【2024年12月最新版】povoのデメリットを含む口コミ・評判まとめ!電波悪い噂は本当か調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
povo 評判

povoは2021年3月21日に開始したauのオンライン専用ブランドで、申し込みから利用まで、すべてオンライン手続きを行うことができる格安SIMキャリアです。

基本料金は0円で、自分で使い方をカスタマイズすることができるシステムですよ!

「実際はどんな感じなの?」「口コミも気になる!」と思いますよね。

良い口コミ 悪い口コミ
料金が安い 家族割がない
トッピングが使いやすい 通信速度が遅い
通信速度が安定している データが余っても持ち越せない
キャンペーンが豊富 サポート体制が微妙

今回は、XやYahoo!知恵袋、その他に独自で集めたpovoの口コミをもとに、メリットやデメリットを紹介していきます。

povoはau回線を基本料金0円で契約でき、トッピング形式で必要な量のデータを必要な分だけ月ごとに利用できるシンプルかつ誰にでも最適なデータ容量を実現できる唯一のSIMです。

基本料0円で始める!

目次

povoの口コミ▪評判

「povoを検討しているのだけど、実際に使っている人の意見を聞いてみたいかも」と思っている方もいると思います。

povoを使っている方の口コミをXやYahoo!知恵袋、また独自で集めた口コミを以下の順にまとめました!

  • povoの料金についての口コミ
  • povoのプランについての口コミ
  • povoの通信速度についての口コミ
  • povoのデータ容量についての口コミ
  • povoのサポートについての口コミ
  • povoのサポートについての口コミ

    それでは、povoの口コミからメリット、デメリットを解説していきますね。

    povoはau回線を基本料金0円で契約でき、トッピング形式で必要な量のデータを必要な分だけ月ごとに利用できるシンプルかつ誰にでも最適なデータ容量を実現できる唯一のSIMです。

    いつでも好きなだけデータ量をトッピングできる!

    povoの料金についての口コミ

    良い口コミ

    データ利用料の選べる幅が広かったのでpovoにしてます。auからの移行でしたが、安くなってよかったです。(20代以下/女性/しるくさん)

    私がpovoを選んだ理由はauと比べると、月額料金がかなり安くなるからです。料金プランが分かりやすいのも決め手になりました。(40代/女性/しずさん)

    povoの最大の魅力は基本料金が0円である点です。日常生活だとWi-Fiがない環境下が限定的なため低速でも困りません。そのため、基本料金0円にとても満足しています。(20代以下/男性/kou太郎さん)

    他社から乗り換えると格段に安くなると感じている方も多いようです!

    家にWi-Fiがある人は、電話料金を払うだけで済むという方もいます。

    やはり基本料金が0円なところがpovoの強みですね。

    さらに、事務手数料がかからないし、自分好みにトッピングできるので、あまり使わない月は、データ料金も無料になるという使い方もできそうですね。

    料金についての悪い口コミはありませんでした!

    povoのプランについての口コミ

    良い口コミ

    分かりやすく選びやすいと思います。トッピングという形で、いるものだけ追加でたしていくだけなので、無駄がなくて良いです。(40代/女性/しずさん)

    自分に必要なタイミングでギガを追加できるのがかなり良いです。特に24時間使い放題は旅行に行くときなどに重宝します。(20代以下/男性/kou太郎さん)

    プランがリーズナブルなだけでなくとにかくシンプルで分かりやすいですし、使い方に合わせたプランを自分で作っているような感覚なので、大変利便性が高いです。(40代/男性/たくまさん)

    povoは、1日〜180日のプランなど長く使えるプランなど、種類が豊富なようですね!

    他社のプランと違って、自分が使いたいと思った時にトッピングの追加ができるのでムダがないし、シンプルでわかりやすいという口コミが多かったですよ。

    また、お試しトッピングや、+αトッピングという特典付きのプランも追加されているようです。

    色々なpovo利用者の要望に応えられるほどプランの種類がありそうですね。

    悪い口コミ

    povo2.0は毎回容量を追加購入しなければいけないのが不便に感じています。そのため、未だにpovo1.0を使用しています。(30代/男性/お茶の葉さん)

    トッピングを使わないと利用停止になると言う心配事や、家族割などのセット割引がないので、家族で使ってもお得にならないというデメリットもあるようですね。

    ただ、セット割引がないだけで、1人や、サブ回線として契約する分には、povoが使いやすいようですよ!

    毎回トッピングを購入しなければならないことが不便であるという口コミがありました。

    povoはトッピングの種類が豊富なのが強みですが、自分にちょうどいいトッピングがないと感じている方もいるようですね。

    povoの通信速度についての口コミ

    良い口コミ

     

    povoの前に使っていたauと比べると、通信速度の違いを感じない。ストレスなく使用することができる。(30代/男性/トランキーロさん)

    au、楽天、povoと3回線使用してきましたが、特に通信速度の遅さを感じたことはありません。楽天と比較すると明らかに速いです。(30代/男性/お茶の葉さん)

    さすがau回線とのことで安定して高速通信ができています。せっかく課金したのに遅くて使えないとかはないので満足です。(30代/男性/もんちゃんさん)

    auの頃と何も変わらず使えていると思っています。田舎の方に住んでいますが問題を感じたことがありません。(20代以下/女性/みきさん)

