自社制作番組

技に迫る匠の時代の先駆者たち

放送:毎月最終水曜日 22:00~22:30
(再放送:毎月第1水曜日 22:00~22:30)

番組について

バックナンバー

    →
    ←
    2023年09月27日(水)の放送内容
    再放送:10月4日(水)
    令和の大修繕 富士浅間神社神輿

    1772年に建造された「富士浅間神社神輿」(藤岡市)。
    250年の歴史を持つ神輿の修繕に取り組む保存会、
    そして、令和の大修繕を見事成し遂げた神輿職人を紹介します。

    →
    ←
    2023年08月30日(水)の放送内容
    再放送:9月6日(水)
    だるま職人 今井裕久さん・創作こけし作家  岡本義弘さん

    新型コロナウイルス感染症。
    2023年の今も多くの爪痕を残し続ける未曽有の災いです。
    果たして、技という力はどのようにしてコロナ禍を克服していくのでしょうか。

    →
    ←
    2023年07月26日(水)の放送内容
    再放送:8月2日(水)
    特殊伐採職人 今井陽樹

    木に登り枝を切る、特殊伐採職人・今井陽樹(ひのき)さん。
    今井さんは仕事の傍ら、競技会にも出場。
    今回は、今年4月に行われた世界大会の様子も併せて紹介します。

    →
    ←
    2023年06月28日(水)の放送内容
    再放送:7月5日(水)
    陶芸家 大山重好

    高校の数学教師から陶芸家の道へ進んだ大山重好さん。
    陶芸家になるまでの様々なご縁を振り返り上州榛名焼きの魅力を紹介します。

    →
    ←
    2023年05月31日(水)の放送内容
    再放送:6月7日(水)
    フラワーアーティスト 淵上奉夫

    中之条山の上庭園の支配人を務める淵上奉夫さん。
    「フェゲタティフ」という自然の植生を重視する考えのもとに、
    ドライフラワーの作品制作や庭園造りを行う姿を追います。

    →
    ←
    2023年04月26日(水)の放送内容
    再放送:5月3日(水)
    竹工芸 北橘竹親会

    赤城山の裾野の位置する渋川市北橘町(旧北橘村)。
    防風林として竹を植える家が多く、竹を民具や農具に加工する文化が根付いていた。
    今回は「北橘竹親会」を紹介する。

ページのトップへ