・一時休止後のポイント取得不可 |
毎年の誕生月にPontaポイントがもらえ、受け取り手続きもMy auアプリやWebから簡単に行えるため、手間なくポイントを獲得できます。
このプログラムは13カ月以上利用している方が対象となっており、auを長く利用することでメリットが感じられる特典となっています。
スマホトクするプログラム

引用元:au公式サイト
「スマホトクするプログラム」は、分割払いでスマホを購入した場合、25ヶ月目に端末を返却すると残りの支払いが不要になるプログラムです。
プログラム適用条件 | 値引額 | 申し込み方法 |
---|---|---|
25ヶ月目に端末を返却 | 24回目以降の支払い免除 | オンライン、店頭 |
au Online Shopの「スマホトクするプログラム」は、「かえトクプログラム」がバージョンアップしたプログラムで、スマホの購入費用をお得に抑えることができます。
スマホを分割で購入し、利用期間が25か月目になった時点で端末を返却すると、それ以降の支払いが免除されるため、実際に負担する金額が大幅に減ります。
「スマホトクするプログラム」の申し込みは、以下の手順でオンライン・店頭どちらでも簡単に契約できます。
申込方法 | 手順 |
---|---|
オンラインショップ |
|
店頭 |
|
機種変更時のiPhoneやXperiaなど多くの機種が対象で、このプログラムを使えば、実質的に人気のスマホを安く持つことができる点が魅力ですね。
キャッシュバックキャンペーン

引用元:au公式サイト
「キャッシュバックキャンペーン」では、下記のような特定の条件で機種変更を行うことで、現金やポイントがキャッシュバックされます。
キャッシュバックキャンペーン名 | キャッシュバック金額 | 条件 | 注意事項 |
---|---|---|---|
XperiaをGo to 1キャンペーン | 10,000円 | Xperia 1 VIの購入と応募 | 中古品は対象外 |
au Online Shop SIM乗りかえ特典 | 20,000円相当au PAY残高 | SIM乗り換えでの契約 | UQ mobileとpovoは対象外 |
キャッシュバックは、au Online Shopを通じて手続きするだけで、自動的にキャッシュバックが適用される仕組みです。
キャッシュバックキャンペーンの一部ですが、下記は「XperiaをGo to 1キャンペーン」の応募方法です。
ステップ | 詳細 |
---|---|
STEP 1: 購入 | キャンペーン期間中にXperia 1 VIを新規購入。中古品は対象外。 |
STEP 2: 情報準備 | 新旧XperiaのIMEI番号(15桁)、旧モデルのスクリーンショットを準備。 |
STEP 3: 応募 | Xperia Loungeアプリでキャンペーンページにアクセスし、情報を入力して応募完了。 |
STEP 4: キャッシュバック受取 | セブン銀行ATMでキャッシュバックを受け取る。 |
「XperiaをGo to 1キャンペーン」は、キャンペーン期間中に対象のXperia 1 VIを新規購入し、過去に使用していたXperia端末のIMEI番号や機種名のスクリーンショットを準備することで応募できます。
XperiaをGo to 1キャンペーンの詳しい説明はこちらをご覧ください。
機種の分割支払いが残っている場合は引き続き機種代金の支払いが必要となりますので、キャッシュバックを受け取りたい場合には、機種本体の残額、残りの支払回数などを確認しておくことが大事です。
キャッシュバックキャンペーンの詳細を公式サイトで確認!
au機種変更でおすすめのiPhone
ここでは、auの「スマホトクするプログラム」を使って安く買うことができる3つのiPhoneを詳しく紹介していきます。
- iPhone SE (第3世代)
- iPhone 15
- iPhone 16
iPhone SE (第3世代)は小型で価格を抑えた使いやすいモデルで、iPhone 15とiPhone 16は高性能チップと優れたカメラを備え、動画視聴や写真撮影に最適です。
それぞれの機種に割引があり、自分の用途に合ったモデルを選ぶことで、無理なく機種変更が可能ですので、それぞれ見ていきましょう。
iPhone SE (第3世代)