    通信速度が早い、安定しているという口コミが多いです!

    auの回線なので、大手キャリアと比べても遜色ないぐらいの通信速度だという口コミが多いですね。

    大手のキャリアから、povoに乗り換えても、心配がないぐらい通信が安定していると感じる方もいるようです。

    建物内でも圏外になることはなく、快適に動画を見ることができるので、povoのユーザーは、通信速度に満足している人が多いです。

    悪い口コミ

    オンラインの3Dゲームはさすがに厳しいかなと。2Dゲームはギリギリセーフかな。ネット閲覧など普通に使う分には特に問題ないと思います。(40代/男性/ポ簿さん)

    データ容量を購入しても、時間帯によって、通信速度が遅い、ネットが繋がらないと感じている方もいるようですね。

    やはり混み合う時間帯は、少し遅いと感じている方が多いですが、それでもイライラすることがないという方が多かったです。

    オンラインゲームをされる方には、通信速度が遅いようなので注意したいですね。

    povoのデータ容量についての口コミ

    良い口コミ

     

    外出が少ない生活をしているので、30日で3GBあれば十分です。もっとたくさん使う場合は大容量のプランもあります。(40代/女性/ポポさん)

    自分は30日3GBもしくは1日使い放題どちらかなので自分にちょうど良いデータ量で追加出来ますので満足しています。(30代/男性/もんちゃんさん)

    20ギガはWiFiを使っていれば超えることもないですし、もし超えても24時間使い放題か1G購入など、その時の場合によって使い分けれるので便利に思っています。(20代以下/女性/みきさん)

    自分の利用状況では不便なく使えるほどの十分なデータ容量で、以前の他社プランよりも容量が大きいので満足しています。(30代/女性/あやさん)

    povoは、自分好みにデータ容量をカスタマイズできるので、無駄なく使うことができると言う意見が多いです。

    データを使いきってしまっても、いつでも追加でトッピングを購入できるのが嬉しいと応えている方も多いですよ!

    出かける日だけ、使い放題データトッピングを購入するという方もいるので、自由な使い方ができそうです。

    悪い口コミ

     

    少しずつ使う量だけ選べるので、節約になる人が多いと思います。ただ、足りなくなって1GBとかしか購入しないとかになると勿体無い気はします。(20代以下/女性/しるくさん)

    1か月の使用容量は5GBくらいで20GBも使用しないため、その分料金を下げて欲しい気持ちはあります。(30代/男性/お茶の葉さん)

    自分に合ったデータ量を必要なときにトッピングで購入できるので、コントロールしやすいが、有効期限があるので無駄になることもある。(50代/男性/いちさん)

    トッピングしたデータ容量が期間なしに使用できるようになれば良いなと思っています。使い切れなかった時に、もったいないと感じています。(30代/男性/トーマスさん)

    購入したデータトッピングには、有効期限があるようですね。

    有効期限までに、購入したデータを使いきれなかった場合に、「データを持ち越せないこと」「使わなかった分安くならないこと」が不便だと答えている方もいます。

    データトッピングを購入するときは、あらかじめ、どのぐらいの期間にどのぐらいの量のデータを使うのかを決めておいた方が良さそうですね。

    povoのサポートについての口コミ

    良い口コミ

     

    分からない事があり、サポートにチャットで問い合わせしましたが、丁寧な対応で問題も直ぐに解決して助かりました。(30代/女性/ねむさん)

    分からないことや不安なこともチャットですぐに対応してくださり、とても親切でわかりやすかったです。(20代以下/女性/なしちゃんさん)

    povoのサポートはしっかりしています。問合せも混み合っていてつながりにくかったが繋がってからはしっかりサポートしてもらえた。(30代/男性/パキポさん)

     

    チャットでのサポートのみですが、比較的迅速に対応してもらえるという口コミが多いですね。

    チャットでの対応は、とても丁寧ですぐに解決できた方も多いです。

    丁寧に対応してくれることで安心して使うことができますよね!

    悪い口コミ

    auショップで聞けないのが不便に思います。私は携帯について詳しくないため、息子にいろいろ聞いています。(60代以上/女性/みかんさん)

    超不満です。アプリでしかサポートを受けられないので、正直サポートは無いに等しいです。申し込みすらアプリからでしか無理でしたし。(50代/男性/こーじーさん)

    サポート体制は正直言って微妙ですね。窓口の利用は出来ないので困ったときに何度かチャットサービスを利用しましたが、かなり手間取りました。(40代/女性/しずさん)

    サポートはチャットのみなので、電話や対面で問い合わせることができないので、不安に感じている方が多いです。

    「故障したとき、どうしたらいいかわからない」とおっしゃっている方もいます。

    また、最初の対応が自動チャットなので、やりにくいと感じている方が多いように思いました。

    確かに、オペレーターがいない自動チャットは不安を感じますよね。

    スマホに詳しい方が近くにいると安心かもしれません。

    povoのキャンペーンについての口コミ

    良い口コミ

     

    他社と比べて様々なお得なキャンペーンがあるので(トッピングでコンビニやサーティワン等貰える)、楽しみにしています。(30代/女性/ねむさん)

    時々、無料で数百MBのデータがもらえるキャンペーンがあったり、24時間使い放題のトッピングを購入すると、もう1つもらえるキャンペーンがあったりして、とてもありがたく使わせてもらっています。(50代/男性/みんみんさん)

    期間限定のキャンペーンはお得感が強いです。アマゾンプライムの割引などは、個人的に非常に魅力的でした。(30代/男性/シティさん)

    「お得な特典がついているトッピングが便利」という意見もあり、povoのキャンペーンは、お得になると感じている方が多いです。

    定期的に大手企業とコラボしているそうなので、「次のキャンペーンが楽しみ!」と言う意見もあります!

