auの応援割や学割は、若い世代を対象に、料金プランが割引になったり機種代金が安くなったりするキャンペーンです。
2024年の「スマホスタート応援割」は6月30日に終了していますが、代わりになるお得なキャンペーンが下記のようにあります。
キャンペーン・割引 | 期間 | 内容 |
---|---|---|
スマホスタートプランライト5G/4G | 2023年2月1日
~終了時期未定 |
月額料金2,453円(税込)が1年間1,078円(税込) |
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス | 2019年12月6日
~終了時期未定 |
機種代金が最大22,000円(税込)の割引
+ 一括購入で最大19,800円(税込)の割引 |
スマホスタートサポート | 2018年11月16日
~ 終了時期未定 |
遠隔でのサポート、スマホレッスン、使い方ガイド本 |
本記事では、au応援割や学割に代わるオススメのキャンペーンや、2025年応援割の開催予想などについてご紹介します。
au応援割に関する注意点やよくある質問についても紹介してるので、auのお得なキャンペーンについて知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
au応援割や学割が終わったらどの割引がオススメ?
au応援割や学割が終わったあとも、若い世代やスマホデビュー向けの料金プランの割引・機種代金の割引・エンタメサービスの特典など、au応援割の内容に近い割引が開催されています。
- スマホスタートプランライト5G/4G
- 3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
- スマホスタートサポート
- 5Gプランもっと×2 ワクワクキャンペーン
- auからApple Oneに加入で3ヵ月無料
こちらでは、現在開催中のオススメの割引について紹介するので、au応援割を利用できなかった方やau応援割の代わりになるお得な割引を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
スマホスタートプランライト5G/4G
通常月額料金(税込) | 2,453円 |
---|---|
データ容量 | 4GB |
キャンペーン期間 | 2023年2月1日~終了時期未定 |
キャンペーン内容 | 月額料金が1年間1,078円(税込) |
加入条件 | 以下のいずれかの条件を満たす方
|
注意点 | 他社スマホからの乗り換えは対象外 |
「スマホスタートプランライト5G/4G」はauが提供するお得なプランで、22歳以下の新規契約者や、ガラケーからスマホに乗り換える方にオススメです。

引用元:au公式
このプランに加入すると、初年度は月額1,078円(税込)で利用可能。
通常料金は2,453円(税込)ですが、「au PAYカードお支払い割」の永年187円(税込)割引、「スマホスタート1年割」の1年間1,188円(税込)割引が適用されるためです。
2年目以降は2,266円(税込)になりますが、通常の料金が2,453円(税込)であることを考えると、非常にお得ですね。
データ容量は4GBと少なめなので、インターネットをあまり使用しない学生やスマホデビューの方にもオススメです。
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
キャンペーン期間 | 2019年12月6日~終了時期未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | 機種代金が最大22,000円(税込)の割引
+ 一括購入で最大19,800円(税込)の割引 |
適用条件 |
|
注意点 | 一部機種は3Gとりかえ割プラスの対象外 |
「3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス」は、docomoが提供する3Gサービス(FOMA・iモード)からauスマホに乗り換えることで適用されるキャンペーンです。

引用元:au公式
3Gとりかえ割(スマホ)では最大22,000円(税込)の割引が受けられ、以下のような機種が対象です。
【対象機種(一部)】
対象機種 | 割引額(税込) |
---|---|
iPhone16 Pro 全容量
iPhone16 Pro Max 全容量 iPhone16 全容量 iPhone16 Plus 全容量 |
5,500円 |
iPhone15 Pro 全容量
iPhone15 Pro Max 全容量 iPhone15 全容量 iPhone15 Plus 全容量 |
22,000円 |
Galaxy Z Flip6
Galaxy Z Fold6 Galaxy A55 5G Galaxy S24 Ultra 256GB |
22,000円 |
BASIO active2 | 41,800円割引(とりかえ割プラスと併用) |
Redmi 12 5G | 22,001円割引(とりかえ割プラスと併用) |
BASIO active | 28,800円割引(とりかえ割プラスと併用) |
arrows We2 | 22,001円割引(とりかえ割プラスと併用) |
Galaxy A23 5G | 25,800円割引(とりかえ割プラスと併用) |
BASIO4 | 22,000円割引(とりかえ割プラスと併用) |
一括購入の場合には、さらに最大19,800円(税込)の割引が適用されるので、非常にお得です。
ご紹介したもの以外にも対象機種があるので、au公式サイトから確認してみましょう。
長年3G端末を利用している方は、この機会にスマートフォンへの乗り換えを検討してみてください。
スマホスタートサポート
キャンペーン期間 | 2018年11月16日 ~ 終了時期未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | 遠隔でのサポート、スマホレッスン、使い方ガイド本 |
適用条件 |
|
「スマホスタートサポート」は、端末購入月の翌々月末まで、遠隔でサポートやスマホレッスン、使い方ガイド本を受け取ることができるキャンペーンです。