引用元:au公式サイト
iPhone SE(第3世代)は、小型で女性や子供持ちやすく、指紋認証と5Gに対応した使いやすいスマホです。
他のiPhoneシリーズが15万〜20万円の価格帯であるのに対し、下記の表のとおり、iPhone SEは比較的安い価格が最大の魅力となっています。
容量 | 定価 | スマホトクするプログラム(25カ月目に返却時) |
---|---|---|
iPhone SE3 64GB | 70,935円 | 16,547円 |
iPhone SE3 128GB | 82,190円 | 21,100円 |
iPhone SE3 256GB | 103,415円 | 50,275円 |
auの「スマホトクするプログラム」を利用すると、25か月目にスマホを返却することで支払いが大幅に減り、さらに下取りプログラムやオンライン限定の割引を組み合わせることで、より安く機種変更が可能です。
シンプルでコスパの良いスマホを探している人にぴったりなスマホですね。
iPhone15

引用元:au公式サイト
iPhone 15は、新しいA16 Bionicチップや高画質なカメラを搭載した最新のスマホです。
iPhone 15は、最新モデルであるiPhone16の発売に伴い、価格がやや下がっているため、ハイスペックなのに手頃に購入しやすい機種になっています。
特に、「スマホトクするプログラム」を利用すると、さらに割安で入手できるため、高性能ながらもコストを抑えたい人には魅力的です。
最新機能をすべて必要としない場合、iPhone 15は性能と価格のバランスが良く、非常にコストパフォーマンスが高く、おすすめです。
モデル | 容量 | 定価 | スマホトクするプログラム(25カ月目に返却時) |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 128GB | 145,640円 | 32,740円 |
iPhone 15 | 256GB | 166,780円 | 82,130円 |
iPhone 15 | 512GB | 206,930円 | 102,485円 |
iPhone 15 Plus | 128GB | 163,490円 | 80,290円 |
iPhone 15 Plus | 256GB | 184,850円 | 91,330円 |
iPhone 15 Plus | 512GB | 在庫なし | 在庫なし |
iPhone 15は、5Gにも対応しており、バッテリーが長持ちするため動画視聴やゲームも快適に楽しめますし、最新の技術を手軽に楽しみたい人におすすめですね。
また、画面が丈夫で傷が付きにくい点も特長で、auのプログラムを活用すれば、分割払いで負担を軽くしながら機種変更ができます。
iPhone16

引用元:au公式サイト
iPhone 16は、最新のA17 Bionicチップを搭載し、処理速度が向上しているため、ゲームやアプリの動作がさらにスムーズな機種です。
モデル | 容量 | 定価 | スマホトクするプログラム(25カ月目に返却時) |
---|---|---|---|
iPhone 16 | 128GB | 146,000円 | 57,750円 |
iPhone 16 | 256GB | 169,500円 | 65,320円 |
iPhone 16 | 512GB | 209,700円 | 85,790円 |
iPhone 16 Plus | 128GB | 166,200円 | 63,250円 |
iPhone 16 Plus | 256GB | 187,600円 | 74,520円 |
iPhone 16 Plus | 512GB | 228,000円 | 95,220円 |
iPhone 16 Pro | 128GB | 188,600円 | 77,510円 |
iPhone 16 Pro | 256GB | 214,700円 | 90,620円 |
iPhone 16 Pro | 512GB | 251,300円 | 109,480円 |
iPhone 16 Pro | 1TB | 288,200円 | 128,110円 |
iPhone 16 Pro Max | 256GB | 233,000円 | 100,050円 |
iPhone 16 Pro Max | 512GB | 269,800円 | 118,910円 |
iPhone 16 Pro Max | 1TB | 296,500円 | 132,480円 |
iPhone 16はiPhoneの最新モデルで、バッテリー寿命も長くなっており、1日中使っても安心ですので、日常使いはもちろん、学業や趣味でも使いやすいスマホになっています。
また、カメラ機能も強化され、暗い場所でもきれいな写真や動画が撮れるようになり、画面の耐久性もアップし、傷がつきにくい設計なのが嬉しいですね。
このように、auでは「スマホトクするプログラム」を使えば人気のiPhoneをお得に買うことができますので、ぜひauオンラインショップをチェックしてみてくださいね。
auスマホトクするプログラム適用でiPhoneが1万円台!
au機種変更でおすすめのAndroid
auでAndroidに機種変更するなら、「auのオンライン限定割引」や「トクするプログラムを」を活用するととてもお得に機種変更することができます。
ここでは、以下のAndroid機種について詳しく紹介しています。
- Redmi 12 5G
- arrows We2
Redmi 12 5Gは手頃な価格で5Gに対応し、大画面で動画やゲームが快適に楽しめる上にバッテリー持ちも良く、auのオンライン限定割引やトクするプログラムを利用することで、新規契約やMNP(他社から電話番号そのままで乗り換え)で47円、機種変更でも11,047円で購入可能です。
一方、arrows We2は耐久性と防水・防塵機能が魅力で、アウトドアや仕事にも最適な機種で、プログラムを活用すれば、機種変更時の価格が11,047円に抑えられます。
それぞれの機種について説明していますので、見てみましょう。
Redmi 12 5G XIG03