    また、契約すると特典がついてくるキャンペーンもあるようですよ。

    こちらも種類が豊富なことが魅力なようです。

    povoに契約しようか迷っている方の後押しとなりそうですね!

    悪い口コミ

     

    色々キャンペーンをやっていますが、私が使いたいタイミングであるとは限らないので、今一つ良さがわかりません。(40代/女性/ポポさん)

    キャンペーンは少ないので、キャッシュバックやポイントバックのあるLINEMOや楽天モバイルのほうが良い。DAZNのトッピングが割安で購入できるのを使ったくらい。(30代/男性/かにさん)

    とても分かりにくいです。あとは契約時のみのキャンペーンだけではなく、長期利用ユーザーを対象としたキャンペーンもあればいいなと思います。(40代/女性/しずさん)

    使い放題やクーポンとセットになったものなど様々なトッピングがあるが、あまり自分に合ったものがないので不満に感じている。(50代/男性/いちさん)

     

    契約時のキャンペーンを実施していることが多く、長期ユーザー向けのキャンペーンがあまりなかったり、自分がキャンペーンの対象ではないということもあるようです。

    また、どんなキャンペーンを実施しているのか分かりにくくて使ったことがないと答えた方もいます。

    自分にぴったりなキャンペーンが多くあるというわけではなさそうですね。

    たまにキャンペーンでお得になったときは、ラッキーという程度に考えておいた方が良さそうです。

    悪い口コミを含む評判を紹介しましたがいかがでしたか。

    上記の口コミを簡単に表にまとめるとこのようになりました。

    良い口コミ 悪い口コミ
    料金が安い 家族割がない
    トッピングが豊富で使いやすい 時間帯によって通信速度が遅い
    通信速度が安定している データが余っても繰り越せない
    キャンペーンが豊富 サポート体制が微妙

    では、これらの口コミから、メリットデメリットを解説していきましょう。

    povoはau回線を基本料金0円で契約でき、トッピング形式で必要な量のデータを必要な分だけ月ごとに利用できるシンプルな料金形態です。

    料金が安く、必要に応じてカスタマイズできる点が他の格安SIMにはない魅力です。

    驚きの月額料金0円!

    povoの評判からわかるメリット

    口コミを紹介しましたが、「料金が安い」や「トッピングの種類」など、他にもたくさんメリットがありそうでしたね!

    口コミからpovoのメリットをまとめました。

    • 基本料が0円
    • トッピングの種類が豊富
    • au回線だから通信が安定している
    • 契約解除含む事務手数料が無料

      では、どんなところがメリットなのか詳しく説明しますよ!

      基本料金が0円

      基本料金が0円で、自分のライフスタイルや使い方に合わせてデータ量をトッピングから選ぶことができるのです。

      自分が使いたいときにトッピングを(データ容量など)購入すれば、OKなので無駄なく使うことができます!

      povoはオンライン専用料金プランで、申込などの手続きは、すべてオンラインで行いますよ。

      ただし、国内通話は30秒あたり22円、国内SMS送信は1通あたり3.3円70字まで書くことができます。

      後ほど、通話がお得になるトッピングを紹介しますね!

      トッピングの種類が豊富

      先ほども少し出した「トッピング」を説明していきます。

      povoは、データ通信量を自分でカスタマイズしていくトッピング(プラン)があり、その種類がとても豊富なのですよ!

      トッピングの一覧はこちらです。

      トッピング名 内容
      データトッピング 24時間使い放題

      1GB(7日間)〜150GB (30日間)

      +αトッピング データ+特典
      コンテンツトッピング コンテンツ使い放題
      通話トッピング 通話5分かけ放題

      or

      通話かけ放題

      では、詳しい内容と料金も解説しますね。

      データトッピング
      データ容量

      (利用可能期間)

      料金/回
      使い放題(24時間) 330円
      1GB(7日間) 390円
      3GB(30日間) 990円
      20GB(30日間) 2,700円
      60GB(90日間) 6,490円
      150GB(180日間) 12,980円

      1GB〜150GBのデータトッピングを購入することができます!

      ライフスタイルや、自分のスマホの使い方によって、必要な量のデータを購入することができるのですよ。

      お試しトッピング
      データ容量

      (利用可能期間)

      料金/回 販売終了日
      1GB(30日間) 499円 ~4/30
      1GB(180日間) 630円 ~4/30
      30GB(30日間) 3,260円 ~5/23
      48GB(365日間) 11,800円 ~4/30
      120GB(365日間) 20,000円 ~4/30
      365GB(365日間) 29,800円 ~5/20

      引用:povo

      お試しトッピングとは、期間限定で購入できるデータトッピングのことで、普段のデータトッピングより、有効期限が長いデータが販売されていたり、現在は365GBのように大きいデータトッピングが販売されていたりしますよ。

      普段のデータトッピングより、お得に買えることもあるので、トッピングを購入する際には、お試しトッピングも要チェックです!