引用元:au公式
他社から乗り換えでスマホスタートプランライト 5G/4Gに加入、かつ対象のauスマホを購入した方が対象になります。
遠隔サポートは24時間体制で、端末の画面を共有しながらサポートを受けることができ、利用者の疑問にすぐに答えてくれます。
初めてスマホを使用する方も、スムーズなサポートがあれば、安心してスマホを利用できるでしょう。
さらに、スマホレッスンは初級から上級まで用意されており、電話越しに自宅で気軽にレッスンを受講できます。
講師が実際の操作を指導してくれるため、学びながら操作に慣れていくことが可能です。
また、スマホスタートサポート専用窓口で「使い方ガイド本」を申し込むと、イラスト入りのわかりやすいガイド本をプレゼントしてくれます。
スマホスタートサポート専用窓口の電話番号は、端末購入手続きが完了したあとに案内されるので、興味がある方は利用してみてください。
5Gプランもっと×2 ワクワクキャンペーン
キャンペーン期間 | 2023年7月3日 ~ 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 |
|
適用条件 |
|
注意点 | 他のキャンペーンでAmazonプライム特典を利用した方は対象外 |
「5Gプランもっと×2 ワクワクキャンペーン」は、以下の対象料金プランに新規加入、または加入済みの方が申し込むと、Amazonプライムギフトコード1年分がもらえるキャンペーンです。

引用元:au公式
【5Gプランもっと×2 ワクワクキャンペーンの対象料金プラン】
- 使い放題MAX 5G DAZNパック
- 使い放題MAX 5G ドラマ・バラエティパック
- 使い放題MAX 5G
- auマネ活プラン 5G DAZNパック
- auマネ活プラン 5G ドラマ・バラエティパック
- auマネ活プラン 5G
Amazonプライムの年会費5,900円(税込)が1年間無料で、ドラマや映画、音楽などを存分に楽しめるのは嬉しいですね。
すでにプライム会員の場合、ギフトコードをアカウントに登録することで、会員期間を1年延長できます。
また、ギフトコードを登録するともらえる、選べるギフトもあります。
- Amazon Music Unlimited 個人プランの4ヵ月無料体験クーポン
- Amazonのオーディオブック Audible会員プランの4ヵ月無料体験クーポン
- 「Fire TV Stick(第3世代)TVer/U-NEXTボタン付」の3,000円割引クーポン
なお、5Gプランもっと×2 ワクワクキャンペーンは新規契約やプラン変更、既存ユーザーのいずれの手続きでも対象となりますが、以前に他のキャンペーンで特典を利用した方は対象外となるため注意が必要です。
auからApple Oneに加入で3ヵ月無料
キャンペーン内容 | Apple One月額1,200円(税込)が3ヵ月間無料 |
---|---|
適用条件 |
|
注意点 | すでにauからApple Musicに加入している場合は対象外 |
Apple Oneは、Apple Music・Apple TV+・Apple Arcade・iCloud+がセットになったプランです。
Apple Musicは1億曲以上を広告なしで聴き放題、Apple TV+はAppleのオリジナル作品を定額で見放題できるサービス。
Apple Arcadeは200以上のゲームを広告なし・課金なしで楽しめ、iCloud+は最大50GBのストレージが手に入るサービスです。
Apple Oneに初めて加入すると、月額料金1,200円(税込)が3ヵ月間無料になります。