引用元:au公式サイト
Redmi 12 5Gは、手頃な価格でありながら5G通信に対応しており、大画面と長持ちするバッテリーが特徴なので、コスパを重視する人や、ゲームや動画視聴を快適に楽しみたい人におすすめです。
また、防水・防塵機能が備わっているため、日常使いで安心して使える一台としても魅力的です。
契約タイプ | 通常価格 | オンライン限定割引 | トクするプログラム | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
新規契約 | 22,001円 | -16,500円 | -5,454円 | 47円 |
MNP | 22,001円 | -16,500円 | -5,454円 | 47円 |
機種変更 | 22,001円 | -5,500円 | -5,454円 | 11,047円 |
この表を見て分かるように、Redmi 12 5Gは新規契約やMNPの場合、オンライン限定割引とトクするプログラムを併用することで、実質価格が47円になります。
機種変更でも、割引を活用することで11,047円と、非常にお得に購入できます。
Redmi 12 5Gは大画面で、動画やゲームも快適に楽しめますし、バッテリーの持ちもよく、長時間使用できます。
arrows We2

引用元:au公式サイト
arrows We2は、シンプルで使いやすく、耐久性や防水・防塵機能も備えたスマホです。
価格も安いため、お子さんの初めてのスマホとしても安心して持たせやすく、落下や水没など万が一の故障にも強い設計が魅力ですね。
また、基本的な機能を満たしながらバッテリーも長持ちするので、日常使いにも適しています。
契約タイプ | 通常価格 | オンライン限定割引 | トクするプログラム | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
機種変更 | 22,001円 | -5,500円 | -5,454円 | 11,047円 |
arrows We2は、耐久性とバッテリー寿命が特徴のスマートフォンで、日常使いはもちろん、防水・防塵機能が備わっているため、アウトドアや仕事など、さまざまな場面で安心して使用できるのも嬉しい点です。
arrows We2は機種変更時にオンライン限定割引とトクするプログラムを利用することで、実質価格が11,047円になりますし、防水・防塵機能に加え、バッテリーの持ちも良く、耐久性に優れているため、長く使える安心感があります。
このように、auでは「auのオンライン限定割引」や「トクするプログラムを」を使えば人気のAndroidをお得にゲットすることができますので、ぜひauオンラインショップを覗いてみてくださいね。
auプログラム・限定割引使用で人気のandroidが実質47円!
auオンラインショップでの機種変更のやり方
auオンラインショップでの機種変更は、以下の手順でやれば、簡単に、安く、スピーディに行うことができます。
- 機種変更する際に必要なものを揃える
- 商品選択
- お申し込み
- 商品の受け取り
- SIMカードの差し替え
- データの移行・バックアップ/利用開始の手続きを行う
まず、au IDとパスワード、事務手数料を用意して希望の商品を選びログインし、フォームに必要事項を入力して受け取り方法を選んだ後、在庫確保のメールに従って手続きを進めます。
商品が届いたらSIMカードを差し替え、データ移行や利用開始手続きを行ったら、機種変更完了です。
以下から詳しく説明していますので、一つずつ見ていきましょう。
①機種変更する際に必要なものを揃える