      2024年10月現在、お試しトッピングは終了しています。

      +αトッピング
      トッピング名 料金/回 販売終了日
      【期間限定】チョコザップ1ヶ月分チケット+データ追加1GB(30日間) 980円 ~5/10
      Coke ON®(コカ・コーラ)ドリンクチケット1枚+データ追加0.3GB(24時間) 170円 ~5/6
      Coke ON®(コカ・コーラ)ドリンクチケット5枚+データ追加1GB(30日間) 980円 ~5/6
      マチカフェ アイスカフェラテM+データ追加0.5GB(24時間) 248円 ~4/30
      DMMオンクレクーポン250pt+データ追加0.3GB(24時間) 150円 ~4/26

      簡単に説明しますと、データを購入すればドリンクなどがもらえるトッピングとなっております。

      過去に、チョコザップ1ヶ月分のチケットと、30日間使える1GBのデータを980円(税込)で購入することができましたが、こちらも2024年10月現在終了しています。

      チョコザップは本来、月額3278円(税込)なのでかなりオトクだと言えますね!

      データとを買うと特典ももらえるのはオトク感がある!

      過去には、205円(税込)「ローソン プレミアムロールケーキ+データ0.5GB(24時間)」も販売していたので、期間限定の+αトッピングは要チェックです!

      コンテンツトッピング

       

      トッピング名 料金/回
      DAZN使い放題パック(7日間) 1,145円
      smash.使い放題パック

      (24時間)

      220円

      引用:povo

      動画配信コンテンツを、期間限定で見放題できます!

      好きな、スポーツをいつでもどこでも視聴できるサービスDAZNを1,145円(税込)7日間使い放題できるのが、「DAZN使い放題パック」です。

      人気アイドルや歌手の方が、動画配信しているサービスを220円(税込)で、24時間視聴し放題なのが「smash.使い放題パック」です。

      月額払うのはためらっていたけど、トッピングでお試しできるのはいいかも

      ただし、「smash.使い放題パック」の提供は2024年4月30日で終了しました。

      通話トッピング

       

      トッピング名 料金/月
      5分以内通話かけ放題 550円
      通話かけ放題 1,650円

      「5分以内通話かけ放題」を購入すると、1回の通話が5分以内なら、1ヶ月の間に何回かけても550円(税込)で、金額があがることはありません!

      「通話かけ放題」で1ヶ月の間に何回かけても1,650円(税込)で、上がることはありません。

      通話トッピングをつけなければ、30秒あたり22円通話料がかかりますので、通話トッピングは、通話を頻繁にする方に、おすすめですね!

      ただし、海外での発信と着信、国際通話、ナビダイヤルや衛星電話などの一部の通話は対象外になります。

      以前は、「サポートトッピング」月額830円(税込)がありましたが、2023年7月31日をもって新規受付は終了しています。

      povoは大手キャリアのau回線を基本料金0円で契約でき、トッピングで必要な量のデータを必要な分だけ月ごとに利用できる今までにない唯一無二のSIMです。

      自分に合ったトッピングをその都度チョイスして、カスタマイズできる魅力があります。

      自分好みにカスタマイズできる今までになかった基本料0円!

      au回線だから通信が安定している

      povoはauが手掛けているオンラインプランで、大手キャリアの回線を利用しています。

      そのため、通信回線はauの4Gや5Gの回線エリアと全く同じで、通信速度もauと同じで速い点が魅力です。

      地下鉄や、大商業施設はもちろん全国どこでも通信環境が安定しているので、安心してスマホを使うことができますよ。

      インターネットや動画を見るには30Mbpsあれば、快適に見られると言われています。

      povoの平均通信速度は、98.22Mbpsあるので、通信速度がとても速いと言えますよ!

      格安SIMといえば、auを含め大手の3キャリアの回線の一部を借りているので、時間帯によっては、混み合って通信速度がかなり遅くなることがあります。

      ですが、auが手掛けているpovoは、auの回線を使うので、通信速度が安定して快適に使うことができるのですよ!

      でも口コミに「通信速度が遅い。」と書いている人もいるよ。

      これは、オンラインゲームをするには30〜100Mbpsいると言われているので、遅いと感じる人もいるかもしれませんね。

      また、povoのデータトッピングやコンテンツトッピングの注意書きに「ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。」と書かれています。

      ですので一時的に速度制限がかかっている可能性があります。

      契約解除を含む事務手数料が無料

      povoは契約事務手数料が無料、povoへの乗り換え手数料や契約解除料金もかかりませんよ

      事務手数料かからないのは、乗り換えやすそう!