引用元:au公式
ここで、Apple Oneに加入した場合と、それぞれのサービスに単独で加入した場合の月額料金を見てみましょう。
サービス名 | 月額料金(税込) |
---|---|
Apple Music | 1,080円 |
Apple TV+ | 900円 |
Apple Arcade | 900円 |
iCloud+ 50GB | 130円 |
すべて加入 | 3,010円 |
各サービスはそれぞれ単独で加入する場合、合計で3,010円(税込)となりますが、Apple Oneに加入すると、月額料金1,200円(税込)で済むうえに、3ヵ月間無料です。
auを楽しく快適に利用したい方は、エンタメサービスがセットになったApple Oneに加入してみてください。
2025年応援割はいつまでか予想
現在au応援割は終了しているため、2025年は開催されるのか、開催されるとしたらいつからいつまでなのかなど、気になる方もいるでしょう。
こちらでは、今までのキャンペーンの開催状況から、2025年のau応援割の予想をします。
au応援割U30・auスマホ応援割U22・auスマホスタート応援割の、条件や割引内容に近いキャンペーンは2025年に開催されるのか、一緒に考えてみましょう。
au応援割(U30)
30歳以下が対象の「au応援割(U30)」は、月額料金7,238円(税込)のプランが6ヵ月間990円(税込)、7ヵ月目以降は4,928円(税込)のように、大幅割引を受けられるキャンペーンです。

引用元:au公式
まず、au応援割(U30)の過去の開催状況を見ると、2021年10月29日〜2022年5月31日に実施されており、2023年以降は開催されていません。
次に、「応援割」の開催状況を見ると、毎年開催されていることが分かります。
- スマホスタート応援割:2023年11月22日~ 2024年6月30日
- auスマホ応援割(U22):2022年12月1日~2023年6月30日
- au応援割(U30):2021年10月29日~2022年5月31日
- スマホ応援割Ⅲ:2020年10月1日~2021年5月31日
また、割引額で見ると、現在はau応援割(U30)ほどの大幅割引キャンペーンは開催されていません。
これらの情報から、「2025年に同程度の割引のキャンペーンが開催される可能性は低いが、30歳以下も対象のキャンペーンが開催される可能性は高い」と考えられます。
年齢制限がないキャンペ―ンは多数あるため、今後、30歳以下も適用される割引キャンペーンが開催される可能性は高いでしょう。
auスマホ応援割(U22)
22歳以下が対象の「auスマホ応援割(U22)」は、スマホトクするプログラムで対象機種を購入すると、最大32,000円割引されるキャンペーンです。

引用元:au公式
auスマホ応援割(U22)のように、22歳以下が対象のキャンペーンの開催状況を見てみましょう。
- スマホスタート応援割:2023年11月22日~ 2024年6月30日【料金プラン割引】
- スマホスタート1年割プラス(U22):2023年8月3日~2023年11月21日【料金プラン割引】
- auスマホ応援割(U22):2022年12月1日~2023年6月30日 【機種代金割引】
- U22データ増量キャンペーン:2021年10月29日~2022年10月5日【料金プラン割引】
- au Online Shop U22新規ご契約特典:2021年6月4日~2023年3月31日【機種代金割引】
- au U22夏割:2021年6月4日~2021年8月31日【料金プラン割引】
- auワイド学割:2020年10月16日~2021年5月31日【料金プラン割引】
22歳以下が対象のキャンペーンは毎年開催されており、10月・11月・12月から5月末・6月末まで実施されている場合が多いです。
また、3ヵ月や1年以上開催されているキャンペーンもあります。
これらの情報から、「22歳以下が対象の割引キャンペーンは、2024年10月・11月・12月から、2025年5月末・6月末まで開催される可能性が高い」と考えられます。
auスマホスタート応援割
初めてスマホを使用する方にオススメの「auスマホスタート応援割」は、スマホスタートプラン5G/4Gがお得に利用できるキャンペーンです。