引用元:au公式サイト
au Online Shopで機種変更する際には、以下のものが必要です。
- au IDとパスワード
- 本人確認書類
au Online Shopにログインする際はau IDとパスワードが必要です。
au IDを自分で設定していない場合は初期設定としてauの電話番号が使用されていますが、もしパスワードを忘れた場合は、QRコードを読み取って再設定を行ってください。
次に本人確認書類ですが、本人確認書類は、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証などがあります。
これらの本人確認書類は、契約者本人であることを確認するために必要となりますので、手続きの前に有効期限が切れていないかや、顔写真があるかをしっかりと確認しておくと安心です。
特にオンラインでの手続きの場合、写真をアップロードして確認する形式になることもあるので、事前に準備しておくことをおすすめします。
②商品選択

引用元:au公式サイト
商品選択は以下の手順で行います。
- au Online Shopにアクセスする
- 希望する機種を選ぶ
- 機種の詳細を確認し、カラーや容量を選択する
- 「カートに入れる」ボタンをクリックする
まずauの公式サイトにアクセスしたら、トップページから「au Online Shop」または「スマートフォン・タブレット」のカテゴリに移動します。
スマホのラインナップが表示されるページに進んだら、希望する機種を見つけ、機種名や画像をクリックして、カラーや容量を確認し、利用スタイルに合ったものを選択します。

引用元:au公式サイト
このとき、詳細ページには機種の特徴やスペック、レビューなどが載っているので、購入前にしっかり確認しておくと安心ですね。
カラーと容量が決まったら、ページにある「カートに入れる」ボタンをクリックすると、選んだ機種とオプションがカートに追加されます。

引用元:au公式サイト
③ お申し込み

引用元:au公式サイト
機種が決まったら、以下の手順で申し込みをしますが、オンライン上で手続きを全て終えることができます。
- 必要な情報を入力する
- 商品の受け取り方法選択
- メールに従って手続きを進める
ログイン後、表示されたフォームに必要な情報を入力し、商品の受け取り方法として自宅または店頭のどちらかを選択します。
店頭で受け取る場合は本人確認書類が必要になるため、自宅での受け取りをおすすめします。
オンラインショップで注文したものなら、送料無料で自宅まで届けてくれますよ。
予約した商品の在庫が整うと、登録したメールアドレスに「本申込みのお願いメール」が届き、メール内のリンクにアクセスして手続きを進めると申し込みが完了します。
④商品の受け取り

引用元:au公式サイト
本申込み完了後、商品は最短で翌日、宅配便またはメール便で届きます。
ただし、一部地域では1週間程度かかることがありますので、余裕を持って注文することをおすすめします。
商品の配送状況は、発送手続き完了後の案内メールに記載された「配送伝票番号」を使って確認できますので、番号をメモしておくと安心ですね。
➄SIMカードを差し替える

引用元:au公式サイト
機種変更とともにauを契約した場合には、端末に同封されているSIMカードを差し込みます。
元々auを契約していて機種変更で端末のみを購入した場合には、今まで使っていたスマホからSIMカードを取り出し、新しい機種に差し込みます。
- 古いスマホからSIMカードを取り出す
- 新しいスマホのSIMトレイにSIMカードを置く
- トレイを新しいスマホに挿入する
iPhoneやAndroidのSIM挿入口は、端末の側面や裏ぶた内にありますので、クリップや専用ツールを使ってSIMカードを交換しましょう。
⑥データの移行・バックアップ/利用開始の手続きを行う

