自社制作番組

技に迫る匠の時代の先駆者たち

放送:毎月最終水曜日 22:00~22:30
(再放送:毎月第1水曜日 22:00~22:30)

番組について

バックナンバー

    →
    ←
    2017年03月29日(水)の放送内容山のパン職人 中澤虎雄

    高齢化率全国一と言われる自治体、甘楽郡南牧村。その村にある道の駅「オアシスなんもく」でしか手に入らず、
    開店と同時にすぐ完売してしまうことから、いつしか“幻のパン”と呼ばれるようになったパン、『とらおのパン』。
    その『とらおのパン』の作り手で、山小屋で一人、窯の炎と向き合い続ける中澤虎雄さんの人物像に迫ります。

    →
    ←
    2016年12月28日(水)の放送内容レザークラフター 茂木 憲

    桐生駅の近くに昨年春オープンした『革カフェ・B-flat』 ここのマスターは実はレザークラフター。
    牛の生きていた時の素材を感じさせるものづくり。しっかりと手縫いで作られた革製の財布は、持ちがよく、使い込むほどに
    味わいが出てきます。今は亡き祖父に魅せられた「ものづくり」 茂木さんの原点とは!?

    →
    ←
    2016年10月26日(水)の放送内容和菓子職人 小泉慶太

    “あんこ”がどうやって作られているかご存知ですか?桐生市にある和菓子屋「香雲堂」の三代目・小泉慶太さんは、
    京都の名店で修業した和菓子職人です。慶太さんこだわりの“あんこ作り”を見せていただきながら、
    普段使いの“朝生”菓子作りと、あまり知られていない客人用の“上菓子”の世界を覗かせていただきます。

ページのトップへ