      ただし、過去1年以内に同一名義で、5回線以上申し込んだことがある方は、6回線目以降の契約の翌月または、翌々月に3,850円(税込み)請求されます。

      povoは、オンラインからの申し込みで大手キャリアのau回線を基本料金0円で契約できます。

      オンライン申込みは簡単で、オンラインでの契約が初めての人でも案内に沿って進んでいけば契約できます。

      事務手数料0円でさらに基本料金0円!

      povoの評判からわかるデメリット

      紹介した口コミのなかには、デメリットもありますね。

      口コミからpovoのデメリットもまとめてみました。

      • 基本料が0円
      • トッピングの種類が豊富
      • au回線だから通信が安定している
      • 契約解除含む事務手数料が無料

        上記が3つが、具体的にどんなデメリットなのかを詳しく説明していきますよ。

        サポートがオンラインのみ

        povoが安く提供できている理由は、オンライン専用プランだということです。

        店舗を持たないで、人件費などのコストを削減してプランを安く提供してるので、対面で相談できる店舗や窓口がありません。

        申し込みや各種手続き、サポートはすべてオンラインのみとなりますので、対面で相談を受けたい方には、向いていません。

        しかし、24時間いつでも答えてくれる「自動応答チャット」で相談するといいですね。

        「自動応答チャット」からオペレーターに相談することもできますよ。

        トッピングを180日間未購入で利用停止

        トッピングの有効期限の翌日から、180日間購入しなければ、順次利用停止になります。

        「知らない間に利用停止になっていたらどうしよう」

        このように思われるかもしれませんがその辺りは大丈夫です。

        利用停止になる前に「【povo2.0】長期間トッピング未購入による利用停止予告」というタイトルでお知らせメールが届きます。

        また、トッピングの有効期限の翌日から180日カウントされるので、有効期限180日のデータや「お試しトッピング」で有効期限365日のデータを購入しても、使用中は利用停止までのカウントをされることはないので安心してください。

        家族割やセット割がない

        povoは基本料金が0円で、自分の使い方に合わせてトッピングを購入するシステムなので、家族割やpovo同士の割引やセット割が用意されていません。

        ですので、家族でpovoに乗り換えている方には向いていないかもしれません。

        povoがおすすめな人▪そうじゃない人

        では、どんな人にpovoがおすすめなのか、また逆にどんな人にpovoがおすすめではないのか気になりますよね。

        povoがおすすめな人、おすすめではない人それぞれの特徴を解説していきますよ!

        povoがおすすめな人の特徴

        povoがおすすめな人の特徴はこちらの5選です!

        • ほとんど通話しない人
        • スマホの2台持ちを検討している人
        • データ通信を使うときと使わない時の差が激しい人
        • 子供用のスマホを検討している人(安心フィルタやトッピングは親が管理するなどから)
        • 短期間の利用を考えている人(契約間の縛りや違約金なし)
        • ほとんど通話しない人

        povoは基本料金が無料ですが、30秒あたり22円かかってしまいます。

        通話をたくさんする人は「通話放題」のトッピングを購入すれば良いのでは?

        しかし、「通話放題トッピングを購入したのに使わなかった」「急に電話が掛かってきて、長く話してしまった」などかえって料金が高くなってしまうこともあります。

        仮に電話する前に「通話トッピング」を購入したとしても「5分通話かけ放題」は月額550円(税込)、「通話かけ放題」は月額1650円(税込)と、安いといえども、それなりに料金がかかってしまうのですね。

        ですので、通話をあまりしない人におすすめです!

        • スマホの2台持ちを検討している人

        メインで使うスマホではなく、サブとして使うスマホを持つ場合は、povoがおすすめです。

        povoは、データトッピングを購入しなかった場合の通信速度は、128Kbpm(テキストデータのやり取りができる程度)といわれていて、完全に通信が遮断される訳ではありません。

        トッピングを購入しないで、できることは、LINEなどのテキストデータのやり取りぐらいになります。

        でもサブスマホなら、たくさん使わないし、あまり支障がない!

        基本料0円で事務手数料もかからないので、簡単に開設できる点もおすすめです。

        ただし、180日間トッピングの購入がないと利用停止になるのでご注意くださいね。

        • データ通信を使うときと使わないときの差が激しい人

        データを使いたいときに、データトッピングを購入すれば快適にインターネットに繋ぐことができます。

        データをたくさん使いたいときは、「あらかじめ24時間データ使い放題」のデータトッピングなどを購入したり、データが足りなくなったときは追加でデータトッピングを購入したりすることができますよ!

        ですので、月々料金を支払うより、値段が抑えられたという方もいますよ!

         

        • 子供用のスマホを検討している人

        povoは、いろんな端末で契約できますので、お下がりのスマホでも契約できます。

        親のスマホに、povoのアプリをインストールし、子供のアカウントを作成して、ログインすると親が管理することができます!

        でも子供が勝手にデータトッピングを購入したり、データを使いすぎたらどうしよう。

        子供には、アカウント情報を教えなければ、完全に親が管理することが可能ですよ。

        また、povoでも「あんしんフィルターfor au」が利用できますので、怪しいサイトや危険なサイトから子供を守ることができます!