引用元:au公式サイト
データ移行とバックアップは、基本的には自分で行う必要があり、現在使用している端末と移行先のOSによりデータ移行のやり方が違いますので、以下を確認してください。
機種 | 移行方法 | 内容 |
---|---|---|
AndroidからAndroid | Googleドライブを利用 | 1. スマホの設定アプリから「システム」>「バックアップ」でバックアップサービスオン 2. 新しい端末にGoogleアカウントを追加すると自動で復元 |
iPhoneからAndroid | Googleドライブを利用 | 上記と同じ |
AndroidからiPhone | 「iOSに移行」アプリを利用 | 1. 「iOSに移行」アプリをAndroid端末にインストール 2. iOSの端末設定で「Androidからデータを移行」まで進める 3. 画面の指示に従い移行を完了させる |
iPhoneからiPhone | 「クイックスタート機能」を利用 | 1. 新しいデバイスに表示される青いアニメーションを古いiPhoneで読み取る 2. 新しいiPhoneにパスコードを入力し、FaceIDとTouchIDを設定す 3. データ転送を実行する |
なお、いずれの方法でも、LINE、おサイフケータイ、ゲームのデータなどは自動で移行されないため、それぞれ個別に対応する必要があります。
LINEやSNSなど、個別のデータ移行が必要なものについては、下記の記事を参考にしてください。
補足:LINEやスマホゲームなどアプリの引き継ぎ方
LINEのトーク履歴を引き継ぐためには、引き継ぎ設定に加えて、アプリ内でのバックアップが必要ですので、LINEアプリやOS、登録情報は最新のものに更新しておきましょう。
iPhoneのLINEトーク履歴バックアップ方法
- 「ホーム」→「設定」→「トーク」をタップする
- 「トークのバックアップ」で「今すぐバックアップ」をタップする
AndroidのLINEトーク履歴バックアップ方法
- 「ホーム」→「設定」→「トーク」をタップする
- 「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップする
- 「Google ドライブにバックアップする」をタップする
Androidの場合、手動でバックアップを行うには、事前にGoogleアカウントと連携しておく必要がありますので、LINEの「登録情報」からGoogleアカウントの連携設定をしましょう。
引き継ぎ設定の手順
- 新しいスマホでLINEを開く
- 電話番号を入力し、SMSに届いた認証番号を入力する
- 表示された情報が自分のものか確認し、問題がなければ「はい」を選択して進む
- 事前に設定したパスワードを入力する
- バックアップ済みのトーク履歴を復元する
バックアップの前に登録しておいたメールアドレスや電話番号、パスワードは、引き継ぎ時に必要になるので、どこかにメモしておくことをおすすめします。
また、主要SNSの引き継ぎ方法ですが、Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSアプリは、ログインするためのメールアドレスやパスワードが分かっていれば、バックアップは必要ありません。
機種変更後に、あらかじめ確認しておいたログイン情報を使ってサインインするだけで、これまでのデータが自動的に引き継がれます。
スマホゲームアプリの引き継ぎは、ゲーム履歴が運営側で管理されていることが多く、IDやパスワードなどのログイン情報があれば、簡単に引き継げるものがほとんどです。
各ゲームの引き継ぎ手順に従い、必要な情報を入力、保存してしっかり確認できるようにしておきましょう。
auの機種変更について注意点
auの機種変更で、多くの人が気になっている点についてまとめました。
- auオンラインショップでも一括0円スマホはない
- iPhoneを一括購入すると残価設定型プログラムが使えない
- 0円での機種変更・新規契約は法律が変わったためできない
下記にて詳しく説明していますので、auの機種変更について注意点を確認しておきましょう。
auオンラインショップでも一括0円スマホはない
残念ながら、今は一括0円でスマホを買うことはできません。
昔はそのような販売が行われていましたが、法律が変わったり、総務省が携帯電話の割引ついてガイドラインを出したことで、大きな割引ができなくなったからです。
もともとauは、高価なスマホを多くの人がもっと手軽に買えるようにと、一括0円や実質0円の機種変更・新規契約・MNP販売をしていました。
しかし、この制度を悪用してスマホを転売する人が増えてしまったため、高額キャッシュバックなど、お得なサービスが中止されました。