引用元:au公式
月額料金4,103円(税込)が、1年間1,078円(税込)、2年目以降は3,916円(税込)で利用できます。
「auスマホスタート応援割」のように、スマホデビューする方が対象のキャンペーンの開催状況を見てみましょう。
- スマホスタート応援割:2023年11月22日~ 2024年6月30日【料金プラン割引】
- スマホスタート1年割プラス(U22):2023年8月3日~2023年11月21日【料金プラン割引】
- auケータイ→スマホスタート特典:2023年7月1日~2023年12月26日【機種代金割引】
- auスマホ応援割(U22):2022年12月1日~2023年6月30日 【機種代金割引】
- 学割スマホおトク割:2021年3月1日~2021年3月31日【機種代金割引】
- ケータイ→auスマホスタート割:2020年10月1日~2022年10月27日【料金プラン割引】
- U15 スマホスタート割:2020年6月19日(金)~2020年12月10日【料金プラン割引】
スマホデビューする方が対象のキャンペーンは、毎年開催されていることが分かります。
これらの情報から、「スマホデビューする方が対象の割引キャンペーンは、応援割がよく開催される2024年10月・11月・12月から2025年5月末・6月末まで開催される可能性が高い」と予想されます。
au応援割に関する注意点
au応援割は非常に魅力的な割引プランですが、利用する際にはいくつかの注意点があります。
- 対象のプランは1年後に割引が解消される可能性が高い
- 15歳以下が対象の学割「U15スマホスタート割」は終了している
- プラン変更すると割引が適用されなくなる場合が多い
これらの注意点を把握して、割引・特典を最大限活用しましょう。
対象のプランは1年後に割引が解消される可能性が高い
対象プランが割引になるキャンペーンでは、加入から1年後に自動的に割引が終了することが多いです。
たとえば、月額4,103円(税込)の「スマホスタートプラン 5G/4G」が割引になる「スマホスタート応援割」は、au PAYカードお支払い割(永年)・スマホスタート1年割・スマホスタート応援割の適用で、1年間1,078円(税込)で利用できます。
しかし、1年後に割引が終了すると、料金が再び月額4,103円(税込)に戻ってしまうため、この注意点を知らない方は驚くかもしれません。
料金プランの割引には、対象のプランや期間などの条件があることを覚えておきましょう。
15歳以下が対象の学割「U15スマホスタート割」は終了している
2020年6月19日から2020年12月10日まで、auには15歳以下限定の学割がありましたが、現在は終了しています。
「U15スマホスタート割」は、15歳以下が「ピタッとプラン」に加入すると、契約後から12ヵ月間、月額1,100円(税込)が割引されるキャンペーンです。
15歳以下のお子さんに、初めてスマホを持たせたいとき、なるべく費用を抑えたいと考える方も多いのではないでしょうか。
現在、「15歳以下」が対象の学割は開催されていませんが、ほかにも魅力的なキャンペーンが開催されています。
たとえば、2024年6月末に終了した「スマホスタート応援割」は、22歳以下のスマホデビューにオススメの割引が実施されていました。
1年間、毎月2,838円(税込)の割引が受けられるため、以前の15歳以下限定の学割よりも魅力的な内容となっています。
申し込みたいキャンペーンが終了していた場合、似た条件のキャンペーンが開催されていないのか確認してみましょう。
プラン変更すると割引が適用されなくなる場合が多い
キャンペーンには対象の料金プランが設定されている場合が多く、独断でプランを変更してしまうと割引が適用されなくなる可能性が高いです。
たとえば、「スマホスタート応援割」では、対象の「スマホスタートプラン 5G/4G」のデータ容量は20GBです。
データ容量が足りないと感じてプランを変更すると、割引の適用外になってしまうため注意してください。
キャンペーン当初のプランからの変更を考えている場合は、特典や割引内容をしっかり確認しましょう。
au応援割に関するよくある質問
auの応援割について、多くの方が感じる疑問を集めました。
- au応援割が終わったら月額料金はどうなる?
- auの料金プランに学割はある?
- auの学割でiphoneを安く購入する方法は?
- auで中学生におすすめの料金プランは?
同じ疑問を持っている方や、これから疑問が生じたときの参考にしてくださいね。
au応援割が終わったら月額料金はどうなる?
au応援割が終了した場合、割引がなくなるため、月々の料金が元に戻ります。
割引の適用期間を事前に把握しておくと、月額料金が高くなって驚いたり、何か間違った操作をしたのではと不安を感じたりすることもないでしょう。
また、割引が終了するタイミングが分かっていれば、プラン変更の予定も立てやすいので、キャンペーンの内容はきちんと確認してくださいね。
auの料金プランに学割はある?
現在、auでは「学割」という名称の割引サービスは提供されていませんが、年齢制限がなかったり22歳以下が対象だったりと、学生も対象になるお得なプランがあります。
現在利用できるお得なプラン「スマホスタートプランライト 5G/4G」は、22歳以下の新規契約や他社からの乗り換えでプランに加入すると、通常料金2,453円(税込)が初年度は月額1,078円(税込)で利用できます。
学割は、従来の「学生限定」から22歳以下や30歳以下など、幅広く適用されるプランに進化しています。
学生以外もお得にスマホを利用できるので、auの公式サイトやSNSをこまめにチェックして、魅力的なプランを見逃さないようにしましょう。
auの学割でiPhoneを安く購入する方法は?
auでは、iPhoneをお得に購入できるキャンペーンを実施中です。
- au Online Shop お得割
- 5G機種変更おトク割
- au Online Shop スペシャルセール
- スマホトクするプログラム
「au Online Shop お得割」では機種代金が最大22,000円(税込)の割引、「5G機種変更おトク割」では最大5,500円(税込)の割引が受けられます。