        • 短期間の利用を考えている人

        povoには最低契約期間がないので、短期間の利用を考えている方におすすめです。

        解約を申し込んだ翌日に、契約解除ができます。

        ただし、契約期間が短すぎたり、短期間の契約を何回も繰り返したりすると、ブラックリスト入りするとの噂がありますので注意したいところですね。

        しかし、総務省は、「短期間解約を理由に役務提供を拒否することはできない」と示していますので、悪質な短期契約を繰り返さない限りは大丈夫です。

        MINO各社は、いずれも認定電気通信事業者であり、電気通信事業法(昭和59年法律第36号)第121条第1項の規定により、「正当な理由」がない限り、役務提供を拒否することができないこととなっている。

        これについては、次の点により、利用者が「短期解約を行ったことがある」という事実のみでは役務提供を推否できる「正当な理由」には該当しないと解することが総務省より示された。

        引用:総務省「短期解約ブラックリスト」に関する検討の方向性(案)

        スマホの2台持ちや子供の初めてのスマホを検討している人には基本料金0円で電話番号を持つことができるpovoはおすすめです。

        契約期間の縛りがなく、違約金も発生しないためお試しで契約してみるのも選択肢の一つになりますね。

        基本料0円でいつでも解約できる!

        povoがおすすめじゃない人の特徴

        逆にpovoがおすすめじゃない人の特徴はこちらの3選です。

        • 通話やデータ通信を頻繁に利用する人
        • 海外によく行く人
        • 店頭や電話でのサポートを希望する人
          • 通話やデータ通信を頻繁に利用する人

          毎月たくさん通話やデータ通信を利用する人は、povoのデータトッピングを都度購入すると、膨大な料金になるかもしれません。

          通話や、データ容量をたくさん使う人は、月々定額の他キャリアのプランの方が料金が抑えられる可能性があります。

          • 海外によく行く人

          海外でデータ通信を行うには、海外ローミングを利用しなければなりません。

          元々povoでは、海外ローミングが利用できませんでしたが、2023年7月20日からサービスが開始されました。

          しかし、povoの海外ローミングは、24時間0.5BG利用で780円(税込)と他キャリアに比べると、料金が高く対応している国も限られています。

          ですので、海外出張に頻繁に行かなければならない人、海外旅行が好きで頻繁に行く人には適していないかもしれませんね。

          • 店頭や電話でのサポートを希望する人

          先ほど「povoのサポートはオンラインのみ」の項目でも述べましたが、povoは店舗を持たずに、人件費や経費削減して、格安で提供されているサービスです

          ですので、サポート対応は、電話対応もなくチャットのみとなります。

          チャットでも、十分に対応してくれますが、「店舗に行って、直接使い方の説明をうけたり相談をしたりしたい」と思っている方には、適さないかもしれません。

          povoの申し込み方法は?

          povoへの申込方法には、以下の3種類があります。

          • auからpovo2.0へ変更する場合
          • 他社から乗り換える場合
          • 新規契約で最新iPhoneを購入する場合

          それぞれ詳しく解説していきます。

           

          必要なものは以下の3つです。

          必要なもの
          本人確認書類 運転免許証

          マイナンバーカード

          在留カード

          上記のいずれか1つ

          クレジットカード VISA/MasterCard/JCB

          AmericanExpress/DinersClub

          など

          利用する端末 eSIMが使えるかどうかを確認

          他社で購入した端末はSIMロック解除が必要

          メールアドレス キャリアメールは使えません

          auからpovo2.0へ変更する場合

          現在au、UQmobile、旧プランのpovo1.0のいずれかを契約している場合の、povoへの申込み方法について説明していきます。

          ステップ1:対象端末の確認

          まず申込みを開始する前に現在利用している端末がpovoで利用できる端末かを確認します。

          auで購入した端末であれば基本的にはpovoでそのまま利用ができますが、端末によっては利用できない場合もあるためpovo公式サイトの対応端末ページで確認をしましょう。

          povoではSIMフリー端末を利用します。

          2021年10月以降に発売されている端末であれば、SIMフリー端末です。

          ステップ2:auID認証とpovo2.0のアカウント作成および申込み

          次に申込み手続きに入りますが、電話番号の引き継ぎがあるためau回線契約のある端末から実施してください。

          MNP予約番号は発行せずに申し込みを進めます。

          1. povo公式サイトへアクセスし、『「通話+データ」のお申し込み』をタップ

          2. 「au/UQ mobile/povo1.0から変更」をタップ

          3. 手続きの流れが書かれたページの内容を確認し、「povo2.0へ変更する」をタップ
          4. 注意事項を確認し、すべての項目にチェックをいれ「申し込む」をタップ
          5. キャンペーンコードがあれば入力し、「適応」→「次へ」
          6. povo2.0に変更するauの回線のau IDを入力
          7. 本人確認の暗証番号4桁を入力
          8. 希望のSIMタイプを選択→契約者情報の入力→同意事項の確認

            契約時に入力する暗証番号はau契約時またはauID作成時に設定した4桁の暗証番号ですが、連続して3回間違えるとロックされてしまい手続きができなくなるため注意が必要です。