また、総務省は、特定の人だけが割引やキャッシュバックを受けられるのは不公平だとして、これを改善するためにガイドラインを出しました。
それによって2019年には新しい法律ができ、スマホの割引額が22,000円(税込)までに制限されました。
これにより、代理店でも大きな割引ができなくなり、一括0円で購入することができなくなっています。
iPhoneを一括購入すると残価設定型プログラムが使えない
auでiPhoneを一括購入する場合、残価設定型プログラムが使えないデメリットがあります。
ちなみに、auの残価設定型プログラムは「スマホトクするプログラム」のことです。
残価設定型プログラムは、スマホの料金を少しずつ支払う仕組みで、数年後にスマホを返却することで、実質的に支払う金額を抑えられるのが特徴です。
例えば、分割払いにして毎月少しずつ払うと、スマホを返す時に残りの金額を支払わなくて済むので、負担が少なくなります。
しかし、一括購入すると、このプログラムが使えないため、スマホを返却してもお金が戻ってきません。
つまり、iPhoneの全額を最初に払ってしまうので、月々の支払いを抑えたり、返却時に費用を減らすことができなくなります。
特に最新のiPhoneは高価なので、一括で払うと大きな負担になってしまいますよね。
このため、iPhoneをお得に使いたい場合や、将来新しい機種に変える可能性があるなら、残価設定型プログラムを利用する方が賢い選択かもしれません。
一括購入は初期費用が高く、後から返却してもお得にはならないので注意が必要です。
0円での機種変更・新規契約は法律が変わったためできない
昔は、スマホを一括0円や実質0円で手に入れることができましたが、これはスマホの値段を大幅に安くしていたからでした。
しかし、2019年に法律が改正され、スマホの割引額に上限がつき、値引きが最大22,000円(税込)になりました。
この法律の背景には、一部の人だけが大きな割引を受けられることや、端末の代金と通信費用が一緒になっていて、毎月の料金がわかりにくいという問題があったためです。
0円で機種変更ができないのは、auだけでなく、ソフトバンクやドコモなど他のキャリア同じです。
法律の改正や、スマホの価格高騰、想定外の使い方をする人が増えたことにより、どの会社でも0円はありません。
しかし、auオンラインショップ限定のキャンペーンやプログラムを活用すれば、とてもお得にiPhoneや人気の機種を持つことができます。
auオンラインショップ限定のお得なキャンペーンを見てみる!
よくある質問
auの機種変更について、多くの人が思う疑問をまとめました。
- 機種変更でauオンラインショップを利用すると安くなる?
- 機種変更にキャンペーン以外の割引はある?
- auオンラインショップの機種変更で必要なものは?
- auのキャッシュバックキャンペーンはある?
- 機種変更時にかかる手数料は?
auオンラインショップを利用して機種変更をすると、手数料が無料になり、店舗での手続きに比べてお得です。
また、オンラインショップは24時間いつでも利用でき、待ち時間がなく自分のペースで進められるのも魅力です。
さらに、auではキャンペーン以外にも、長期契約者向け割引や下取りプログラムなど、さまざまな割引が用意されていて、これらをうまく活用することで、さらにお得に機種変更ができますね。
キャッシュバックキャンペーンも実施されているので、乗り換えや新規契約の際にチェックしてみるといいでしょう。
機種変更時に必要なものや手数料についても、事前に確認しておくことでスムーズに進められますよ。
下記で一つずつ紹介していますので、見てみましょう。
機種変更でauオンラインショップを利用すると安くなる?
店舗での手続きには通常3,850円(税込)の事務手数料がかかりますが、auオンラインショップなら手数料が無料です。
利用方法 | 事務手数料 |
---|---|
店舗での機種変更 | 3,850円(税込) |
auオンラインショップでの機種変更 | 無料 |
オンラインショップは24時間いつでも利用できるため、待ち時間もなく、自分のペースで機種変更の手続きを進めることができます。
さらに、店舗に比べて在庫状況が分かりやすく、希望する端末をスムーズに選べるのも魅力です。
機種変更にキャンペーン以外の割引はある?
auでは、機種変更に適用されるキャンペーン以外のお得な割引があります。
- 機種変更応援プログラム
- 下取りプログラム
- 長期優待ポイント
- スマホトクするプログラム
長期優待ポイントは、料金プランや契約年数に応じて毎年の誕生月にPontaポイントが進呈される特典です。
毎年、誕生月にポイントを受け取れるため、長期間auを利用するユーザーにとってうれしいメリットが感じられますね。