引用元:au公式

引用元:au公式
「au Online Shop スペシャルセール」は割引額が増額中で、最大27,500円(税込)が割引されるお得なキャンペーンです。

引用元:au公式
また、端末の購入をサポートしてくれる「スマホトクするプログラム」も開催中で、対象機種を24回払いで購入して13〜25ヵ月目に返却すると、24回目の支払いが免除されます。

引用元:au公式
5G機種変更おトク割とスマホトクするプログラムは併用できるため、両方の割引を利用して、さらにお得にiPhoneを手に入れましょう。
たとえば、iPhone16 128GB(機種代金:145,200円(税込))に機種変更する場合、キャンペーンの併用で実質負担額は55,440円(税込)になります。
各キャンペーンの対象機種や割引額、条件などは、au公式サイトからチェックしてくださいね。
auで中学生におすすめの料金プランは?
auで中学生にオススメなのは「スマホスタートプランライト 5G/4G」です。
データ容量は4GBで、通常料金2,453円(税込)が、各種割引の適用で1年間は1,078円(税込)、2年目以降は2,266円(税込)とお得に利用できます。
22歳以下の新規契約(乗り換えは除く)にオススメの料金プランなので、中学生も当てはまりますよ。
「お金をかけたくない」「初めてスマホを持つから、どのくらいのデータ容量が必要かわからない」といった親御さんは、データ量が少なめのお得なプランを利用して、お子さんにスマホを持たせてみてください。
auの応援割についてのまとめ
auでは、応援割や学割が終わっても、お得な割引プランやキャンペーンを活用して、通信費を抑えつつ楽しくスマホを利用しましょう。
最後に、本記事で紹介した重要なポイントをご紹介します。
- スマホスタートプランライト5G/4G:4GBプランが月額1,078円(税込)とお得。22歳以下の新規契約者などが対象。
- 3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス:対象機種が最大22,000円(税込)割引。docomoの3Gサービスからの乗り換えが条件。
- スマホスタートサポート:スマホ購入後のサポートを提供。スマホを初めて使用する方にオススメ。
- 5Gプランもっと×2 ワクワクキャンペーン:Amazonプライムが1年間無料。対象料金プランへの加入が条件。
- auからApple Oneに加入で3ヵ月無料:Appleの音楽や映画、ストレージサービスをお得に利用できる
- キャンペーン対象のプランは、1年後に割引が解消される可能性が高い
- キャンペーン中にプランを変更してしまうと、割引が解消されるため注意
対象の料金プランが割引になったり、機種を安く購入できたりと、auでは毎年お得なキャンペーンが開催されています。
au公式サイトやSNSでこまめにキャンペーン情報をチェックして、チャンスを逃さないようにしましょう。