            暗証番号の入力に自信がない人は事前に確認してから契約手続きを開始しましょう。

            au・UQ mobile・旧プランのpovo1.0からpovo2.0へ移行する場合には、MNP予約番号の発行は必要ありません。

            MNP予約番号を発行してしまうと手続きができなくなり、予約番号の有効期限が切れるまで手続きが進められない状態になってしまします。

            au・UQ mobile・旧プランのpovo1.0からpovo2.0へ移行する場合には、MNP予約番号を発行しないように気をつけましょう。

            ステップ3:SIM開通手続き

            SIMカードの場合は以下の手順で開通手続きを行います。

            1. 契約後、郵送にてSIMカードを受け取り
            2. Wi-Fi環境下でpovoアプリを開き「SIMカードを有効化する」をタップ

            3. 「バーコードをスキャンする」をタップし、SIMカード台紙のバーコードを読みとる
            4. 「SIMカードを有効化する」をタップ→完了メールが届いたことを確認し「次へ」をタップ
            5. 「SIMカードが有効化されました」と表示されればSIMの有効化が完了
            6. SIMカードを端末に差し込む
            7. 端末を最新のOSへアップデートさせると通信利用設定ができる
            8. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
            9. 開通手続き完了

              povoは新しいSIMカードが届いた後にSIMカードを有効化させる必要があります。

              SIMの有効化を忘れてしまうと利用ができないため、忘れずに行いましょう。

              auからpovoへの乗り換え方法をさらに詳しく解説した記事もありますので、参考にしてみてください。

              eSIMの場合は以下の手順で開通手続きを行います。 (eSIM対応端末ご利用の方のみご選択可)

              1. Wi-Fi環境下でpovoアプリを開き、「eSIMを発行する」をタップ→「次へ」でeSIMを有効化する

              2. eSIMの設定を今後利用する端末で行う
              3. povo2.0へログインし、「eSIMの設定」をタップ→「eSIMプロファイルをダウンロード」→「続ける」をタップ
              4. 「完了」が表示されたらタップ→「閉じる」
              5. モバイル通信プランの設定を新規povoプランの名称の下に表示されている項目をタップ
              6. カスタム名称に「povo2.0」と入力する
              7. 「完了」をタップ後「続ける」をタップ→デフォルト回線と表示された画面でpovo2.0をチェックし「続ける」をタップ
              8. モバイルデータ通信を選択する画面でpovo2.0をチェックし「完了」をタップ
              9. 端末を最新のOSへアップデートさせる通信利用設定を行う
              10. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
              11. 開通手続き完了

                  eSIMの場合は申込後、eSIMを有効化させることで利用ができるようになりますが、設定は必ず利用する端末で行ってください。

                  eSIMを利用してauからpovoへ乗り換える設定の詳細は、auからpovoへの乗り換え方法を説明した記事で説明していますので参考にしてみてくださいね。

                  手順を見ると難しく感じるかもしれませんが、手順やアナウンスに沿って設定を進めていけば誰にでも簡単に手続きできます。

                  povoへの乗り換えで、必要なサービスだけを選んで使う「自由さ」と、月額0円から始められる「コストパフォーマンスの高さ」を体感してみることをおすすめします。

                  自由に選べるトッピング!

                  他社から乗り換える場合

                  ステップ1本人確認・契約者情報入力

                  1. 下記より他社/UQ mobileからのお乗り換えに申し込む
                  2. ログイン(STEP01で決めたメールアドレスを入れて下さい)
                  3. 画面の指示に従って、必要事項をご入力ください。
                    (※ SIM/契約タイプのご選択、重要事項説明などのご確認、クレジットカード情報のご入力)
                  4. eKYC(電子本人認証)の画面にて、お客さま情報をご入力ください。(Webからお手続きの場合はeKYC実施前にアプリのダウンロードが必要です)
                  5. eKYCでの認証次第、ご登録のアドレスにメールが届きますのでご確認ください。
                  6. 「本人確認を行う」ボタンを押してください。
                  7. 画面の指示に従って、必要事項をご入力ください。

                  ステップ2MNP予約番号の取得

                  MNPワンストップによりMNP予約番号は、お申し込み時にも取得いただけます。

                  その他、現在ご契約の携帯電話会社でも取得いただけます。

                  ★ 既にMNP予約番号を取得している方

                  1.「MNP予約番号をお持ちのお客さま」をご選択いただき、携帯電話番号とMNP予約番号をご入力ください。

                  ★これからMNP予約番号を取得する方(MNPワンストップを利用する)

                  1. 「MNP予約番号をお持ちでないお客さま」をご選択いただき、現在ご利用中の携帯電話会社を選択してください。
                  2. 選択した携帯会社のMNP予約のお手続きページに遷移します。
                  3. 画面遷移先ページの案内に従い、MNP予約手続きをお進めください。
                  4. 3のお手続きを完了後、povoのお申し込みページに遷移しますのでお手続きを進めてください。

                  ステップ3SIM開通手続き

                  ★SIMカードの場合

                  1. 契約後、郵送にてSIMカードを受け取り
                  2. SIMカードの有効化を実施
                  3. SIMカードを端末に差し込む
                  4. 通信利用設定を実施
                  5. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
                  6. 開通手続き完了

                  ★eSIMの場合 (eSIM対応端末ご利用の方のみご選択可)

                  1. eSIMの有効化を実施
                  2. eSIMの設定
                  3. 通信利用設定を実施
                  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
                  5. 開通手続き完了

                  引用povo HP

                  新規契約で最新iPhoneを購入する場合

                  残念ながらpovoでは端末の販売を行なっておりません。

                  auのオンラインショップで端末を購入しましょう!