また、古い端末を下取りに出すことで、新しい端末の割引を受けることができる「下取りプログラム」は、安く新しい機種に変えられるプログラムでたいへんお得です。
このように、キャンペーン以外でもさまざまな割引が用意されているため、上手に活用すればさらにお得に機種変更することができます。
auオンラインショップの機種変更で必要なものは?
auオンラインショップで機種変更をする際には、以下のものが必要です。
- au IDとパスワード
- 本人確認書類
au IDとパスワードは、ログインや手続き時に使用するため、事前に確認しておきましょう。
また、契約には本人確認書類も準備が必要で、運転免許証やマイナンバーカードなどが一般的に使えます。
オンラインショップで機種変更する場合は、SIMカードを入れ替えるための説明や、データ移行に関する情報が提供されていますが、自分で行う場合は事前にバックアップを取っておくことをおすすめします。
これらを準備しておくことで、auオンラインショップでの機種変更がスムーズに進みます。
au機種変更時のバックアップについてはこちらをご覧ください。
auのキャッシュバックキャンペーンはある?
auのキャッシュバックキャンペーンは、乗り換えや新規契約など、さまざまな条件で実施されています。
キャンペーン名 | 条件 | キャッシュバック金額 | 実施場所 |
---|---|---|---|
乗り換え(MNP)キャンペーン | 他社からの乗り換え | 最大10,000円相当 | auオンラインショップ、店舗 |
新規契約キャンペーン | 新規契約で特定の端末購入 | 最大5,000円相当 | auオンラインショップ、店舗 |
機種変更ポイント還元 | 特定の機種への機種変更 | 最大3,000ポイント | auオンラインショップ |
他社から乗り換える場合、最大で10,000円相当のキャッシュバックが受けられることがあり、オンラインショップでも店舗でも利用可能です。
新規契約で特定の端末を購入した場合には、最大5,000円相当のキャッシュバックが提供されますし、機種変更でも特定の機種だったら最大3,000ポイントの還元がオンラインショップで行われています。
これらのキャンペーンを利用することで、お得に契約や機種変更が可能です。
機種変更時にかかる手数料は?
auで機種変更をする際には、通常3,850円(税込)の手数料がかかりますが、auオンラインショップを利用することで、この手数料を無料にすることができます。
利用方法 | 事務手数料 |
---|---|
店舗での機種変更 | 3,850円(税込) |
auオンラインショップでの機種変更 | 無料 |
オンラインショップでは、24時間いつでも手続きが可能で、店舗での待ち時間や手数料を気にすることなく機種変更ができます。
また、オンラインショップでは他にもお得なキャンペーンが行われることがあり、手数料を無料にする以外にも特典が受けられる場合があります。
手数料を抑えたい方や、自分で手続きを進めることに問題がない方には、オンラインショップの利用がおすすめです。
auの機種変更を0円にできるキャンペーンまとめ
auの機種変更を0円でできるか知りたい方のために、以下の重要ポイントをまとめました。
- auの機種変更は0円ではできない
- スマホトクするプログラムや下取りプログラムを活用すれば費用を抑えられる
- オンライン手続きを使うと事務手数料が無料になる
- ソフトバンクやドコモも同様に、0円での機種変更はできない
- auオンラインショップのキャンペーンや特典を利用することでお得に機種変更可能
- 機種変更時にはデータ移行やSIMカードの差し替えが必要
auの機種変更は現在、法律の改正やスマホの価格高騰により、0円で行うことはできなくなっていますが、スマホトクするプログラムや下取りプログラムを活用することで、実質的に費用を抑えることが可能です。
他のキャリア(ソフトバンクやドコモ)も同様に、0円での機種変更は提供していませんが、auオンラインショップではキャンペーンや特典が豊富で、これらをうまく活用することで、よりお得に機種変更ができます。
機種変更時には、データ移行やSIMカードの差し替えといった作業も必要になるため、事前の準備が大切です。
また、機種変更する時は、店舗ではなくオンラインで手続きを行うことで事務手数料が無料になり、費用面でも時間面でもメリットがあります。
スマホ本体の購入や契約もauオンラインショップを通じて行えば、送料無料で最短翌日に自宅まで届けてくれますし、公式サイト限定の割引キャンペーンやお得なプログラムもありますのでとてもお得です!
キャンペーン適用で最大22,000円キャッシュバック!