                  引用:auオンラインショップ

                  最新のiPhone16もauオンラインショップでは販売しています。


                  引用:auオンラインショップ

                  もちろん、iPhone16ProやPro MAX、iPhoneSE(第3世代)も販売されています。

                  引用:auオンラインショップ

                  au online shopで販売されている端末は、送料が無料で、分割支払いで購入できる端末もありますので、安心して購入できます。

                  au online shopで端末を購入すると、面倒くさいSIMロック解除が不要なのです!

                  au online shopでiPhoneを購入してから下記の手順で登録します。

                  ステップ1povo2.0で登録するメールアドレスの確認

                  1. お客さまがpovo2.0をご利用いただくにあたり、ご登録やお手続きなどで必要な情報となります。有効なメールアドレスをご登録ください。

                  ステップ2本人確認・契約者情報入力

                  1. 新しい電話番号を取得し、申し込む
                  2. ログイン(STEP01で決めたメールアドレスを入れて下さい)
                  3.  画面の指示に従って、必要事項をご入力ください。
                    (※ SIM/契約タイプのご選択、重要事項説明などのご確認、クレジットカード情報のご入力)
                  4. eKYC(電子本人認証)の画面にて、お客さま情報をご入力ください。
                    (Webからお手続きの場合はeKYC実施前にアプリのダウンロードが必要です
                  5. eKYCでの認証次第、ご登録のアドレスにメールが届きますのでご確認ください。
                  6. 「本人確認を行う」ボタンを押してください。
                  7.  画面の指示に従って、必要事項をご入力ください。

                  ステップ3SIM開通手続き

                  ★SIMカードの場合

                  1. 契約後、郵送にてSIMカードを受け取り
                  2. SIMカードの有効化を実施
                  3. SIMカードを端末に差し込む
                  4. 通信利用設定を実施
                  5. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
                  6. 開通手続き完了

                  ★eSIMの場合 (eSIM対応端末ご利用の方のみご選択可)

                  1. eSIMの有効化を実施
                  2. eSIMの設定
                  3. 通信利用設定を実施
                  4. 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
                  5. 開通手続き完了

                  基本料0円で始める!

                  povoについてのよくある質問

                  ここからはpovoについてのよくある質問を見ていきます!

                  よくある質問はこちらの4つです!

                  • povoを無料で使い続けることはできる?
                  • povoはギガをトッピングしないと使えない?
                  • povoでLINEを使える?
                  • povoで最低かかる金額は?

                    それでは、詳しく答えていきますね。

                    povoを無料で使い続けることはできる?

                    残念ながらずっと無料で使い続けることはできません。

                    povoはデータトッピングを購入しなくても通信速度128Kbps送受信(テキストデータをなんとか送ることができる速度)できます。

                    ただし、povoは180日以上有料トッピング未購入だった場合順次利用停止になります。

                    ですので、使い続けるためには、利用停止になる前に有料トッピングを購入しましょう。

                    povoはギガをトッピングしないと使えない?

                    ギガ(データトッピング)を購入しなくとも使うことができます。

                    ギガ(データトッピング)以外の有料トッピング(コンテンツトッピングなど)の購入でも、povoを使うことができます。

                    ギガ(データトッピング)を購入しない時の通信速度は、128Kbps(テキストデータをなんとか送れる速度)です。

                    povoでLINEを使える?

                    トークや音声通話など基本的な機能は全て、povoでも、使うことができます!

                    ただし、povo2.0では、年齢認証ができないので、LINE ID検索から友達追加を行うことができません。

                    povo1.0では、ID検索できますよ。

                    povoで最低かかる金額は?

                    年間660円で運用するということが可能です。

                    トッピングの中で1番安い料金は、データトッピングの「使い放題」24時間/330円(税込)です。

                    ですので、180日に1回購入すると考えると、1年にだいたい2回購入することになるので、年間660円で運用することも可能になってきます!

                    期間限定のキャンペーントッピングがあれば、年間660円以下で運用することも可能かもしれませんよ。

                    まとめ

                    メリット

                    • povoは基本料金、契約解除を含む事務手数料が0円で契約することができる
                    • 種類が豊富な有料トッピングで、データ通信量を自分好みにカスタムできる
                    • au回だから通信が安定している

                      デメリット

                      • 有料トッピングを180日未購入で順次利用停止になる
                      • サポートはチャットのみで、対面や電話をすることができない
                      • 家族割やセット割のプランが存在しない

                        povoの口コミや評判を元にまとめてみました。

                        0円で維持できて、自由に無駄なくカスタムできますのでサブ回線を考えている方におすすめだなと思います!

                        povoは、au回線なので通信には全然問題ありません!

                        安定した回線でスマホを安く抑えたい方は、ぜひpovoを検討してみてはいかがでしょうか。

                        お読みいただきありがとうございました。

                        基本料0円で始める!

                        よかったらシェアしてね!
                        • URLをコピーしました!
                        • URLをコピーしました!
                        目次